【スーパーミニプラ ・キングブラキオン】素組みレビュー・改修箇所洗い出し!!
こんばんは
ついにこの時がきた tomoshoo(@tomoshoo1) です。
いい時代になりました。
ということで今回は素組みレビューです!!!
紹介していくのはこちら!!!!
スーパーミニプラ
獣騎神キングブラキオン
プレミアムバンダイ限定で発売された「スーパーミニプラ 獣騎神キングブラキオン」です!!
ついにスーパーミニプラ でキングブラキオンが立体化です。
やっと我が家にも届きましたので速攻で組み立てました。
まずは箱から。
当時のDX版パッケージをほぼ完コピしたデザイン。
再現度がハンパないです。
反対側は縦向きのデザイン。
こちらもデザインほぼ完璧です。
(別売り)まで忠実に再現されています。
側面はそれぞれこちら。
箱の種類はキングジェイダーとは異なります。
まさかここまでDX版リスペクトだったりして。。。笑
スーパーミニプラ ・大獣神と並べてみるとこのサイズ感。
言うまでもないですが、でかいです。
とはいえ、先日発売されたキングジェイダーの箱と比べると、一回り小さめ。
我が家にとんでもないものが2つも並んでしまいました。
忘れがちですが、スーパーミニプラ食玩です。
ちゃんと食べ物も入っています。
これまでスーパーミニプラはガムでしたが、今回はラムネでした。
組み立てる前にちょっとだけ紹介させてください。
今回の目玉である電動ギミックのコアパーツとなる胴体は、組み立て済みでした。
背中の塗装済みパーツは綺麗に塗り分けられており、見事でした。
複雑な形状なのに完璧に塗り分けられていましたね。
スーパーミニプラ 初となるゴム製のランナー。
ぐにゃっと簡単に曲げることができます。楽しい。
この他にも、金属のチェーンも付属します。
新素材たくさんのキットです。
軽く紹介したところで、組み立てました。
まずは「獣騎神キングブラキオン」。
フォルムはDX版そのまんまって感じです。
塗装済み箇所がかなり多いので、シールなし素組み状態でこの再現度です。
目立つ肉抜き箇所も無さそう。
反対側から。
こちら側もディテールは完璧と言っていいレベルの出来。
後ろ足の根元付近は肉抜きが見えるかと思いきや、ちゃんと蓋で隠されています。
両サイドから。
曲線が非常に美しいシルエットです。
ところどころにあるゴールドの色分け良いですね。
大獣神と並べるとこんな感じ。
全高は大獣神より少し大きいレベル。
全長でいうと比べ物にならないくらい大きいです。
頭部のアップ。
成型色は白のみなのですが、塗装でかなり細かく色分けされています。
口は大きく開閉可能。
迫力のある咆哮を表現できます。
首は5箇所が動き、可動箇所は多めです。
1番前方向に曲げるとこう。
1番上を向かせるとこうです。
さらに首の中間の関節はボールジョイントなので、横を向かせることも可能です。
これはDX版より圧倒的に勝っている点です。
胸部のディテールもゴールドの成型色で色分けされています。
ディテールもかなり細かく作り込まれています。
前足。
爪はゴールドに塗装されています。
爪付近の金色パーツのモールド、むちゃくちゃ細かいです。
腕付近のディテールは全て省略で、シールで補う形になっていますね。
後ろ足。
後ろ足も、爪は塗装済み。中央付近のシルバーも塗装済みです。
冒頭で少し紹介しましたが、背面はグレーの成型色のみなのですが、シルバーでかなり細かく塗装されています。
これ塗装し直すの大変そうだな。。。
DX版ではスカスカだった尻尾の内側も、スーパーミニプラ 版ではちゃんと造形があります。
これかなり嬉しかったですねー。
私DX版の尻尾の穴埋めなんてできないですもん。根気の問題で笑
尻尾先端の銃口も再現されています。
ピンバイスで穴開けなくてすみました!!
全く見えない箇所である、腹部のディテールも再現されています。
しかもかなり細かく。見えないところまでこだわっています。
腹部には電動ギミックの仕掛けが詰まっています。
ドライバーを使って蓋を開けて、単4電池を2本セットします。
本体には電池が付属しませんので、これから組み立てる方は単4電池の準備をお忘れなく!
ボタンは写真中央の四角いパーツです。
スイッチのON・OFFは面倒ですが、目立たないっていう方が大切なので良い選択だと感じました。
電動ギミックを使って、走らせてみた動画がこちらです。
タイヤと連動して2本の前足が交互に動きます。
このギミックはDX版と同様ですね。
お次は変形。
変形して「超獣戦車キングタンカー」に!!
ドラゴンシーザーのパーツを一部使用しているので、
厳密にいうと合体と呼べなくもないです。
キングブラキオン買って、ドラゴンシーザー買わないとかないですよね。。。!?
背面から。
背面のディテール、ほんと好きです。
尻尾の内側のディテール再現や、先端の銃口ディテールがかなり効いてきます。
特にいじる箇所が見当たりません。
内側も細かくディテール入っていて、スミ入れだけでそれっぽく仕上がりそう。
飛び出た胸部の側面にも、細かくディテール入っています。
ここ塗装剥げしやすそうな箇所なので、クリアランスだけは確保しておく必要がありそうです。
背面の蓋を開けた胴体内部にも、メカめかしいディテールがびっしりと。
腹部といいここといい、抜け目がありません。
獣帝大獣神の準備はこんな感じ。
前足を腕に取り付けて、胸部パーツを取り付ければ完成です。
大獣神・ドラゴンシーザー・キングブラキオンの3体が合体して。。。
究極大獣神に!!!
ついにジュウレンジャー最強にして伝説のロボが完成しました。
圧倒的な情報量と密度、そして類を見ない独特のシルエット。
唯一無二の存在だなと改めて感じさせるロボですね。
背面から。
ごちゃごちゃ感がたまりません。
ドラゴンシーザーの尻尾は、ショートバージョンのものを取り付けたのですが
ロングバージョンでもバランスいいかもしれないですね。
両サイドから。
大きな腕が印象的です。
白いパーツにスミ入れしまくって、ディテールがわかりやすくなるともっと迫力が出る気がします。
手綱をつかむようなポージングもちゃんと再現されています。
いやーこの重厚感最高です。
チェーンは、リアルというか本物の金属製。
プラスチックだとこのリアルなしなりは再現できませんしね。
サビ防止の方法を何か考えないといけないです。
究極大獣神の状態でも、もちろん電動ギミックで動かすことが可能です。
重量は重くはなっていますが、ほぼ同じ速度で前進できています。
そして連動する2本のキャノンがかっこいいです!!
付属のシールはこちら。
面積も枚数もかなり多め。40枚以上あります。
モールドが省略されてどうしようもない箇所も多々あるので、
製作はところどころにシールを使っていく方針になるかなー。
紹介は以上です。
パッケージから本体までDX版に対するリスペクトやこだわりが随所に感じられる大迫力のキットでした。
可動をそこまで求められないキットだからこそ電動ギミックを搭載できたのだと思いますし、頭部の可動はスーパーミニプラ ならではだなと感じられて良いポイントでした。
ゴム・金属・電動ギミックとこれまでになかった新要素が盛りだくさんで、
非常に面白いキットだと感じましたね。
そもそも、大獣神・ドラゴンシーザー・キングブラキオンと、ここまでやりきってくださった開発の方々には本当に感謝です。
まさか、キングブラキオンが我が家にやって来る日が来るなんて思ってもいませんでした。
しかも私の大好きな食玩として。
間違いなく、戦隊食玩の歴史に残るロボになったと思いましたね。
是非手に取って見てそのすごさを感じてください!!
ということで今回は以上です。
それでは〜ノシ
やはりこれだけのサイズとなると塗装や合わせ目消しも凄まじい労力になるでしょうね……それに見合った超絶アイテムな事には間違いないのですが
というか素組みの時点で大変だった……
帰灰燼さん
パーツ構成自体はシンプルなので、塗装はそれほど大変ではない気がするんです。
大変なのは表面処理ですね。。。
素敵ですね。
韓国でも早く受けてみたいですね。
icon726さん
すごく良いキットです!
韓国ではいつ頃届くのでしょうね。
改めて巨大なキット・・・食玩ですね。モールドもしっかり入っているようなので、
塗装すればかなり映えそうです。しかしやはり一番問題なのは一番の表面積を
占める「白部分」の塗装法かも知れませんね。ここまで大きいと塗料瓶何本
使うんだろうという気もしますし。とは言え完成の暁には、もの凄い迫力の
究極大獣神が拝めそうです(しかも走行しますし)。更新楽しみにしています。
すっとこどっこいしょさん
いつになるやらわかりませんが、気長にお待ちください笑
自分のところにもキングブラキオンが届きました!
組み立て済みのパーツは筆塗りにしようとしてますが、エアブラシで塗装したいです。隙間とかへの入り込みが怖いです。
tomoshooさんはどうやって塗装するつもりですか?やはりエアブラシですか?それともシタデルの筆塗りですか?つもりで構わないので教えてほしいです
か考えさん
まだほとんど未定ですが、基本エアブラシで要所要所筆塗りっていう感じかなーって思っています。