【MINI ACTION】超電磁マシーン ボルテスⅤ レビュー!!


こんばんは

いちいち驚いている tomoshoo(@tomoshoo1) です。

第2弾もすごい完成度です。

 

 

ということで今回はレビューです。

紹介していくのはこちら!!!

 

 


Action Toys MINI ACTION

超電磁マシーン ボルテスⅤ


Action Toysの新シリーズ「MINI ACTION」より第1弾と同時に発売された

第2弾の「超電磁マシーン ボルテスV」です!!!

 

 

反対側。

 

側面は共通デザイン。

第1弾のコン・バトラーVと並べてもいい感じです。

 

 

中身は本体と説明書。

分離した状態で綺麗に配置されています。

 

 

5機のボルトマシン。

どのマシンも非常にカラフルです。

それぞれ詳しく紹介していきます。

 

 

ボルトクラッシャー

頭部を構成する超高速戦闘機。

全体的に独特なフォルムですね。

 

 

操縦席部分はクリアパーツ。

おそらくですが、内側がシルバーに塗装されています。

黄色い箇所は成型色での色分けです。

 

 

反対側から。

ブースター部分もしっかり塗り分け+スミ入れまでされています。

白+青は塗装での色分け。

 

 

両サイドから。

4つの尾翼、薄くシャープな造形になっています。

 

 

ボルトボンバー

腕を構成する重爆撃機。

面白い変形ギミックを持ちます。

 

シルバー、操縦席付近の赤が塗装で、それ以外はパーツ分割での色分けとなっています。

 

 

反対側から。

後方の尾翼、ヒンジが細いので取扱注意ですが凝ったギミックになっています。

 

 

操縦席はクリアパーツ。

内部はシルバーです。

 

 

両サイドから。

両サイドはシンプルな造形。

 

 

ボルトパンザー

胸と胴体を構成する重戦車。

なんか宇宙探査機みたいなフォルムですね。

 

 

反対側から。

奥まった箇所にもディテールがあるのほんとすごいわ。

 

 

操縦席はクリアパーツ+内側はシルバー塗装。

シルバー箇所とミサイル部分の赤が塗装になっています。

 

 

両サイドから。

キャタピラの造形もよくできてます。

 

 

2つのアームはそれぞれ独立可動します。

アームの開閉もできます。

非常に細いので、取り扱いには注意です。

 

 

 

 

ボルトフリゲート

腰と脚部を構成する双胴型潜水艦。

5機の中で一番ボリュームがあります。

 

 

反対側から。

背面はわりとすっきりした印象。

細かいですが、両サイドのミサイル、背面までディテールがあります。

 

 

操縦席はもちろんクリアパーツ+シルバー塗装。

白い箇所、シルバーの箇所も部分塗装されています。

 

 

両サイドから。

後方のミサイルは2色の塗り分けです。

 

 

ボルトランダー

足を構成する偵察型マシン。

メカメカしさ、情報量が半端ないです。

 

 

反対側から。

後方の8つのブースター部、全て塗り分けられています。

青い箇所にはスミ入れまでされています。

 

 

造形が細かすぎる操縦席付近。

2つのアンテナとか、爪楊枝より細いです。

操縦席はもちろんクリアパーツ+内側シルバー。

さらに赤・黄・白・シルバーと塗装で塗り分けられています。

 

ここだけで手間暇かかりすぎです。

 

 

両サイドから。

前方の黄色はパーツ分割によるもの。

ホイールのシルバーは塗装での色分けですね。

 

前方のドリルの造形、めちゃめちゃシャープです。

 

 

ボルテスV

5機のボルトマシンが合体してボルテスVに。

 

コン・バトラーV同様、変形・合体したことが信じられないほどの

まとまりの良さ、完璧なプロポーションです。

 

 

反対側から。

ちゃんと合体したんだなというのがわかるぎっしり感。

 

合体での余剰パーツは一切なく、手首を新たに取り付けただけです。

 

 

両サイドから。

文句なしのS字立ち。

ちゃんとあご引けてます。

 

 

頭部のアップ。

頭頂部のイエローはパーツ分割での色分け、顔まわりは塗装での色分けです。

相変わらず頭部の塗り分け精度高いです。

 

 

上半身のアップ。

バランスの取れたシルエットの上半身。

 

胸部中央のゴールドは別パーツですが、塗装されています。

シルバー部分は塗装で、胸の模様を含むそれ以外はパーツ分割による色分けです。

 

 

下半身のアップ。

すっきりとした脚部。

膝の黄色い箇所は成型色による色分けです。

 

 

手は握り手、開き手、武器用の持ち手の3種類。

それぞれ両手分付属します。

 

 

上半身の可動域について。

頭部は可動域若干狭いですがボールジョイント接続。

肩は2箇所の可動箇所でかなり腕上がりますし、怒り肩にもできます。

腕はロール回転あり。

ヒジも2箇所の軸回転でかなり深く曲がります。

手首はボールジョイント接続です。

 

 

下半身の可動域について。

開脚はここまで。

股関節は引き出し式のボールジョイントになっています。

スーパーミニプラのジェットイカロスの股関節に近いですかね。

足首はボールジョイント+軸回転で接地性すごく良いです。

 

 

ヒザは90度近く曲がります。

膝関節部分にはロール回転ありませんが、股関節付近で角度をつけることができます。

 

 

 

 

とりあえずポージングを何枚か。

引き出し式の股関節のおかげで、足を深く曲げることができ

ポージングの幅が広がっています。

 

 

武器の天空剣。

シルバーは塗装で、それ以外は成型色による色分け。

刃はシャープな造形です。

 

 

武器を持たせてポージングを何枚か。

 

本当に生き生きとしたリアルなポージングが簡単にできます。

ただのアクションフィギュアなんじゃないかなと思ってしまいます。

 

 

第1弾のコン・バトラーVと並べて。

ほぼ同じ背丈とプロポーション。

似てはいるものの造形も変形ギミックも全く異なる2体のロボですが、統一感でてます。

そしてどちらも立ち姿が超かっこいい。

 

 

コン・バトラーVはこちらで詳しく紹介していますので、併せてご覧ください。

【MINI ACTION】超電磁ロボ コン・バトラーV レビュー!!

 

 

レビューは以上です。

コン・バトラーVに続き、第2弾のボルテスVもとんでもない完成度の高さでした。

各ボルトマシンの造形の細かさ半端ないですし、合体時ももちろんポージング決まりまくる。

合体時の余剰パーツがゼロってのもすごいですよね。

 

 

コン・バトラーVもボルテスVも、プロポーションに統一感あるので

是非一緒に並べて欲しいですね。

 

 

第3弾のダイモスは11月中旬ごろには届きそうで、そちらも楽しみです。

 

 

ということで今回は以上です。

それでは〜ノシ



オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

コーヒーブログもやってます。

旧ブログはこちら。

プレバン最新情報

プレミアム バンダイ

Search

Archive

Category