【SMP・ガオライオン&ガオエレファント】素組みレビュー&改修箇所洗い出し!


こんばんは

長年の夢がついにかなった tomoshoo(@tomoshoo1) です。

大満足でした。

 

 

ということで今回は素組みレビュー!

紹介していくのはこちらのキットです!!

 

 


SMP 百獣合体

ガオライオン&ガオエレファント


SMP・ガオレンジャーシリーズより、ガオライオン&ガオエレファントです!

今回はプレミアムバンダイ限定での発売となりますので、全1種となります。

 

 

パッケージデザインはいつものDX版リスペクトとなっていますが

DX版では別々だった2体のパワーアニマルのセットということで、

パッケージデザインも2種類が合わさったものになっています。

 

 

上部と側面の片側はガオライオンのデザイン。

 

 

そして反対側はガオエレファントについてのパッケージデザインとなっています。

1つで2度おいしいパッケージデザインです。

 

 

今回の組み立ての模様はこちら。

相変わらず今回も大興奮の組み立てでした。

 

 

今回収録されたのは、この2体のパワーアニマル。

それぞれ詳しく紹介していきます。

 

 

ガオエレファント

まずは通常カラーのガオエレファントから。

ガオエレファントは特別版のブラックバージョンが先に立体化されるという珍しいパターンでした。

【SMP・ガオナイト】素組みレビュー&改修箇所洗い出し!!

ブラックバージョンのガオエレファントのレビューはこちらをご覧ください。

今回は色違いなので、基本的な造形は全て同様となります。

 

 

反対側から。

胴体、脚部に塗装箇所は無しです。

 

 

 

両サイドから。

側面モールドの色分けはシールでの再現となっています。

 

 

頭部のアップ。

顔回りは塗装箇所多め。

頭頂部の黒いライン、ゴールド、目の赤が塗装されています。

 

 

鼻はボールジョイントで柔軟に曲げることができます。

一応耳もボールジョイント接続ですが、ほとんど動きません。

 

 

頭部は固定ですが、脚部は変形の恩恵もあり動きをつけることができます。

脚部の接続はボールジョイントです。

 

 

ガオキング ソード&シールド

ガオキングがガオエレファントを百獣武装した姿。

他の百獣武装とは異なり、ガオキングに持たせる形式の武装です。

 

 

上半身のアップ。

接続方法などはガオナイトともちろん同じ。

水色になったので、かなり明るい印象になりました。

 

 

ソードの刀身部分は、3パターンのバリエーションがあります。

ブラックバージョンのガオエレファントには2パターンしかありませんでしたが、

通常カラー版では見栄え用パーツが新規造形パーツとして追加されました!

 

 

こちらが今回新規造形となる見栄え用の刀身。

水色部分は塗装されています。

 

 

反対側には一部肉抜きを隠すためのフタパーツあり。

パーツ分割線が結構目立つので、ここは処理してやるとさらに見栄えが良くなりそうです。

 

 

長さは変形用よりは大きく、延長版よりは短いです。

 

 

変形ギミックが内蔵されていない分、かなり薄い形状になっています。

シャープな形状で、より劇中のフォルムに近づいています。

 

 

付属のシールはこちら。

ガオライオンはシールレスなので、今回付属の唯一のシールです。

 

 

ポージングを何枚か。

塗装で色味をどう表現するかが悩みどころです。

 

 

 

 

ガオライオン

ガオライオンがテトムの力が込められた卵焼きを食べ、巨大化した姿。

ミニプラ版では立体化されなかったので、食玩では初の立体化となります。

 

 

反対側から。

大幅なサイズアップのおかげで、造形の完成度はさらに上がっています。

立ち姿も自然かつ堂々としていてかなりかっこいいです。

 

 

両サイドから。

巨大化ガオライオンはシールレス仕様。

パーツ分割と塗装で全ての色分けが再現されています。

 

 

頭部のアップ。

耳、目、牙は塗装済み。

メインカラーはメタリックレッドです。

 

 

顔回りの色分けは完璧ですが、額や頭頂部には目立つ合わせ目もあります。

パーツ自体も大きいので、合わせ目消して塗り分けても問題なさそうです。

 

 

脚部は成型色で色分け済み。

ヒザ、爪と色分け再現できてます。

 

 

脚部のパーツ分割線は少し目立ちますかね。

ここも丁寧に消すと、さらにリアルになりそうです。

 

 

足先裏側は、割と肉抜き箇所多め。

爪の裏側はがっつり肉抜きされていたり、色分けが異なっていたりします。

とびかかるポージングとかで足裏結構目立つので、ここはしっかりと造りこみたいところです。

 

 

尻尾は着脱可能。

塗装派にはありがたい構造になっていました。

 

 

肩のブースター部は先頭のシルバーが塗装済み。

細かくパーツ分割されており、背面の内部ディテールもよく出来ていました。

 

 

腹部にはスタンド用接続箇所が2つあります。

ポージングに応じて選べるようになっていました。

 

 

専用のディスプレイスタンド。

成型色は全て黒です。

 

 

上部には角度を変える箇所あり。

角度はガッチリロックされるため、保持力はかなり高いです。

 

 

土台にはガオレンジャーのロゴあり。

土台自体はシボ加工でつや消しの質感、ロゴ部分はつるつるした質感になっていました。

質感の使い分けがすごくかっこいいです。

 

 

お次は可動域について。

口は大きく開閉可能。

 

 

首は引き出せるようになっており。

 

 

上を向かせたり。。。

 

下を向かせたりすることができます。

 

 

さらに左右に振ることも可能。

通常サイズのガオライオン頭部は固定だったので、大進歩です。

 

 

ブースター部分は回転可能。

左右独立して動きます。

 

 

腰にも伸縮ギミックあり。

この機構のおかげで。。。

 

 

腰を左右に動かすことができるようになっています!

お尻フリフリできます。

 

 

尻尾は上下だけでなく、回転も可能。

合わせ目は消さないとですね。

 

 

脚部の可動域について。

開脚はこんな感じ。

それぞれ接続は軸接続なので、保持力もしっかりしてます。

 

 

前後はこんな感じ。

曲げ伸ばしもしっかりとできます。

 

 

前脚は前後に角度をつけることも可能。

この動きがすごく使えるんです。

 

 

足首は2か所の接続軸でかなり広範囲に動かせます。

 

 

足先は、両サイドのパネルを展開可能。

パネル内側には肉抜きがあります。

 

 

展開するパネルのおかげで、大きく足を広げても干渉しないようになっています。

元デザインを十分に生かしながら可動域も確保する、このアイデアは素晴らしいですね。

 

 

通常のガオライオンと並べるとこのサイズ差。

3倍近いサイズ差があります。

完全に親子です。

でもライオンの親子なのに見た目が同じって少し変ですね笑

 

 

基本的な形状は似ているのですが、頭部を比べてみるとけっこう違いました。

巨大ガオライオンのほうがより立体的な造形になっています。

 

 

ガオライオン単体でポージングを何枚か。

今にも動き出しそうなリアルなポージングが可能で、単体でもめちゃめちゃ遊べます。

 

 

 

 

ガオケンタウロス

ガオライオン、ガオファルコン、ガオシャーク、ガオタイガー、ガオエレファントが合体した究極の精霊王。

SMP・ガオレンジャーシリーズ史上最大のボリュームを誇るロボです。

 

全てのパーツが大きすぎて、翼が収まり切りませんでした。

 

 

反対側から。

 

背面は赤成分かなり多め。

ガオファルコンの赤もメタリックレッドでしたが、びみょーーーに色味が違う気がします。

 

 

両サイドから。

剣と盾を持ち巨大な翼の生えたケンタウロス型のロボとか、字面だけでもやばさが伝わってきます。

4足歩行なので、立ち姿はかなり安定していますね。

 

 

上半身のアップ。

ソード&シールドが結構ボリュームあるので、塗装後はパーツ同士の干渉に相当気を遣わないといけない気がします。

 

 

大きな翼は、地面に対して垂直方向だけでなく、水平にすることもできます。

この機構のおかげで。。。

 

 

羽ばたかせるようなポージングが可能なんです!!!

このギミックが本当に最高で、ガオケンタウロスとの相性が抜群でした。

 

 

あとはポージングを何枚か!

ガオライオンはほぼそのままなので良く動くのはもちろん、

翼を含めた上半身も負けず劣らず躍動感のあるポージングが可能です。

 

 

ガオファルコンの腰の柔軟さが非常に良く生きていて、

どんな角度にも対応できて素晴らしかったです。

 

 

ガオライオン&ガオエレファントの素組みレビューは以上です。

ついに完成したガオレンジャーの最強形態。

 

 

通常カラーのガオエレファントは見栄え用刀身パーツがめちゃめちゃいい仕事してました!

後は色味をどう再現するかですね。。。

 

 

ガオライオンは動かすのが本当に楽しかったです。

やり過ぎなくらい各部しっかりと動いて、本物のようなポージングさせられるのは驚きでしたね。

 

 

ガオケンタウロスはもう圧巻。

翼や腰のギミックも加わり、究極形態にふさわしい圧倒的なボリューム&かっこよさでした。

 

本シリーズも残るはガオゴッドのみ。

終わりが近づいてきて寂しさもありますが、まだまだ楽しみますよー!!!

 

 

ということで今回は以上です。

それでは~ノシ



オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

コーヒーブログもやってます。

旧ブログはこちら。

プレバン最新情報

プレミアム バンダイ

Search

Archive

Category