【ミニプラ・キングコーカサスカブト】頭部パイプの形状にくり抜いて、本来の形を再現する!!
こんばんは
朝から晩まで大忙しだった tomoshoo(@tomoshoo1) です。
いろいろな経験をしました。
ということでキングコーカサスカブトの改修やっていきます。
前回はガーディアンヘラクレスの延長&鋭角化をしていきました。
今回手を加えていくのはこれ。

後ハメ加工でパーツを分割した頭部の黒いパーツです。
反対側はパイプ部分に肉抜きがあったので、パテで処理済みなのですが。。。

劇中とよーく見比べてみると大きく異なる点があったのです。
それが、取り付けた際の本体とパイプの間の空間。

劇中だとここはくり抜かれており向こうが見えるのですが、
ミニプラ版だとくり抜かれていないんです!!
頭部は完成したと思ってましたが、この違いは見過ごせない!!!
ってことで本来の形状を再現していきましょう。
一気に綺麗にくり抜くのは難しいので、順を追って再現していきます。

まずは空洞にしたい箇所を。。。
ニッパーを使って大雑把に切り落としていきます。

ある程度切り落としたら、デザインナイフを使って少しずつ丁寧に切り落として
形を整えると。。。
こうなりました。

本来のパイプの形になった!!
最後にアークを使って。。。

パイプの底面を滑らかに整えたら完成です。

シモムラアレックのアーク、こういう時に絶大な威力を発揮します。
最後に頭部に取り付けてみましょう。

ご覧ください、ちゃんとくり抜かれて本来の形状を再現することができました!!

無改修版と比べると見た目が全然違うのがわかると思います。
今度こそ頭部の改修は完了。
これで思い残すことはないぞ!!!
ということで今回は以上です。
それでは〜ノシ













