【ミニプラ・オリオンバトラー】完成版レビュー!!


こんにちは

なんかやりきった感がすごい tomoshoo(@tomoshoo1) です。

今回は結構頑張りました。

 

 

ということで今回は、

ミニプラ・オリオンバトラーの完成版レビューです!!!

長らくお待たせしました。

 

 

素組みレビューはこちら。

【ミニプラ・オリオンバトラー】素組みレビュー・改修箇所洗い出し!

 

 

製作過程一覧はこちらです。

【ミニプラ・オリオンバトラー】製作過程まとめ!!!

 

 

いきます。とくとご覧あれ。

 

バトルオリオンシップ

超巨大な宇宙戦艦。

キュウレンジャーシリーズ最大ボリュームにもかかわらず、ディテールの細かさは健在です。

 

 

反対側から。

反対側にも抜かりなくディテールが入っています。

しかもほとんど塗り分けをしていないという、完成度の高さ。

 

 

両サイドから。

腕の部分のみ左右非対称ですが、それ以外は基本的にはシンメトリーなデザイン。

スミ入れは大変でしたが、それに見合う迫力を演出できます。

 

 

甲板の裏側には、頭頂部の煙パーツを格納することができます。

元のギミックを殺さないように格納スペースを残しました。

 

 

シリンダー部分は伸縮&回転して。。。

 

 

キュータマをセットすることができます。

こういう細かいギミックが再現されているところ、嬉しいです。

 

 

オリオンボイジャーだけでなく、他のキュウボイジャーも

甲板にセットしてキュータマとドッキングさせることが可能です。

 

ということで全部一気に紹介します。

サソリボイジャー

 

ワシボイジャー

 

カジキボイジャー

 

テンビンボイジャー

 

オウシボイジャー

 

ヘビツカイボイジャー

 

オオグマボイジャー

 

カメレオンボイジャー

 

オオカミボイジャー

それぞれ全く異なる形状にもかかわらず、

どれも甲板にピタッとはまって固定させることができるんです。

 

シリンダーも左右に回転するので、

それぞれキュータマをセットできるんですねー。

 

 

 

 

オリオンボイジャー

バトルオリオンシップから発進する、オリオン座系スペースオービター。

キュウレンジャー達も乗ります。

 

 

反対側から。

面白い造形をしているので、より立体的に見えるようにスミ入れは濃いめにしてみました。

 

 

真横から。

コックピット周辺の造形、スターウォーズっぽくて宇宙船らしさあります。

 

 

先端部分、一見塗り分け複雑そうなのですが実はかなり楽だったんですねー。

これ一体成型だったらなかなか厄介でしたよ。。。

 

 

下から見ると、飛んでる感じでます。

こんなに頭でっかちな形状なのに、飛行速度はマッハ1.3と爆速。

夢があります。

 

 

オリオンキュータマ

これまでとは異なる金色のキュータマです。

シシレッドオリオンが乗っています。

 

 

反対側から。

反対側には棍棒を持ったオリオンさんが描かれています。

クリアパーツはうっすらパールっぽい素材。

 

 

オリオンバトラー

変形してオリオンバトラーに。

この堂々とした立ち姿をご覧下さい。

 

シンプルな変形構造なだけに、ロボとしての完成度がすごく高いです。

 

 

反対側から。

大きな甲板がマントのようなシルエットになっています。

背面も圧倒的な情報量ですが、このアングルはほとんど手を加えていないんです。

 

 

両サイドから。

体の厚みもとんでもないことになってます。

棍棒を持つ右側はド派手な配色で撮影映えしますね。

 

 

上半身のアップ。

マッシブなプロポーション、バランスの良い配色、ディテールの細かさ

そして右手を中心とした細かなポージング表現と、魅力が多すぎます。

 

色々言いましたが、素直にかっこいいです。

 

 

頭部のアップ。

初の試みでかなりこだわった頭頂部の煙パーツ。

延長+鋭角化の後にクリア化して、先端を中心にクリアブルーを吹き付けています。

 

 

ちなみに素組みの頭部はこちらです。

頭部の塗り分けも気合い入れて丁寧に行いました。

 

 

 

頭頂部のクリア化改修、初めて挑戦したにも関わらず満足いく仕上がりになりました。

この改修は本当にやってよかった。

 

 

左腕はオリオンボイジャーそのままって感じで、ゴールドがきらびやかです。

スミ入れ、やりすぎない程度のちょうどいい感じで仕上げることができました。

 

 

ひじは二重関節で、手首は回転するだけでなく角度もつけることができます。

こんな、予告ホームランのポージングも余裕です。

劇中でも野球してましたしね笑

 

 

左腕はがっつり肉抜きされていたので、パテやHアイズを使って穴埋め。

違和感なく仕上がりました。

 

もともとはこんなにスカスカだったんです。

さすがにこのままだと安っぽいですもんね。。。

 

 

下半身のアップ。

足首の別パーツ化や甲板裏側のディテールアップ等、

かなり手を加えてます。

 

 

もともとはこれでした。

足首が一体化しており、違和感のある脚部でした。

しかも甲板の裏側はスカスカでしたね。

 

 

脚部の分離は、もともとの造形を生かしてカットしたためほとんど違和感はありません。

もともとこんな造形だったかのように見えます。

 

甲板裏側は、ほとんど見えない両サイドの肉抜き箇所もディテールアップしています。

ポージングによっては見える箇所なので、ここも丁寧に仕上げました。

 

 

下半身の背面はとにかく情報量が多く、スミ入れしただけでこの仕上がりです。

スミ入れするだけでも全然違うので、ぜひやってみて欲しいですね。

 

 

キュウレンオーと並べるとこの身長差です。

さすが最終ロボ。デカいです。

 

 

以下ポージングを3枚ほど。

マジで、かっこよすぎませんか!?

自分でも驚くくらい良く撮れました。

 

頭部もボールジョイントであることに加えて右腕がすごくよく動くので、

躍動感のあるポージングが可能になってます。

 

 

普通に立ってもこの迫力です。

もはや説明の必要はないほどの威圧感。

 

 

 

 

背中に背負っているシリンダーには持ち手があるので、

こんな感じで持たせることが可能です。

説明書にも公式ブログにも紹介されていないんです。

 

 

右手には棍棒、左手にはバズーカって物騒すぎます。

接近戦専用ロボが、遠近両用ロボになりました。

 

 

素組みのバズーカモードだと、肉抜きがけっこう目立ってました。

やりすぎない程度にディテールアップしてます。

 

 

構えるポージングも可能です。

武器の重さに負けることもなく、ちゃんと保持できます。

 

 

キュウキョクギャラクシーモード

キュウレンオー、リュウテイオー、ギガントホウオーと協力する必殺技形態です。

バトルオリオンシップに、ワシボイジャー・テンビンボイジャー・ヘビツカイボイジャーが搭乗しています。

 

 

反対側から。

ワシボイジャーは固定されていますが、テンビンとヘビツカイは乗っているだけです。

 

 

中央にはワシボイジャーが鎮座します。

スカスカだった足元も、ディテールアップしてそれっぽく。

 

 

両脇にはテンビンとヘビツカイが正座してます。

私は正座が苦手です。

 

 

オリオンビッグバンキャノン

オリオンバトラーと3体のロボが協力して、最強のキャノン砲を放ちます。

 

 

オリオンバトラーは他のロボとは合体せず、フォーメーションとして全ロボと連携する形式ですね。

最近の最終ロボって合体ありきみたいなものが多かったですが、

こういったパターンも面白いですね。

 

 

これで、キュウレンジャーの4体のロボが完成しましたので、

1号ロボから順に並べてみました。

ギガントホウオーとオリオンバトラーの身長差すごいですね笑

今年も、最終ロボまで作りきることができました。

 

 

恒例のビフォーアフター。

特にこだわった頭部と下半身も比較してみました。

どちらも効果的な改修ができたと感じましたねー。

 

 

最後はサムネで。

これで完成版レビューは以上です。

 

キュウレンジャーの最終ロボとなるオリオンバトラー。

ギミックを殺さずに劇中に近づけるべく、頑張って改修できました。

 

頭部のクリアパーツ化は高級感が格段に上がるので、

手間はかかりますがオススメの改修です。

 

脚部の別パーツ化も見栄えがかなり良くなるのでやって良かったですねー。

 

甲板裏側のディテールアップは、とにかく大変でした。。。笑

 

とはいえ、どの改修も満足いく仕上がりになって良かったです。

細かくパーツ分割されているので、塗装もかなり楽だったということも

個人的には満足度の高いキットでした。

 

なんかもう愛着湧いちゃってすごくお気に入りのロボです。

皆さんも是非手に取ってみてください!

 

 

エアブラシ塗装に挑戦して高級感のある質感に仕上げてみたい!ってかたは、

こちらの記事を是非参考にしてみてください!!!

【2019年度版】初心者向けエアブラシ徹底解説・比較!種類や違いは?どれを選べばいいの?

【2019年版】初心者向け模型用塗装ブース徹底解説&比較!おすすめ塗装ブース「マジカルサクション」もレビューするよ!

【2019年版】初心者向け模型用コンプレッサー徹底解説!選ぶポイントや比較、おすすめも大公開!

エアブラシ塗装環境を整えて、ワンランク上の仕上がりをゲットしましょう!!

 

 

ということで今回は以上です。

それでは〜ノシ



オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

コーヒーブログもやってます。

旧ブログはこちら。

プレバン最新情報

プレミアム バンダイ

Search

Archive

Category