【ミニプラ・ギガントホウオー】緊急改修!肩のディテールをスクラッチして追加する!
こんばんは
一度気づいてしまったら気になって仕方ない tomoshoo(@tomoshoo1) です。
気づけて良かったです。
ということで今回はギガントホウオーについて。
絶賛マスキング塗装中だったのですが。。。
私、気づいてしまったのです。。。
それがこの肩の部分。
劇中の写真と見比べてみると、あるものが全く無かったのです。
ちなみに劇中ギガントホウオーの肩がこちら。
お分かりでしょうか。。。。
肩の黒い造形が全くないいいいいいいいいいい!!
ちなみに、右下のシールで再現されていたんですね。
ディテールが全くない、のっぺりとした造形だったので気付きませんでした。
すでに塗装中という段階。
しかし見つけてしまった以上、気になって気になってしかたがありません。
ここで妥協すると後で一生後悔します。
肩のディテール再現してやりましょう!!!
ということで改修します。
筋彫りで再現も考えましたが、劇中写真を見る限り結構立体的なんですよね。
ということで、プラ板を切り出してディテールを作っていくことにしました。
まずは円形に2枚切り出します。
使ったのはこれ。
スーパーパンチコンパスです。これ超絶便利アイテムです。
これが無いと私円形の切り出しも円形のマスキングもできません。
これがないと私は生きることができません。
次に、劇中のディテールを参考に先ほどより薄いプラ板を切り出し。
厳密には違っていても、それっぽければ良いのです。
円盤の上に乗せて、接着。
位置決めは慎重に行いました。
まだまだ続きます。
円盤の4箇所を、こんな感じでカット。
さらに接続用の穴を開けます。
穴の直径は5mm。
これで追加ディテールのスクラッチは完了です。
あとは、軸にスポッと差し込んだら改修は完了!!!
あとは円形に塗り分ければ完成です。
緊急オペ無事完了しました。
塗装中だったとはいえ、完成前に気づけて良かったです。
完成後に気づいていたら、さすがに諦めていたと思うので笑
引き続き塗り分け進めていきます。
ということで今回は以上です。
それでは〜ノシ
[qren]
完成前に気づけて良かったですね‼
ムーさん
よかったです!
私はキューザウェッポンのキュータマ接続部分をおゆまるで型取りして複製貼り付けしました。
エッジが甘くなりましたけど、十分に自己満足です。
春楡さん
そういう方法もあるのですね!
実は私、劇中での画像・形状がよく分からず再現あきらめてました。
しかしtomoshooさんの記事見て俄然やる気出ました。早速記事を
参考にスクラッチしてみます(完成後も作ってはめられますし)。
ありがとうございます!
すっとこどっこいしょさん
ギガントホウオーで画像検索したらたくさん出てきますよ!
細部まで拘りますね。
あると無いとでは完成度が変わってきますよね!
tomoshooさんはグレートメカニックGと言う雑誌をご存知ですか?
その雑誌にザンボット3特集が載っています。
もし、ご存知でしたら申し訳ないです。
鷲桃さん
グレートメカニックG知りませんでした!今度探してみますね。ありがとうございます!
おお、凄い!
キュータマジン時のキュータマの接続もこれなら大丈夫でしょう
帰灰燼さん
接続軸は残してあるので問題ありません!
なんかぱっと見は、ゲームパッドの十字キーみたいですね…w
Freedさん
完成版をお楽しみに!