【スーパーミニプラ・大獣神】素組みレビュー・改修箇所洗い出し!!!


こんばんは

この時を待ちに待っていた tomoshoo(@tomoshoo1) です。

本当に楽しみにしていました。

 

 

ということで今回は、

スーパーミニプラ 進化合体 大獣神

の素組みレビューをしていきます!

 


完成しました!

【スーパーミニプラ・大獣神】完成版レビュー!!


 

 

今回ももちろんBOX買い。

スーパーミニプラは、基本箱買い前提って感じですもんね。

今回の外箱は黒です。

パッケージには劇中の大獣神の顔のどアップが。

 

 

反対側はこんなデザイン。

ジュウレンジャー5人勢揃いです。

 

 

 

上部デザインは縦向きでどでかく大獣神の写真が。

ジュウレンジャーの5人もいます。

 

 

外箱の中には、ぴっちり内箱が。

 

 

全5種類で、内箱のデザインは共通です。

DX版パッケージを元に作られたデザインです。

 

 

内箱のデザインを見ていきます。

まずは正面。

ルビ抜けまで忠実に再現したパッケージです。

 

 

反対側から。

めずらしく横向きのデザインです。

こちらもDX版パッケージを再現しています。

 

 

側面のデザインも凝ってます。

 

 

それぞれの守護獣のスペックが記載されています。

 

 

ということで早速組み立ててみました。

今回付属するシールはそれぞれこちらです。

これまでのスーパーミニプラに比べると、ダントツで多いですね。

DX版においてもシール多かったですし、かなり模様は細かいので

スーパーミニプラ版でもシールが多くなるのは仕方ないですね。

 

 

守護獣ティラノザウルス

ティラノサウルスモチーフの守護獣。

 

パーツ分割はかなり細かくされています。

腕の内側やスネの内側の肉抜きが目立ちますね。

 

 

反対側から。

尻尾の先端部分は1パーツ構成なので、肉抜きが目立ちます。

 

 

可動はこんな感じ。

変形の恩恵で腕の付け根が可動します。

頭部もほんのちょっとだけ回転させることができます。

 

下半身の可動域はボールジョイントなので広いですね。

 

 

守護獣ジュウマンモス

マンモスモチーフの守護獣。

 

前足の内側はがっつり肉抜きされているのですが、

それ以外はあまり目立つ箇所はありません。

 

とはいえ、シールでの色分け箇所がかなり多いので、

そこはどうやって再現するか悩みどころですね。

 

 

反対側から。

上部は合わせ目消し必須ですね。

とはいえ処理しやすい形状なので楽そうです。

 

 

 

可動は鼻がボールジョイントでビミョーに可動します。

これが1番下げた状態。

 

これが1番上げた状態。

写真だとわかりませんが、下部は肉抜きされているので

穴埋め処理をする予定です。

 

 

守護獣トリケラトプス

トリケラトプスモチーフの守護獣です。

鼻の部分の角は塗装済みでした。

 

頭部は綺麗にパーツ分割されていますねー。

 

2本のツノの内側は肉抜き穴埋め処理を行う必要がありそうです。

 

 

反対側から。

多少塗り分けの必要はありますが、

造形はきっちりしていて問題ありませんね。

 

 

裏側にはタイヤあるので、

コロ走行が可能です。

 

 

可動はこんな感じ。

尻尾の銃口は独立可動します。

頭部は変形の恩恵で上に上がるくらいですね。

 

 

 

 

守護獣サーベルタイガー

サーベルタイガーモチーフの守護獣。

前足の後ろ足も内側はがっつり肉抜きされてます。

 

側面の模様はモールドがあるので良いのですが、

額の黒いパーツの部分はモールドが省略されているので、

シールを貼るか、マスキングで模様を作り出すしかないですね。

 

 

反対側から。

尻尾は、肉抜き穴を埋めて銃口を作ってやればぐっと完成度が上がりそう。

 

 

可動についてはこんな感じ。

頭部と首の付け根の二箇所が可動します。

 

 

鼻の黒いパーツはあまりにも小さいので、

予備が付いています。

これで無くしても大丈夫ですね!!

 

 

守護獣プテラノドン

プテラノドンモチーフの守護獣。

胴体内部はパーツ分割されていないので、

マスキング塗装の必要がありそうです。

 

 

 

反対側から。

スタンド接続用の穴がついてますね。

 

 

ダイノタンカーの砲身を取り付けることで、

立たせることができます。

これ塗装したらハゲそうだなー。。。

クリアランス調整でなんとかするか、

接続方法変えるかのどちらかですかねー。

 

 

 

反対側から。

可動は変形の恩恵で翼と頭部が可動します。

 

 

獣戦車ダイノタンカー

合体してダイノタンカーに。

DX通りこの形態も完全再現です。

 

 

反対側から。

ダイノタンカー形態の際の変形ギミックに

面白い点があったので紹介します。

 

 

守護獣ティラノザウルスの胸部なのですが。。。

 

変形の際、守護獣ジュウマンモスの頭部と接続させるために。。。

中央の赤いパーツを取り外す必要があるんです。

となると、赤いパーツが余剰パーツとなってしまうのですが。。。

 

 

ジュウマンモスの頭部の内側に格納できるようになっているんです!!!

これは完全にミニプラ版オリジナルの工夫です。

こういう細かなところに完成度の高さを感じます。

 

 

お次は大獣神への変形です。

個人的に紹介したい変形プロセスを二箇所紹介します。

 

まずは胸部。

ふたを開けるとけっこう空間があるので。。。

 

 

ティラノザウルスの頭部を格納することができます。

 

 

きっちり格納することができました。

おかげでもちろん余剰パーツなしです。

 

この空間を作り出すために設計かなり努力されたみたいで、

改めて余剰パーツ無しへのこだわりがすごいですよね。

 

 

お次は脚部の変形ギミック。

まずはひざ関節の変形ギミックが凝っていたので紹介します。

 

こちらが守護獣状態。

 

 

そこからこんな感じに引き出して。。。。

 

 

先端をくるっと回転させて。。。

 

 

格納します。

これで接続用の軸を引き出すことができました。

 

分離状態時は軸を隠して、必要な時のみ軸を出すことができ

さらにひざ関節も兼ねている。

 

この変形ギミック、今までにない方式ですよね。

 

お次は足首の変形ギミックです。

 

まずは一旦胴体を2つに分割します。

 

 

そのあとボールジョイントを引き出した後に。。。

 

ボールジョイントで接続します。

これは事前に紹介のあったギミックですね。

どの状態でもクオリティを損なわない、素晴らしいギミックです。

 

 

これで脚部の変形は完了です。

一見単純な変形にみえる脚部担当ですが、

細かな工夫がちりばめられているんです。

 

是非手にとって変形させてみて欲しいですね。

 

 

 

 

お待たせしました。

 

5体の守護獣が進化合体して、大獣神に!!!

マッシブでありながらスタイリッシュなプロポーション。

上半身のマッシブさと、下半身のスリムさの対比が超かっこいいです。

 

延長工作とかそういったプロポーション改修は全く必要なさそうです。

 

 

 

反対側から。

ティラノの足裏の肉抜きはかなり目立ちますね。

あと拳にも肉抜きがあります。

 

 

上半身のアップ。

シールでの色分け箇所は多いですが、

モールドも掘られているのでそれに沿ってマスキングしていけば塗装でも再現可能ですかね。

 

 

 

反対側から。

肩のディテール、反対側もちゃんとディテール再現されているの嬉しいです。

ティラノの足裏以外は気になるところあんまりなさそうです。

 

 

下半身のアップ。

変形合体をちゃんとこなせるとは思えないほどのスマートなシルエット。

改修箇所としては、トリケラトプスとサーベルタイガーの尻尾の合わせ目が目立つくらいですかね。

 

 

反対側から。

下半身の後ろ側はほぼ問題無しです。

 

 

頭部のアップ。

頭部は塗装済み。

とはいえ後頭部は塗装されてないので、

やっぱり全塗装したほうが映えますね。

 

造形はめちゃめちゃいいです。

 

 

お次は可動域について。

上半身の可動域はこんな感じ。

頭部は軸回転、

腕は横まで上がります。

肘は90度近く曲がります。

腕と手首に回転軸があるので、ポージングの幅は広いですね。

 

 

下半身の可動域はこんな感じ。

複雑な構造のひざ関節は全部広げることで

かなり深くまでひざを曲げることができます。

 

股関節と足首はボールジョイントで柔軟に可動します。

 

 

ゴツいデザインにしては、接地性はかなりあります。

さらに腰が回転するので、下半身地味に優秀です。

 

 

お次は武器の恐竜剣ゴッドホーンマンモスシールドを持たせて。

でかい武器持たせるとさらにバランスよくなります。

いやーかっこいい。

 

 

ゴッドホーンはかなりでかいです。

持ち手もかなり長め。

もちてのクリアランス結構きつきつなので、

塗装する人は調整しておいたほうがいいかもしれませんね。

 

 

 

ゴッドホーンはディテールも細かく彫り込まれています。

スミ入れしたくなるディテールですね。

 

 

 

マンモスシールドは持ち手の部分が可動するので、

角度を調節できます。

マンモスシールドは合わせ目が出ない構造になっており、

制作が楽そうです。

 

 

ゴッドホーンを持たせてポージング。

バリエーションは完成版レビューでたっぷりお見せする予定です!

 

 

最後はついに全て揃った恐竜モチーフロボを3体並べて。

早く完成させてちゃんと写真とりたい!!!!!!

 

 

素組みレビューは以上です。

 

パッケージですらこだわりを感じまくれるほど、

いたるところに開発者の工夫がちりばめられていました。

 

守護獣状態、合体状態どの状態でも見劣りしませんし、

何よりどの状態でも余剰パーツを出させないこだわりが本当にすごいと感じました。

大獣神は私が初めて買ってもらった戦隊ロボがだったので、

非常に感慨深いものがありましたね。

 

全塗装派の私としては、どこまでシールを使うかは悩みどころなのですが、

それ以外の目立った改修箇所も少なく、非常に完成度の高いキットだと感じました。

 

ドラゴンシーザーの発売も決定していますし、

是非是非手にとって見てください!

 

ということで今回は以上です。

それでは〜ノシ



オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

コーヒーブログもやってます。

旧ブログはこちら。

プレバン最新情報

プレミアム バンダイ

Search

Archive

Category