【イベントレポート】全スーパー戦隊展に行ってきました。数々の戦隊ロボ&ミニチュアが間近で見れて最高すぎました。
こんばんは
凄まじいモチベをもらえた tomoshoo(@tomoshoo1) です。
とにかくすごかった。
ということで今回はイベントレポート。
東京ドームシティで開催されている、『全スーパー戦隊展』に行ってきましたので、
その模様をお届けしたいと思います。
私が行ったのは8月10日。
3連休のど真ん中ということもあり、大大大行列でした。
入場できるまでにかなりの時間がかかりましたが、歴代ヒーローショーのポスター展示があり、楽しみながら並んでました。
スーパー戦隊の歴史を感じながら、入場していきました。
中は撮影OKゾーンと撮影NGゾーンがありましたので、
撮影OKゾーンの模様だけを紹介していきます。
まずは敵キャラゾーンの展示!!
個人的にロボばかり見てしまいがちなのですが、
敵キャラをここまで間近で見れるのはかなり貴重な機会でした。
どれも素晴らしい造形、質感で、個性あふれる敵キャラ達をじっくり見てました。
桃月なしこさん演じるヨドンナの実際の衣装も!!!
本物ですよ本物。
そして今回の1番の目的、ロボゾーンです!!
私の製作における目標である、ロボのスーツが多数展示されていました!!!!
まずはファイブロボ。
無敵将軍。
バトルフィーバーロボ。
ダイデンジンにバイオロボ。
マジキング。
ガオキング。
グレートファイブ。
キラメイジン。
ドンオニタイジン。
ブンブンジャーロボ。
こんな間近でロボを見れるなんて。。。
最高すぎました。
今製作中のマジキングも、このタイミングで見れて本当によかった。
さらに劇中で使用されたミニチュアも大量に展示されていました。
いやこれ、ほんととんでもないですよ。
これだけのミニチュアを一気に間近で見れるなんて、贅沢すぎます。
実物を見てみて、私自身の模型製作に活かせそうなアイデアをいくつも見つけることができました。
玩具や食玩の展示もあり。
食玩戦隊シリーズの展示もありました。
堂々たるラインナップですね。
発売を控えているミニプラ・ファイヤキャンデラーの先行展示もあり。
色分け、確かにすごかったです。
そして最後は全ヒーロー大集合!!!
圧倒されました。
凄すぎて、「これ設営どんだけ大変だったんだろう」とか変な心配してしまうレベルでした。
フェイス部分を間近で観察できたりして超楽しかったです。
唯一の男性ピンクであるキジブラザー、デカすぎてうなだれてました。
アキバレンジャーは先ほどの集合展示には入れてもらえていませんでしたが、
隅でちゃんと展示されてました笑
ネームプレートは手書きの紙でした笑
これが非公認の扱いか・・・笑
全スーパー戦隊展のイベントレポートは以上です。
これほど大規模で本格的なスーパー戦隊のイベントに参加したのは初めてだったので、
終始圧倒されてしまいました。
どのブースも物量が半端なかったです。
50年という歴史があるからこそ実現できたこのイベント、
スーパー戦隊が好きなら間違いなく楽しめるとんでもないイベントでした。
8/27まで開催していますので、是非行ってみてください!
ということで今回は以上です。
それでは〜ノシ