【SMP・マジキング】お手軽改修でマジガルーダ翼の後ハメ加工!


こんばんは

どんどん進めていく tomoshoo(@tomoshoo1) です。

手を動かさねば!

 

 

ということでマジキングの改修やっていきます。

【SMP・マジキング】エポキシパテを使って2回目の穴埋め!大量のパーツに盛り付けていきました!!

前回はエポキシパテを使ったパテ盛りでした。

 

 

今回手を加えていくのはこれ。

マジガルーダの翼です。

大きな空洞部分は前回エポキシパテで穴埋めし、成形まで終わった段階です。

 

このパーツ、黄色成形色と黒成形色の2色で構成されているのですが。。。

 

 

中を見てみるとこんな感じで挟み込み式接続になっているのです。

なので、一度組むと分解することができない構造になっています。

 

 

翼パーツにはパーツ分割線があるので消したいのですが、今のままだと合わせ目消しをすると分解できなくなってしまいます。

塗り分けを楽にするためにも、翼パーツの後ハメ加工をしていきましょう。

 

 

 

 

加工していくのは黒い方のパーツ。

ニッパーを使って。。。

 

 

接続箇所の一部をカットします。

固定できるように引っかかりを少しだけ残しておくのがポイント。

 

 

組んだ後でも差し込むようにして接続できるようになりました。

これで合わせ目処理ができます。

 

 

塗装の手間を少しでも楽にできるので、是非お試しあれ!

 

 

ということで今回は以上です。
それでは〜ノシ


オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

コーヒーブログもやってます。

旧ブログはこちら。

Search

Archive

Category