【スーパーミニプラ・グリッドマン】素組みレビュー・改修箇所洗い出し!!


こんばんは

新たな境地に達したと感じた tomoshoo(@tomoshoo1) です。

これは良いものです。

 

 

ということで今回は素組みレビューです!!

紹介していくのはこちら!!

 


スーパーミニプラ

電光超人 グリッドマン


今や社会現象となっているSSSS_GRIDMANの元祖となる

「電光超人グリッドマン」がスーパーミニプラで立体化です。

ついに発売ですね!!!!

 

 

外箱がこちら。

緑色のパッケージで、上部には大きなロゴが。

 

 

ぐるっと一周。

 

 

外箱の中には内箱が4つ入っています。

 

 

今回は全4種。

パッケージは共通デザインです。

 

 

反対側から。

各形態が載ってます。

 

 

サイドから。

 

 

上部はロゴです。

 

 

組み立てる前に簡単に気になったところを紹介。

今回、塗装済みカット済みの塗装済みパーツがこんなにありました。

スーパーミニプラでカット済みの塗装パーツがこれほど多かったのは初めてな気がします。

 

 

特に腕パーツの塗装は気合入ってましたね。

この小さいパーツに3色塗装です。

 

そんなところで、紹介していきます。

組み立てたものがこちら。

グリッドマン、武器と3体のアシストウェポンです。

 

 

加えて、差し替え変形ようのパーツがこれだけ付属します。

 

 

シール一覧はこちら。

なかなかカラフルです。

 

 

グリッドマン

劇中のフォルムがリアルに再現されています。

シールなしですが、色分けはかなり細かめ。

 

 

反対側から

背面の造形もしっかりしています。

肉抜き箇所は見当たりませんね。

 

 

両サイドから。

文句なしの側面。

自然なS字立ちが可能になっていますね。

 

 

上半身のアップ。

程よくマッシブで程よくスマートなシルエット。

胸部中央のオレンジは塗装での色分けです。

 

 

頭部のアップ。

イケメンなお顔です。

 

目はクリアパーツ。

額部分は塗装での色分けです。

 

 

下半身のアップ。

スネの部分は塗装での色分け。

太ももはパーツ分割での色分けになっています。

 

 

手首は握り手の他に、開き手と。。。

 

チョップの手が付属します。

どの手も両手分あります。

 

 

手首が豊富なので、劇中の様々なポージングを再現可能です。

一部なんか違うのも混ざってます笑

 

 

上半身の可動域について。

頭部は2箇所で稼働するため、かなり上まで向かせることができます。

肩は2軸可動で、横にはここまであがります。

胴体は2箇所のボールジョイントで、自由に角度をつけることができます。

ヒジは90度程度曲がります。

手首も軸可動です。

 

 

内側にはここまで曲げることができます。

肩は引き出し式になっており、前にせり出すことが可能です。

 

 

下半身の可動域について。

開脚は意外と控えめ。

足首はボールジョイント接続で、接地性はかなり良いです。

 

 

ヒザは90度以上曲がります。

股関節はボールジョイントで角度をつけることもできるようになっています。

 

 

背中にはスタンド用の接続軸が設けられているので、

こんな感じで接続すれば。。。

 

飛んでいるポージングも再現可能。

 

おなじみの登場シーンもバッチリ再現可能です。

首の可動域の広さが活きてます。

 

 

武器のプラズマブレード。

シルバー部分は塗装です。

 

 

グリッドマンの可動域を存分に生かして、アクションポーズが決まりまくります。

いいわ。。。

 

 

なんちゃって両手持ち。

無理やり持たせてます笑

 

 

バリアシールド。

色分けはシールのみです。

 

 

シールドは割と薄いので、折れないように注意です。

シールドが一番壊れやすそうです笑

 

 

変形してグリッドマンソードに。

パーツの差し替えで再現します。

このグリッドマンソード、説明書通り組み立てたものなのですが、

ちょっと形状が劇中のものと異なるんです。

 

 

劇中版のグリッドマンソードはこちらです。

ちゃんと再現できるのでご安心ください。

 

 

組み立て方は、こちらの記事で詳しく解説しています。

【スーパーミニプラ・グリッドマン】劇中版グリッドマンソードの組み立て方を無茶苦茶丁寧に解説するよ!

やっぱこっちの方がしっくりきますね笑

なかなかの長さになりますが、保持力は全く問題なし。

ハッタリが効いててポージングが決まります。

 

これだけで小一時間は遊べそうです。

 

 

 

 

サンダージェット

1つ目のアシストウェポン。

シールでの色分け箇所多めです。

 

 

反対側から。

接続部分の軸穴は、カバーパーツのおかげで隠されており

粗のない造形に仕上がっています。

 

 

両サイドから。

側面もよくできており、合わせ目消し程度で十分な仕上がりになりそう。

 

 

後方部にある軸穴を使って、スタンドに取り付けることができます。

珍しい取り付け位置でした。

 

 

ツインドリラー

2つ目のアシストウェポン

ドリルの造形がかなりよくできてます。

 

 

反対側から。

背面もほとんど肉抜き気になりませんね。

アクセントとなる色分けはシールなので、全塗装で再現するとそこそこ大変かも。

 

 

両サイドから。

側面もディテールが細かく入っています。

コロ走行などのギミックはありません。

 

 

ゴッドタンク

3つ目のアシストウェポン。

圧巻のディテールです。

 

 

反対側から。

後方部もスキのない情報量。

コロ走行はなしです。

 

 

両サイドから。

パーツ分割による色分けは結構細かくて、

細かなアクセント的な色分けのみシールです。

 

 

キャノン部分の接続はボールジョイントで、自由に角度をつけることができます。

劇中の可動域超えてるかもしれないですね笑

 

 

ゴッドゼノン

サンダージェット、ツインドリラー、ゴッドタンクの3つのメカが合体して、ゴッドゼノンに。

予想以上の完成度で、めちゃめちゃかっこいいです。

 

 

反対側から。

メカメカしさ半端ないです。

 

 

両サイドから。

サイドショットが予想以上に決まってます。

立ち姿めちゃめちゃでいいです、これ。

 

 

上半身のアップ。

肩の位置は、変形後に差し替えで怒り肩仕様にしています。

 

 

元の状態はこちら。

この状態だと、なで肩のシルエットになっていることに加えて

肩をあげることもできません。

 

 

頭部のアップ。

目は塗装です。

造形は文句なしですねー。

 

 

下半身のアップ。

デザイン上接地性はそこまで良くありませんが、問題なく自立できます。

足の内側もちゃんと造形があるので安心です。

 

 

上半身の可動域について。

首はボールジョイントで角度をつけることができます。

肩も若干上がります。

ヒジは90度ほどは曲がりません。

手首は軸回転します。

腰も軸回転しますが、胸部と干渉するのであまり曲がりません。

 

 

下半身の可動域について。

足首は無いのですが、開脚はここまでできます。

 

 

ヒザもここまでではありますが曲がります。

決して広くはありませんが、

ポージングの際にこれがあると無いとでは雲泥の差です。

 

 

かなりリアルなポージングをとらせることができます。

ここまで動くとは正直思ってませんでした。

 

 

グリッドマンと並べるとこんな感じ。

結構サイズ差あります。

 

 

 

 

サンダーグリッドマン

グリッドマンと3体のアシストウェポンが合体して、サンダーグリッドマンに。

いわゆる「ミニプラプロポーション」ではなく、

劇中にかなり近いプロポーションになっています。

 

 

反対側から。

背負いもののディテールも劇中そのままって感じ。

今にも動き出しそうです。

 

 

両サイドから。

頭部は顎を引けないのですが、全然気になりません。

たくましくてかっこよすぎるサイドショットです。

 

 

上半身のアップ。

決して完璧なプロポーションではありません。

ですが、そこがいいんです。

 

これこそがサンダーグリッドマンなんですよ!!!

肩周りの造形とかたまりません。

 

胸部のゴールドは塗装で、中央はクリアパーツです。

 

 

頭部のアップ。

バイザー部分はクリアパーツ。

角は塗装です。

 

 

下半身のアップ。

ゴッドゼノン同様、脚部内側もディテールしっかり入っていて

改修箇所ほとんど見当たりません。

 

 

上半身の可動域について。

頭部はペットボトルのキャップのような方式で回転します。

腕は干渉箇所多めで、画像左程度しか上がりません。

ヒジも可動域はかなり狭くなっており、画像右程度です。

手首は軸回転します。

 

 

下半身の可動域について。

開脚はここまで。

足首はボールジョイント接続になっています。

 

 

ヒザも深くは曲がりませんが、踏み込んだポージングは可能です。

可動域の狭さも劇中準拠で再現度高いです笑

 

 

そして、あの必殺技、

 

さんだああああぐりっどおおおおお

 

 

びいいいいいいむ

までできちゃうんです。

すごい。すごすぎるよサンダーグリッドマン。

 

 

動かないようで意外と動くし、佇まいも劇中そのまま。

着ぐるみ姿って、正直スタイリッシュでは無い印象でしたが

そんなこと全然ありませんでした。

 

 

紹介は以上です。

ついに発売された、話題沸騰中の元祖グリッドマンのスーパーミニプラ。

 

劇中そっくりで、ちゃんとかっこいい。

その上必殺技も再現でき、変形合体ギミックもこなしてくれる。

そしておまけ程度に考えていたゴッドゼノンが超絶かっこいい。

スーパーミニプラの新たな解を見つけた気がします。

遊んで良し、飾って良しの素晴らしいキットでした。

 

 

AmazonPrimeなら、「電光超人グリッドマン」全話無料で視聴できます。

私もこれで全話視聴しました。

これを見るのと見ないとでは、このプラモ対する見方が全然変わってくると思います。

見たことある人もない人も、1ヶ月の無料期間使ってグリッドマン是非見て欲しいですね。

 

 

ということで今回は以上です。

それでは〜ノシ



オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

コーヒーブログもやってます。

旧ブログはこちら。

プレバン最新情報

プレミアム バンダイ

Search

Archive

Category