【イベントレポート】第3回リモートミニプラオフ会、過去最多エントリーで最高のおうち時間を過ごせました。


こんばんは

やり切った感がすごい tomoshoo(@tomoshoo1) です。

皆様ありがとうございました。

 

 

ということで今回はイベントレポート。

【概要あり】第3回リモートミニプラオフ会やります!参加方法は超簡単!是非ご参加ください!

5月2日に開催した、第3回リモートミニプラオフ会の模様を紹介していきます!!

 

 

オフ会は、こちらで全てご覧いただけます!

模型製作のBGM程度に聞いてもらえると嬉しいです。

 

 

リモートミニプラオフ会も今回で3回目ということで、

今回は画面構成をしっかりと準備してみました。

 

 

こちらがオープニング画面。

 

そしてこちらが第1部の作品紹介用の画面。

 

こちらが第2部のなんでも質問コーナー用の画面。

 

さらに休憩用の画面も準備。

主催者の負担が半端ないのがリモートミニプラオフ会の特徴の一つ。

休憩時間もしっかり確保することで、喉のケアも行えました。これめっちゃ大事。

 

 

事前に画面構成考えて準備しておき、切り替えるだけにしておいたのですが

かなりスムーズに進行することができました。

 

 

第1部では、#ミニプラオフ会 の画像ツイートを全て紹介していきました。

エントリー数なんと170以上!!!

 

愛着を感じる写真をたくさん投稿いただきました。

お手軽仕上げでジオラマっぽい写真からガッツリ改修したものや塗装された写真まで

皆様それぞれ違った楽しみ方があり、それぞれのアプローチで追求しているのがすごく伝わってきました。

 

さらに、写真だけでなくストップモーションなどの動画でのエントリーもあったりと

見ていてすごく楽しめるものになっていました。

 

 

おはぎ休憩を経て、第2部の質問コーナー。

タイミング的に柏餅食べてたら最高だったのですが、我が家にはおはぎしかありませんでした笑

 

 

肝心の第2部について。

何にも質問来なかったらどうしようと思ってましたが、

たくさん質問来て本当に嬉しかったです。

 

 

全ての質問にしっかりと答えられたかな?

 

 

他にもオフ会の模様を色々と紹介したいのですが、

撮れ高が非常に少ないのもリモートミニプラオフ会の特徴。

我が家では彼らに参会してもらいました。

全く代わり映えのない写真ですみません笑

 

 

まだリアルでお見せしたことのないロボ達なので、いつか実物を見てもらいたいですねー。

 

 

減り続けるPCの電池切れと戦いながら、3時間半ほぼノンストップで喋りっぱなしという

かなりのハードワークでしたが、無事終了。

オフ会直後にもツイートしたのですが、

このイベントが皆様の世界を広げるきっかけになったり、モチベーションに繋がったりすると

主催者としては嬉しい限りです。

 

 

改めて、第3回リモートミニプラオフ会にご参加いただきありがとうございました!

今回も大成功でした!!!

 

 

これからものどかな日常、のどかな日常チャンネルをよろしくお願いいたします。

 

 

ということで、今回は以上です。

それでは〜ノシ

[zenkai]



オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

旧ブログはこちら。

模型製作ツールブランド

nodokaストア

Search

Archive

Category