【スーパーミニプラ・大獣神】トリケラ頭部の後ハメ加工その1


こんばんは

また手を切ってしまったtomsohooです。

もはや日常茶飯事です。

 

 

ということで大獣神の制作進めていきます。

今回はこれ。

トリケラトプスの頭部です。

複雑な形状のパーツ分割で、細かい色分けを再現できています。

 

 

この頭部、上から見たときの白い部分と。。。

下から見たときの青い部分にパーツの分割線があり、目立つんです。

その名の通りロボの顔となる頭部パーツですので、

ここは合わせ目を消していきたいところ。

とはいえ、せっかくのパーツ分割の構造を生かして、

パーツは別々で塗装したいんです。

 

しかしこの頭部パーツ、

 

 

中はこうなっているんです。

青パーツ、白パーツ、銀パーツ

全て挟み込み接続なので、

一度組み立ててしまうと取り外すことができないんですね。

 

 

ということで後ハメ加工をすることで

パーツ分割を殺さずに合わせ目消しを行っていきたいと思います。

 

 

 

 

今回行うのは根元の銀色パーツ。

両側の突起を。。。

 

 

ニッパーで取り除きます。

これで、後ハメ加工は完了です。

塗装が終わり次第、差し込む形で接着すれば全く問題ありません。

 

次回は、青いパーツと白いパーツの接続に関して、

後ハメ加工をしていきます。

 

ということで今回は以上です。

それでは〜ノシ

[super]



オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

旧ブログはこちら。

模型製作ツールブランド

nodokaストア

Search

Archive

Category