【SMP・ギンガイオー】改修&塗装済み完成版レビュー!!
こんばんは
納得いく仕上がりになった tomoshoo(@tomoshoo1) です。
色褪せないかっこよさです。
ということで今回は、SMP・ギンガイオーの完成版レビュー!!
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 星獣合体 ギンガイオー (1個入)
素組みレビューはこちら。
製作過程一覧はこちらをご覧ください。
早速紹介していきます。
まずはギンガイオーを構成する5体の銀星獣から。
放送当時DX版を所有していましたが、
その良さをしっかりと残しつつ、細かなところが色々と進化した作りになっています。
シルバー成分が多いので、素組みと比べると全体的に塗装映えがすごいです。
銀星獣がずらっと並んだ姿だけで満足感が半端ないですね。
色だけではなく、改修で色々と変わっているところもあるので
個別に詳しく紹介していきます。
ギンガレオン
ライオンモチーフの銀星獣。
ギンガイオーの頭部、胸部を構成します。
塗装やパーツ分割で大半のパーツは色分けされていましたが、
改めて全塗装しなおして足りなかった色を補いました。
反対側から。
後ろ足付け根は塗り分けでカラーリングを再現。
尻尾の付け根も胴体の色に合わせて塗り分けたのは細かなこだわりポイントです。
尻尾裏側は空洞があったのですが、パテで埋めた後からスジボリでラインをつなげてます。
スジ彫りがかなりうまくいきました。
両サイドから。
元々無かった白のラインは、胴体側面まで塗装しました。
頭部のアップ。
元々塗装されていましたが、色味を揃えるためにすべて塗装しなおし。
目はツヤ有り仕上げです。
黄色のラインは3回に分けて丁寧に塗り分けました。
下地のおかげで発色もよいです。
脚部内側にあった大きな空洞は、ニコイチ改修でディテールアップしました。
違和感なく仕上がって満足です。
爪内側の穴も実は埋めてます。
後ろ足の空洞はシンプルにパテで埋めてます。
足先は合わせ目消し処理済み。
いろんな角度から。
キラリと光を反射する目が良いアクセントになってます。
ギンガリラ
ゴリラモチーフの銀星獣。
ギンガイオーの下半身を構成します。
パーツ分割や塗装のおかげで、無改修でのカラーリング再現はかなり優秀でした。
反対側から。
胴体やふくらはぎ部分のパーツ分割線は消してます。
両サイドから。
シルバー成分多めなので、塗装でかなり重厚感のある仕上がりに。
頭部のアップ。
頭部はもちろん塗装しなおし。
目はメタリックイエローで塗装してみました。
口も開閉します。
上半身のアップ。
迫力のある上半身。
実は細かく手を加えています。
胴体は全面のパーツ分割線が気になったので、薄ーくパテを盛り付けて合わせ目消し。
モールドのラインも含めて、合わせ目を完全に消すことができました。
下半身のアップ。
足首の穴は埋めてます。
元々目立っていた足側面のパーツ分割線は丁寧に消しました。
わずかにある段差の処理が難しかった。。。
ポージングを何枚か。
重厚感が出てよりかっこよくなりました。
ギンガルゴン
飛竜モチーフの銀星獣。
ギンガイオーの腰、武器を構成します。
こちらも細かいところを色々手を加えています。
反対側から。
黄色や赤はシールでの再現でしたが、全て塗装で仕上げています。
黄色も赤もよい発色、綺麗な塗膜で仕上げることができました。
羽は無改修。
造形は文句なしだったので、スミ入れで立体感を出したくらいです。
両サイドから。
全体的に曲面多めなデザインなので、光の反射が美しいです。
脚部内側の穴埋め処理が効いてます。
頭部のアップ。
顔は塗装済み箇所もありましたが、全て塗装しなおし。
頬の穴は埋めてます。
目はツヤ有仕上げできらっと輝く質感に仕上げました。
首のや前脚の空洞は埋めて、溝を掘ることで違和感のない造形に。
比べてみると、元は肉抜き箇所が結構目立っていたのが分かります。
スジ彫り、違和感なく線をつなげられるようになってきました。
着実にスキルアップしている・・・!?
目立ちにくいですが、尻尾の空洞も同様に埋めて線をつなげてます。
地味なこだわりポイントです。
脚部は可動部を殺さないように合わせ目処理。
足裏の空洞も可能な限り埋めました。
足裏はほぼ見えないんですけどね。
ポージングを何枚か。
全身改修したおかげで、どこから見ても違和感のない造形に仕上げることができました。
飛行シーンを下から見上げても抜群のかっこよさです!
ギンガベリック
オオカミモチーフの銀星獣。
ギンガイオーの左腕を構成します。
カラーリングはシールで補う箇所が多かったので、素組みと比べると全然違いますね。
反対側から。
一番気になっていた尻尾は埋めて、反対側に近い造形に仕上げました。
ここ地味に難しかったです。。。
両サイドから。
可動ギミックの都合上、右側のお尻のパーツ分割線が目立っていたので
瞬間カラーパテを使って丁寧に消してます。
元々はシールで隠す仕様になっていたのですが、全塗装で仕上げるとなると一気に手間が増えました。
頭部のアップ。
塗装でかなり印象の変わった頭部。
耳、額、鼻と細かく塗り分けました。
目はツヤあり仕上げです。
脚部内側の空洞もすべて埋めました。
元の造形を変えないように表面処理するのが難しかったですね。
いろんなアングルで。
ギンガット
ヤマネコモチーフの銀星獣。
ギンガイオーの左腕を構成します。
ギンガベリックと同様に塗装映えがすごいです。
反対側から。
尻尾に空洞はありませんでしたが、
表面処理でパーティングラインは消してます。
両サイドから。
こちらも胴体側面のパーツ分割線は消したうえで塗り分けてます。
ギンガット同様、脚部内側の空洞は埋めてます。
頭部のアップ。
元はシルバーが無かったので、塗装でようやく本来のカラーリングになりました。
目はもちろんツヤあり仕上げです。
いろんなアングルから。
両腕担当は、どちらも塗装で化けました。
さあ、お次はいよいよ合体。
5体の銀星獣が星獣合体します!!
口を開いて並んだ姿は壮観です。
ギンガイオー
ついに、ついに私だけのギンガイオーが完成しました。
力強い立ち姿、どっしりとしたフォルム、重厚感のあるカラーリングとどれをとっても最高です。
元もカラーリングは良く再現されていましたが、
劇中を参考に変わった箇所も色々とあります。
反対側から。
背面にもディテールは多かったので、スミ入れでよりくっきりとなってます。
両サイドから。
基本的な造形自体には手を加えておらず、元の良さを存分に生かした仕上がりとなっています。
私のお気に入りのシルバー、ギンガイオーとの相性抜群です。
頭部のアップ。
イエローのラインも含めてフェイス部分は細かく塗り分け。
目のみツヤあり仕上げです。
耳(角?)裏側の空洞は埋めてます。
後頭部は変形の都合上そのままにしました。
上半身のアップ。
何度見ても惚れ惚れするデザイン。
素組みだとゴールドで塗装されていたのは胸部だけでしたが、
全て塗装しなおすことにより色の統一感が出てます。
4カ所あるメタリックグリーンのアクセントも良い仕事してます。
塗り分け箇所の多かった両腕。
肩は劇中を参考に2色のシルバーで塗り分けてみました。
前腕はどちらも合わせ目を消して、塗り分け。
元々は中央走る線が目立っていたんですよね。
下半身のアップ。
股関節周りやアクセントカラーも含めて全塗装で再現。
付属シールをうまく使って、綺麗に塗り分けることができました。
比較的シンプルなデザインだったので、
足首の穴埋めや、足先のパーツ分割線処理の恩恵は大きいです。
さらにこだわった開き手。
元は指が不自然に開いており、使いにくい形状でしたが
自然な開き方に形状変更。
立ち姿で腕を下ろした時でも使いやすくなり、汎用性が格段に向上しました。
私が欲しい開き手はこれなんです!
力みすぎた開き手じゃないんです!!
お次は武器紹介。
メイン武器の銀鎧剣。
大きくては加えていませんが、全塗装で色の統一感を出してます。
刃先はツヤあり仕上げです。
もう1つの武器、ガルコンボーガン。
内部構造は塗装をしていないので、首・翼・尻尾の連動ギミックもスムーズに動かすことができます。
盾のように持たせること可能です。
一通り紹介が終わったので、ポージング祭り!!
どっしりとしたギンガイオーに、重厚感のある全塗装は相性抜群でした。
しかも軽やかなポージングがバッチリ決まるなんて、本当に最高です。
開き手の形状を変えたので、どのポージングでもよくマッチして格段に使いやすくなりました。
目だけをつやありにしたおかげで、良いアクセントになってます。
各部気になっていた箇所は全て改修でよくなったので、思い残すことはないですね。
21作目のギャラクシーメガ、22作目のギンガマン、23作目のビクトリーロボと
3年分の1号ロボが揃いました。
ド直球世代なので、この並びはたまらないです。
同じ年に発売された1号ロボであるブンブンジャーロボと並べて。
こういった夢のコラボができるのも楽しみの1つです。
SMP・ギンガイオーの完成版レビューは以上です。
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 星獣合体 ギンガイオー (1個入)
銀星獣状態で目立っていた空洞処理を中心に、
開き手の形状変更やニコイチ改修など自分なりのこだわりをしっかりと盛り込むことができました。
個人的に思い入れの強いロボだったこともあり、いつも以上に熱量を持って製作できました。
第2弾のブルタウラスも発売が控えていますし、こちらも楽しみです!!!
ということで今回は以上です。
それでは〜ノシ