【SMP・ニンジャマン】幻の基本塗装&1回目のマスキング&塗り分けまで!!
こんばんは
まだ疲れが残っている tomoshoo(@tomoshoo1) です。
今日もしっかり休む!
ということでSMPニンジャマンの製作進めていきます。
前回でサフ吹きから仮組みまで終わらせました。
いよいよ今回から本格的に色を入れていきます!
ってことでまずは基本塗装!
なのですが写真がないいいいいいいいい!!
基本塗装の写真、1枚もありませんでした。
完全に撮り忘れてしまいました。すみません・・・。
落ち込んでも時は戻せませんので、次の行程の紹介していきます。
基本塗装の次はマスキング塗装。
塗り分け対象パーツについて、一通りのマスキングを終わらせました。

色構成のシンプルなニンジャマンですが、1回目のマスキングはさすがに数がありました。
サムライマン首元のマスキング。

これはかなり簡単なほうですね。
胸部のロゴは、モールドを活かしてマスキングゾルを使ってます。

黒っぽくなっている箇所がゾルの固まった箇所ですね。
ニンジャマンの胸部は全てマスキングテープを使ったマスキング。

曲線のマスキングは難しいです。
そして1回目の塗り分け。

これで大半のパーツが塗り終わりました。
頭部には赤が入りました。

まだマスキングテープは剥がせません。
ゴールドのラインはシンプルな形状だったのできれいに塗り分け完了。


良いアクセントになってます。
胸部の模様はどちらも完璧に塗り分けることができました。


それぞれ違うアプローチでマスキングしてます。
1周目の塗り分けが終わり、残るパーツもあとわずか。
次回は早くも塗り分けラストスパートです!!
ということで今回は以上です。
それでは~ノシ













