【ミニプラ・ギガントドリラー】ラインナップ公開!仕様を詳しく見ていきます!そしてまさかのオプションパーツ!!
こんばんは
謎の順番なtomoshooです。
何か意味があったのでしょうか?
ということで今回は、ミニプラ・キラメイジャーシリーズについて。
本日午前中に、第四弾のミニプラ・キラメイウェポンの情報が公開されました。
あれ、第三弾は・・・?
と思っていましたが、その後すぐに第三弾も情報解禁です!!!
それがこちら!!!!
ミニプラ 魔進合体シリーズ03
ギガントドリラー
ミニプラ第三弾はギガントドリラーです!!
メインカラーと同じオレンジのパッケージです。
第四弾にはセット箱はありませんが、第三弾はセット箱での販売ありです!!!
買うならこっちかなー。
詳細なラインナップを詳しく見ていきましょう!!!
1.魔進ドリジャンA
こちらは頭部と胴体ですね。
頭部はしっかりボールジョイント接続。
バイザー部分は変形用のものと見栄え用のものが2種類付属していますね。
2.魔進ドリジャンB
こちらは右腕。
ヒジ関節や、腕のロール軸などもしっかり内蔵されています。
先端はクリアパーツ仕様で、肩のブルーはシールでの色分けですかね。
3.魔進ドリジャンC
こちらは左腕。
こちらもヒジ関節や腕のロール回転軸も備わってます。
肩もしっかり上がりそうですね。
2種類の大小のアームは開閉はするのでしょうか。
4.魔進ドリジャンD
こちらは左足。
クリアパーツは2箇所ありますね。
パーツ分割による色分けがかなり細かそうで、シール箇所なさそう!!
5.魔進ドリジャンE
こちらは右足。
左足と造形は同じっぽいですね。
6.魔進ドリジャンF & オプションパーツ
こちらは股関節部分と、なにやら見たことあるカラーリングのオプションパーツ。
このオプションパーツなんと、
スモッグジョーキー用の交換用脚部パーツなんです!!!
専用の脚部パーツのおかげで、劇中のシルエットにかなり近づきました!!!
ちなみに元はこちら。
劇中と比べると、脚部のフォルムがかなり違うんですよねー。
これ何気にめちゃめちゃ嬉しいんですけど!!!
オプションパーツの感激は一旦置いといて。。。
1~6を組み合わせることで魔進ドリジャンに!!
造形、色分けと文句なしの仕上がりです。
目立つ肉抜き箇所もなさそうですし、普通に仕上げるだけで十分な完成度になりそう。
さらに変形してギガントドリラーに!!!
ふとましいパワフルなシルエット、そしてこの立ち姿の自然さ。。。
めっちゃいいじゃないですか!!!
可動域の広さも抜群。
かなり激し目のポージングもできそうです。
さらに、8月発売予定のキラメイウェポンとの連動も可能!!
早くほしいですううううう!!!
ギガントドリラーの発売は今月。
ご予約はお忘れなくーーーー!!!
そして8月予約のキラメイウェポンも お忘れなく!!
キラメイジン 、ギガントドリラーに持たせるためにも予約必須です!!
ということで今回は以上です。
それでは〜ノシ
コメント遅くなりました。
スーパーミニプラのビクトリーロボの改修洗い出しの記事のコメントの際に、慌てて前の名前を使ってました。
出来たら、現在の名前に訂正(かれひかです)に訂正して下さい。
宜しくお願い致します。
セット箱でゆめタウンのプラモ屋さんに仮予約しました。
無事届くか分かりませんが。
かれひかさん
そうなのですね!
ギガントドリラーはこれで良いけど、秋のミニプラは、大丈夫ですよね。
匿名さん
よくわかりません!
個人的には、ジョーキー脚部はリュウソウ系のミニプラを使って自作を検討していたくらいなので、収録は素直にうれしいですw
しかし改めてみると、デラックスにある3連ドリル連動はもちろん、キラメイストーンと頭部はやっぱり中々攻めてますね・・・
通りすがりさん
オプションパーツは嬉しいですよねー!神配慮です。
コロとの連動はなくとも、ギアでドリルが3つ連動して回りそうですね。
匿名さん
連動はしない気がします!
鬼分割ですなー。
匿名さん
最近はこれが普通だと思います!
ドリルを輝かせるに良さそうな物を見つけました。
「ちふれ」の透明ラメ マニキュア、014、015です。
ご参考までに。
masaさん
ありがとうございます、参考にします!
何だか、昭和のアニメに出てくる様な形ですな。
ドリルも透けてるって・・・。
タカトラちん
THAドリルロボって感じでいいですよねー!