【MODEROID・フルパワーグリッドマン】素組みレビュー&改修箇所洗い出し!!


こんばんは

いつか必ず仕上げたい tomoshoo(@tomoshoo1) です。

絶対に作ります。

 

 

ということで今回は素組みレビューです。

紹介していくのはこちら!!!

 

 


MODEROID フルパワーグリッドマン


MODEROIDより、フルパワーグリッドマンです!!!

これまで数多くのフルパワーグリッドマンが商品化されてきましたが、おそらく最後発での商品化となります。

 

 

パッケージは描き下ろしデザイン。

めちゃくちゃかっこいいです。

 

 

反対側。

 

両サイド。

 

 

MODEROID・ダイナゼノンと比べると、表面のサイズは同じですがこれだけ厚みに違いがあります。

ほぼ2倍。

価格差はほとんどないのにこのボリュームの増え方はすごいです。

 

 

今回も生配信しながら組み立てました。

何回組み立ててもグリッドマンは良い!!!

 

 

 

そんなところで、組み立てたものを紹介していきます。

今回のセット内容一覧はこちら。

グリッドマンと4機のサポートメカです。

 

 

付属のシールはこちら。

シールでの色分け箇所も結構多めかつカラフル。

全塗装となると塗り分け結構大変そうです。

 

 

グリッドマン

まずはグリッドマン。

非常にスタイリッシュなプロポーション。

劇中のイメージに近いですね。

 

 

パーツ分割で、カラフルなカラーリングをある程度再現できています。

 

 

スーパーミニプラ版のグリッドマンと比べると、プロポーションが大きく異なることがわかります。

色分けはどちらも頑張ってます。

 

 

反対側から。

背面もディテールの再現度は高いです。

気になる肉抜き箇所などもないですね。

 

 

両サイドから。

綺麗なS字立ちの立ち姿です。

 

 

頭部のアップ。

成形色はシルバー一色で、色分けは全て塗装。

顔まわりはかなり細かいです。

 

 

上半身のアップ。

首元や腹部のブルーは成形色。

怒肩のシルエットがヒロイックでかっこいいです。

 

 

下半身のアップ。

脚部は成形色による色分けがすごく優秀。

太ももや膝周りなどよく再現されています。

 

 

上半身の可動域について。

首はボールジョイント。

肩はボールジョイント接続。

ヒジはかなり深く曲がります。手首は軸回転。

 

 

お次は下半身。

開脚はこのくらい。

足首はボールジョイント接続で、接地性はあまり良くないです。

 

 

膝はここまで曲がります。

90度以上よく曲がります。

 

 

手首は握り手の他に、3種類どれも両手分付属します。

握り手、開き手が2種類、キャリバー専用手首の4種類です。

 

 

ということでポージングを何枚か。

肩周りの向上に若干の癖があるものの、劇中のようなポージングは余裕で可能です。

 

 

グリッドマンキャリバー

サムライ・キャリバーが変身する長剣。

色分けは全てパーツ分割。

クリアパーツも付属しますが、ハメ殺し箇所なので、取り付けていません。

 

 

かなり大きめな武器ですが、専用持ち手でしっかり保持できます。

両手持ちっぽく持たせることも可能です。

 

 

バトルトラクトマックス

マックスが変身する装輪装甲車。

色分けは控えめですが、メカニックなディテールが細かく再現されています。

 

 

反対側から。

合体用頭部も後方に取り付けられています。

タイヤは固定でコロ走行は無し。

 

 

両サイドから。

側面のモールドもしっかりと入ってます。

先頭のアンテナ?のような形状も別パーツで細かく再現。

 

 

2機の砲台はそれぞれ上下左右に動きます。

銃口はないので、開けてやると見栄えが良くなりそう。

 

 

 

 

マックスグリッドマン

グリッドマンと合体した姿。

腕が一気にボリュームアップしました。

腕の色分けはシール中心ですが、モールドもありますね。

 

 

バイザー部分はクリアパーツです。

 

 

反対側から。

下半身が華奢なので、立たせるのは結構大変です。

 

 

合体時は専用のフレームパーツを使うことでかっちりした状態を保持できます。

全合体時もこのフレームパーツは使います。

 

 

両サイドから。

ゴリラのようなマッシブなプロポーションが素敵です。

 

 

ポージングを何枚か。

腕の可動域の広さを生かして、躍動感あるポージングが可能です。

 

 

バスターボラー

ボラーが変身するドリルタンク。

ドリルはかなりシャープな造形で印象的です。

 

 

反対側から。

後方にはヘルメット。

キャタピラは固定ですが、ディテールは細かく作り込まれていますね。

 

 

両サイドから。

操縦席はクリアパーツで、塗装されています。

ドリルの赤い部分も塗装です。

 

 

バスターグリッドマン

グリッドマンと合体した姿。

スーパーミニプラ版に比べて、合体後もプロポーションに違和感がなくなりました。

 

 

反対側から。

背面のキャタピラで支えているので、立ち姿も安定してます。

 

 

両サイドから。

かなり特徴的なフォルムですよね。

 

 

頭部のアップ。

バイザーはクリアパーツです。

 

 

上半身のアップ。

胸部のシルバーは塗装です。

 

 

展開してバスターモードも再現可能。

 

 

ドリル部分はそれぞれ展開可能。

中心部は別パーツになっています。

 

 

キャタピラのミサイルハッチも展開。

ミサイル部分は成形色で色分けされています。

 

 

スカイヴィッター

ヴィットが変身する戦闘機。

変形が上下逆になってるので、後日写真差し替えます。

 

 

操縦席部分はクリアパーツ。

ライトグレーが一部塗装ですが、それ以外は成形色での色分け再現となっています。

 

 

反対側から。

後方翼のライトグレー部分は塗装されていますが、それ以外は成形色での色分けですね。

 

 

両サイドから。

肉抜き箇所がないのはもちろん、合わせ目も目立ちにくい構造になっており完成度は高いです。

 

 

スカイヴィったーにはクリア成形色の専用スタンドが付属します。

本体とスタンドが一体構造になっており、

スタンド無しではスカイヴィッターにすることはできません。

 

 

他のスタンドも使えない構造になっているので、ここは別パーツにしてほしかったなー。

 

 

 

 

スカイグリッドマン

グリッドマンと合体した姿。

脚部が一気にボリュームアップしました。

 

 

反対側から。

合体状態ではスタンドは使えず、市販のスタンドを使っています。

 

 

両サイドから。

メリハリのあるフォルムがかっこいいです。

 

 

頭部のアップ。

頭頂部、バイザー部はクリアパーツ。

口元のシルバーは塗装です。

 

 

ポージングを3枚ほど。

足がすごく重いので、足を上げたポージングはさせづらかったです。

 

 

パワードゼノン

4機のアシストウエポンが合体したロボ。

一部専用のパーツを使うことで、合体後もスタイリッシュなプロポーションを実現できています。

 

 

反対側から。

各ヘルメットは背面に取り付け可能で余剰パーツも少なめ。

立ち姿綺麗ですね。

 

 

両サイドから。

頭部は専用パーツで一回り小さいものに、

脚部はガワパーツを被せることで一回り大きくなり、バランスがかなり改善されています。

 

 

目と太ももの赤い箇所は塗装済み。

劇中同様にヒジ関節はありません。

 

 

ということでポージング。

専用パーツによる大幅なプロポーション改善&可動域の拡大でポージングもかなり決まってます。

これまでのパワードゼノンの中で最も完成度高いと思います。

 

 

フルパワーグリッドマン

グリッドマンが全アシストウェポンと合体した姿。

各マシンがちゃんと合体したうえでこのスタイリッシュでマッシブなプロポーション!!!!!

アニメの姿を彷彿とさせる神々しいスタイルのフルパワーグリッドマンです!!!

 

 

スーパーミニプラ版と比べると、プロポーションの違いは一目瞭然。

MODEROID版、よくぞここまでまとめたなという印象です。

 

 

中心部分は各パーツでぎっしり詰まってます。

変形版だと保持力がかなり限界なので、この状態でポージングはさせづらいです。

 

 

そこで登場するのが見栄え用専用パーツ。

グリッドマンの代わりにこのパーツをフレームとして使うことで、見栄え&可動十四のフルパワーグリッドマンを再現できます。

 

 

ちなみにこのパーツ、内部にグリッドマンを仕込めるという芸の細かさ。

専用パーツを使いながらも余剰パーツはできるだけ出したくないという、

合体に対するこだわりがすごいです。

 

 

こちらが見栄え版のフルパワーグリッドマン。

全体的に保持力が上がり、ポージングさせやすくなりました。

 

 

反対側から。

背面にはグリッドマンの足が取り付けられており、余剰パーツの少ない構造になっています。

 

 

両サイドから。

どっしりとした立ち姿。

自然で力強いポージングです。

 

 

頭部のアップ。

ツノが展開した頭部。

内部にはグリッドマンの頭部が透けて見えます。

 

 

上半身のアップ。

非常によくまとまっている上半身。

肩や胸部の色分けを再現するとさらにカッコよくなりそうです。

 

 

下半身のアップ。

太もものアウトラインが素晴らしくて、メリハリのあるマッシブなフォルムにアレンジされているんですよね。

足首のシルバーのシャフトの造形も良いです。

 

 

可動域について。

頭部はボールジョイントで、ドリルを避けるとよく動くようになります。

肩は水平程度まで上がります。

ヒジは90度程度曲がります。

手首はボールジョイントです。

 

 

専用のフレームパーツのおかげで開脚は優秀。

足首はボールジョイントで接地性はまずまずといったところです。

 

 

ヒザも90度程度曲がります。

太ももが、良い。

 

 

手首は握り手の他に、開き手と武器持ち手の計3種類です。

開き手の造形はもちろん良いです。

 

 

武器のソードは長くシャープな造形。

手を加える必要はなさそうです。

 

 

ポージングを何枚か。

いやー、まじで最高です。

こんなにスタイル良くて、こんなにカッコよく動いてくれるフルパワーグリッドマンが実現するなんて思ってもみませんでした。


各マシンの再現度も文句なしだし、各合体もしっかりとこなせています。

パワードゼノンも歴代一のかっこよさです。

 

 

そして何より、ダイナゼノンとプロポーションやスケールを揃えてくれたってのが最高!!

【MODEROID・ダイナゼノン】素組みレビュー!!

SMP版のダイナゼノンはスケールがかなり違っている感じだったので、

並べて立たせるなら絶対にMODEROIDですねー。

 

 

ダイナゼノンと、フルパワーグリッドマンこれは必ず仕上げます。

 

 

ということで今回は以上です。

それでは〜ノシ



オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

コーヒーブログもやってます。

旧ブログはこちら。

プレバン最新情報

プレミアム バンダイ

Search

Archive

Category