X

【ミニプラ・キングキャンデラー】『三本木大輔 × χ男 スペシャルインタビュー』にて数々の秘話&こだわりが明らかに!今後の展開についても!?

こんばんは

こういう裏話どんどん聞きたい tomoshoo(@tomoshoo1) です。

スタッフブログでももっとこういうのやって欲しい。

 

 

ということで今回は、予約受付中のミニプラ・キングキャンデラーについて。

プレミアムバンダイ特設ページにて、ファイヤキャンドルを演じる三本木氏とミニプラ開発担当のx男氏のスペシャルインタビューが公開されていました!!!

 

 

それがこちら!!!

「三本木大輔 × χ男」スペシャルインタビュー

 

※画像クリックで特設ページに移動します。

時間のある方は特設ページをじっくり見ていただくとして。。。

のどかな日常では時間のない方向けにインタビューの要点をまとめました!

 

 

 

 

・成型色は5色(レッド、オレンジ、ゴールド、ブラック、ホワイト)

→敵ロボでこの色数はかなり多いですよね。SMPに引けを取らないレベル。

 

 

・顔まわりは塗装中心

→これは顔周りのシール貼りのストレスを軽減する配慮。

顔まわりは造形が細かい上に大事ですからねー。

 

 

・番組初期段階から商品化が進んでいた。(かなりレアケース)

→そんな早い段階から開発されていたなんて!そしてx男氏の熱意にも驚かされました。

 

 

・プロポーションやサイズは劇中寄り

→テガソードと並べても、劇中同様に少し大きいサイズになっているようです。

やっぱ敵ロボは戦わせてなんぼですからねー!

 

 

・とはいえ頭部は若干小さめ、脚部は少し長め

→劇中プロポーションと全く同じではなく、ミニプラサイズとしてのかっこよさを追求したバランスになっているよう。

絶妙なバランスなんでしょうね。。。

 

 

・可動域の広さは全体的にかなり凄そう

→変形ギミックがないのですごいんだろうなとは思ってましたが、全身かなりこだわりが詰まっているようです。

 

 

・キングキャンデラーの売れ行き次第で、カレンデウスの商品化もありえる!

→これは嬉しいニュース!是非皆で買って応援しましょう!!!

 

 

「三本木大輔 × χ男」スペシャルインタビュー についての紹介は以上です。

裏話やこだわりを聞くと、より一層楽しみになってきますねー。

 

発売が待ち遠しいです!

 

 

[last]

tomoshoo: