【スーパーミニプラ・ビッグボルフォッグ】素組みレビュー・改修箇所洗い出し!!


こんばんは

クリスマスって何って感じの tomoshoo(@tomoshoo1) です。

いつも通りの休日です笑

 

 

ということで今回も素組みレビューです。

紹介していくのはこちら!!!

 


スーパーミニプラ 勇者王ガオガイガー

ビッグボルフォッグ


プレミアムバンダイ限定で発売された、ビッグボルフォッグです。

相変わらずの超人気でしたね。

 

 

まずはパッケージから。

夜桜のようなデザイン。

 

「紫の霧に潜む影」

とかもうかっこよすぎます。

 

 

側面をぐるっと一周。

各形態のCG画像です。

プレバン限定なのに、店頭で並んでいるものと遜色ないデザインです。

 

 

箱の構造はプラモデルのような上からかぶせる方式。

 

 

組み立てる前に軽く紹介。

 

今回は塗装箇所かなり多め。

左上が塗装済みパーツを含むランナー、下がクリアパーツ、右上が通常のランナーとなっています。

 

 

今回のボルフォッグはクリアパーツ仕様となっているため、クリアパーツかなり多めです。

ふ、ふつくしい。。。

 

 

ビッグボルフォッグ用のクリアレッドは、透明のクリアパーツに赤で塗装されたものです。

ボルフォッグの赤は普通に成型色のクリアレッドになっているのですが、

ここは何らかの事情で赤成型色にはできなかったんでしょうね。

 

 

ボルフォッグ(ホログラフィックカモフラージュver.)

ホログラフィックカムフラージュをイメージした全身クリアバージョン。

パーツ分割による色分けが細かいので、成型色だけでも大半の色分けは再現できていますね。

 

 

反対側から。

立ち姿は安定のS字立ちでカッコ良いです。

 

 

握り手の他に、開き手も両手分付属します。

 

 

腕を組んだ決めポーズも再現可能。

可動域については、通常バージョンのレビューの際に詳しく紹介しますね!

 

 

武器の、シルバーブーメラン。

金色仕様です。

ガオガイガー5には、銀色仕様のものが付属します。

武器専用の持ち手でかっちり持たせることができます。

 

 

さらに2つの武器を組み合わせて、シルバークロスに!!!

シルバークロスなのに金色です。

もちろん片手でも持たせることが可能です。

 

 

ボルフォッグ ビークルモード

変形してパトカーに。

大胆な差し替え変形を行うことで、完璧なフォルムを実現しています。

 

 

反対側から。

タイヤはコロ走行なしです。

 

 

両サイドから。

前半分はほとんど差し替えパーツとなっていますが、

クリアパーツのおかげで中にボルフォッグが入っているのがわかります。

 

 

 

 

ガングルー

ヘリコプター型ガンマシン。

劇中のプロポーションがかなり忠実に再現されています。

 

 

反対側から。

下半身は丸々ロボモード専用パーツなので、造形もプロポーションも文句なし。

太ももの合わせ目が目立つのと、ひざ関節の肉抜きが少し気になる程度ですね。

 

 

両サイドから。

自然な立ち姿です。

 

 

頭部のアップ。

鳥をイメージした造形。

白い箇所は塗装での色分けです。

 

 

上半身のアップ。

肩のランプはクリアパーツ。

胸部の黒い部分は全て塗装での色分けとなっています。

 

それ以外は全てパーツ分割による色分けですね。

 

 

下半身のアップ。

ヒザ部分の丸い色分けは塗装です。

 

 

上半身の可動域について。

頭部、手首、胴体は軸回転。

肩は水平まで上がります。

ヒジはかなり深く曲げることができます。

肩はボールジョイントでぐりぐり動きます。

肩と、肩アーマーはそれぞれ独立している構造です。

 

 

お次は下半身について。

開脚はここまで。

足首はボールジョイントで、接地性もかなり良好。

股関節はボールジョイントです。

 

 

ヒザはここまで曲がります。

ここまで曲げても干渉しない造形になっているんですねー。

 

 

スタンドを使って、躍動感のあるポージングも可能。

脚部の可動域の広さ、かなり良いです。

 

 

ガンドグルー ビークルモード

差し替え変形でビークルモードに。

ロボモードのパーツ半分くらいしか使いませんが、

その代わりフォルム再現度はかなり高め。

 

 

反対側から。

プロペラは回転しますが、普通の軸接続で固定されています。

 

 

両サイドから。

後ろ半分は丸々専用パーツになっています。

 

 

スタンドを使って、飛んでいるイメージで。

先頭の銃口は開口すると見栄えが良くなりそうです。

 

 

ガンドーベル

バイク型ガンマシン。

基本構造はガングルーと同じです。

 

 

反対側から。

構造は似ていますが、造形は細かくいろいろ異なっています。

 

 

両サイドから。

脚部にくっついているタイヤのシルバーは塗装です。

改修箇所は基本的にはガングルーと同じですかねー。

 

 

頭部のアップ。

いぬ。かわいいです。

白い箇所は塗装です。若干はみ出てますね笑

 

 

上半身のアップ。

ガングルーと同様に、胸部の黒い箇所は塗装での色分け、

それ以外はパーツ分割による色分けとなっています。

 

 

下半身のアップ。

脚部はガングルーよりも合わせ目が目立ちますね。

ここは丁寧に処理すると見栄えが良くなりそうです。

 

 

可動域についても、ガングルーと同様です。

つまり良いってことです。

自然なポージングが可能です。

 

 

ガンドーベル ビークルモード

大幅な差し替え変形でバイクに。

当時これすごく好きでした。

 

 

反対側から。

クリアパーツの専用スタンドを使うことで自立できます。

 

 

両サイドから。

こちらも改修箇所は先頭のバルカンの開口くらいかなー。

 

 

変形してホバーモードも再現可能です。

バイク⇆ホバーは差し替えなしの完全変形です。珍しく笑

 

 

ということで3体並べて決めポーズ。

この並びマジ半端ないです。良き。

 

 

ということで合体です。

3体のマシンが。。。

 

 

人型にシステムチェンジして。。。

ボルフォッグと、2体のガンマシンが三身一体となります。

身長はボルフォッグが一番小さいんですね。

 

 

 

 

ビッグボルフォッグ

3体のロボが合体してビッグボルフォッグに。

 

と言いながらボルフォッグは一切使用していないので、

厳密に言うと合体ではないのかもしれないですね笑

 

しかしそんなことどうでも良くなる程の完成度の高さです。

素立ち完璧。

 

 

反対側から。

ほとんど専用パーツなので粗が無く、気になるところも見当たりませんね。

 

 

両サイドから。

メリハリのあるスタイリッシュなプロポーション。

何度も言いますが、立ち姿完璧です笑

 

 

頭部のアップ。

頭部の紫の箇所、額、目は塗装での色分けです。

 

 

上半身のアップ。

劇中の色分けを、ほぼパーツ分割で再現されています。

造形もかなり忠実に再現されてるし、肉抜き箇所も見当たりません。

 

 

下半身のアップ。

いかにも変形しそうな脚部。ですが丸々専用パーツです笑

 

シルエットは完璧ですね。

ヒザは肉抜きが目立つので、ここだけはちゃんと処理しておきます。

 

 

上半身の可動域について。

頭部は二箇所で動き、首側はボールジョイント接続。

肩・腕はかなり上まで上がります。

手首、腰はボールジョイント接続。

ヒジは二重関節です。

 

 

肩関節は、上だけでなく前後にも動きます。

左側は一番前にせり出した状態、右側は一番後ろに持っていった状態です。

 

 

お次は下半身の可動域について。

開脚はここまで開きます。

股関節はボールジョイントで、腰のアーマーも全て独立してパタパタ動きます。

足首は可動部分が2箇所あり、接地性めちゃめちゃ良いです。

 

 

ヒザは二重関節で、ほぼ平行まで曲がります。

上半身も下半身も、とんでもない可動域です。

 

 

肩周りが優秀すぎるおかげで、合体時の決めポーズも再現可能。

さすがに腕は組まれていないので、見る角度は限られます。

 

 

ポージングさせるのがとにかく楽しいのなんの。

股関節にはスタンド用の穴もあります。

 

 

握り手の他に、開き手、武器用の手首が付属します。

開き手を使って、メルティングサイレンのポージングも難なく再現可能。

 

 

4000マグナムや。。。

 

 

ムラサメソードの攻撃ポージングももちろん取らせることができます。

 

 

武器のジェットワッパー。

チェーン?部分は軟質パーツでは無く普通のプラです。

 

 

先端の手錠部分はちゃんと動きます。

ロック機能はついてません。

 

 

手首は角度のついた専用のものです。

これで武器をまっすぐ向けやすくなっています。

 

 

ジェットワッパーは2個付属です。

造形はどちらも同じ。

 

 

スッケスケのボルフォッグと、ビッグボルフォッグを並べて。

ボルフォッグは合体に全く関与しないので、こんな並びも可能になっています。

 

 

ガオガイガーとのサイズ比較。

ガオガイガーよりは少し小さく、劇中のサイズ感に近いですね。

 

 

最後に付属シールの紹介。

紫のラインを中心に、細かい色分けはシールで補う方式となっています。

 

 

素組みレビュー紹介は以上です。

 

プレミアムバンダイ限定で発売されたビッグボルフォッグ。

 

ビッグボルフォッグ時はボルフォッグが丸々余るという、

これまで以上に割り切った仕様でのギミック再現となっていますが、

その代わりに各形態の再現度はかなり高め。

 

目立つ改修箇所も少なく、パーツ分割による色分けもかなり細かかったですね。

そしてビッグボルフォッグの圧倒的な可動域の広さ。

派手なポージングが決まりまくります。

 

これはもはや組み立てるアクションフィギュアです。

早くガオガイガー5を手に入れて、透けてない3体を並べたいです。

 

 

ということで今回は以上です。

それでは〜ノシ



オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

コーヒーブログもやってます。

旧ブログはこちら。

プレバン最新情報

プレミアム バンダイ

Search

Archive

Category