【ミニプラ・ゼンカイオージュラガオーン】製作記特別編!大理石塗装&キャンディ塗装で台座の質感を表現した全行程を紹介します!


こんばんは

今回も面白いことできた tomoshoo(@tomoshoo1) です。

こういうのが一番楽しいです。

 

 

ということで今回は製作記の特別編。

これまであえて一切触れてこなかった、台座の塗装工程について

全工程を詳しく紹介していこうと思います!!

 

 

まずはこちらが素組み状態の台座。

成形色の黒1色で、手前のミニプラのロゴのみ別パーツ。

モールドはしっかりとありますが、せっかくの造形を生かし切れていない感があります。

 

 

せっかくの専用台座ですので、質感にとことんこだわって仕上げていきたいと思います!!

 

 

今回の目標はこちら。

おそらく皆さん見たことあるであろう、公式のカラーリングです。

完全コピーとまではいきませんが、少しでもこれに近づけていきたいなと。

 

 

まずは表面処理から。

プラスチックっぽさをできるだけ無くしたいので、きっちり面出ししてカッチリした印象に。

 

 

ベースとなる基本塗装は暗めのガンメタルで。

ロゴ周りが明るいので、周りは暗めなカラーリングにしてみました。

 

 

ロゴ以外をマスキングしたら。。。

塗装でどこまで表現できるかの挑戦、スタートです。

 

 

まずは黒で塗装。

ここがベースになります。

 

 

次に使うのがこれ。

どの家庭にでもあるであろう、ウェットティッシュです。

これを使って、ロゴの独特な質感を表現してみます。

 

 

湿った状態で、ウェットティッシュを引き伸ばします。

すると、若干目の荒いランダムな網目模様が出来上がるんです。

 

 

これを、台座に貼り付けて固定します。

裏側からガムテープでしっかりと固定させました。

乾燥させて水気を飛ばしたら。。。

 

 

シルバーで塗装!!!

ウェットティッシュを剥がしてみると。。。

 

 

こんな感じに仕上がりました。

黒とシルバーのまだら模様が完成です。

 

個人的にはもうちょっとくっきり網目状になって欲しかったのですが、

隙間ができたのでぼやけてしまいましたね。

 

これ、いわゆる『大理石塗装』と呼ばれる手法です。

 

 

さらにマスキングして。。。

 

クリアカラーでキャンディ塗装です。

クリアカラーは厚めに吹いたのでしっかり乾燥させたら。。。

 

 

その上からさらにマスキング。

ゴールドを吹き付けたら、一旦ロゴのマスキングテープを全て剥がします。

どんどん近づいてきました。

 

 

さらに、文字を残して周囲をマスキングして。。。

シルバーで塗装したら、全部のマスキングテープを剥がします。

かなりそれっぽくなってきました。

 

 

やりすぎない程度にスミ入れして、ロゴ部分はクリアーを吹き付けます。

ロゴ部分は光って欲しいので、ツヤあり仕上げにしたいのです。

 

 

最後に、ロゴ部分だけマスキングして、周囲をつや消しでマスキング。

土台自体はつや消し仕上げ、ロゴ部分のみツヤありテカテカ仕上げになりました。

 

 

最初の真っ黒に比べると、かなり見栄え良くなったのではないでしょうか。

大理石塗装は初めての挑戦だったので、すごく楽しんで塗装できました。

必要な道具もウェットティッシュだけで手に入りやすいですし、これは他の塗装でも使えそう。

 

 

面白い質感に仕上がりますので、是非お試しあれ!!

 

 

ということで今回は以上です。

それでは〜ノシ



オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

コーヒーブログもやってます。

旧ブログはこちら。

プレバン最新情報

プレミアム バンダイ

Search

Archive

Category