【ミニプラ・ギガントホウオー】完成版レビュー!!


こんばんは

ついにお披露目の tomoshoo(@tomoshoo1) です。

なんだかんだで結構時間かかっちゃいました。

 

 

ということで今回は、ミニプラ・ギガントホウオーの完成版レビューです!!!

 

 

素組みレビューはこちら。

【ミニプラ・ギガントホウオー】素組みレビュー・改修箇所洗い出し!!

 

 

製作過程はこちらの記事をご覧下さい。

【ミニプラ・ギガントホウオー】製作過程まとめ!!

 

 

早速紹介していきます。

ギガントホウオーを構成する3つのマシン。

1つずつ紹介していきます。

 

 

ホウオウボイジャー

鳳凰座系スペースロケットのキュウボイジャー。

ホウオウっぽさは無くて、見た目は完全にロケットです。

 

 

反対側から。

噴射口もちゃんと造形があるので、無加工でこのディテールです。

 

 

両サイドから。

無加工だと側面の合わせ目が目立つので、丁寧に処理しています。

 

 

ロケットらしく飛んでいるイメージで。

底面にスタンド用の軸があるので、こんな感じで飾れます。

 

 

立たせて。

ファイヤパターンのマスキングは丁寧に、メタリックレッドを使って劇中の色味を再現しました。

 

 

反対側から。

背面にもディテール細かく入っています。

ほとんど見えない箇所でも、ディテール作り込まれてます。

 

 

ホウオウキュータマ。

正面にはホウオウソルジャーが載ってます。

ラメ入りのクリアパーツで、かなり派手な印象です。

 

 

反対側から。

鳳凰のイラストが描かれています。

 

 

ホウオウステーション

サポート用宇宙ステーションです。

両サイドのソーラーパネル的な形状がいい味出してますね。

 

 

反対側から。

ソーラーパネルは裏側もそれっぽい造形があります。

スタンドは無理やり穴にはめ込んでます笑

 

 

両サイドから。

側面にもメカニックな造形が。

ソーラーパネルは細かくディテールが入っているため、かなりスミ入れ映えします。

 

 

ホウオウベース

ホウオウボイジャーのサポート用ランチパッド。

これ単体だと、コロ走行等のギミックは全くありません。

 

ただ、どこからみてもディテールが細かく作り込まれています。

 

 

反対側から。

このアングルだとほぼ足ですね笑

 

 

両サイドから。

ディテールを省略せずに、ここまで再現したのは何気にすごいと思います。

 

 

 

 

ホウオウベースにホウオウボイジャーを載せて、発射のシーンを再現することができます。

ただ載せただけなのですが、かなりそれっぽい。

 

 

ギガントホウオー

3体のメカが合体して、ギガントホウオーに!!!!

今回からデフォルトで頭部がボールジョイントになり、無加工で顎を引けるようになりました。

 

お陰様で今回可動域についての改修は一切行なっていませんが、素立ちが超かっこいいです。

本当に最高ですね。

 

 

反対側から。

ソーラーパネルはマントのような印象に変わり、ヒロイックでかっこいいです。

 

 

真正面から。

戦隊ロボにしては珍しく、完全に左右対称なデザイン。

ファイヤパターンのマスキングはかなり丁寧に行いました。

 

 

両サイドから。

自然なS字立ちが出来ています。

 

ホウオウステーションの赤とホウオウボイジャーの赤は別の塗料を使い、

劇中のような色味を再現しました。

 

 

上半身のアップ。

肩のディテールはスクラッチして追加しています。

違和感なく馴染んでくれてよかったです。

 

細かくパーツ分割されていたので、塗り分けもだいぶ楽でした。

 

 

頭部のアップです。

とにかく細かく手間のかかった頭部の塗り分け。

頭部だけで10回以上塗り分けを行い、丁寧に塗り分けました。

 

頭頂部の鋭角化はかなり効いてます。

 

 

下半身のアップ。

足首はボールジョイントで、ごつい見た目とは裏腹に接地性はかなり高いです。

ファイヤパターンの塗り分けは大変でしたが、綺麗に仕上がりました。

 

 

 

キュウレンオーとのサイズ比較です。

頭頂部のおかげで全高は同じくらいですが、頭の位置はキュウレンオーよりは低いです。

ですが股関節の位置はちょっと高めなので、かなりのモデル体型です。

 

 

武器のギガントブレード。

4本ほど付属し、うち2本は見栄え用に長い仕様になっています。

 

 

両手にもたせて。

手首は回転しませんが肩と腕が回転するため、角度は割と柔軟に変えることができます。

 

 

肩関節が前にせり出すので、前でクロスさせることも可能。

ギガントホウオーの可動域は本当に広いです。

 

 

ということでポージングを何枚か。

ポージングが楽しすぎました。

 

可動域が広い二刀流は色々なことさせたくなります。

 

 

さらに合体です。

ギガントホウオー、シシボイジャーとそれ以外の10個のキュータマが合体します。

 

 

 

 

キュータマジン

キュウレンジャー最大のロボ。

全身にキュータマが12個もくっついています。

 

 

反対側から。

後ろが重くなりがちなのですが、接地面が非常に広いため自立は超安定してます。

 

 

両サイドから。

ごちゃごちゃして分かりにくいですが、

顎を引けるように改修したおかげで自然なS字立ちが可能になっています。

 

 

上半身のアップ。

本体のベースはシシボイジャーなので、構造はしっかりしてます。

 

クリアパーツの輝きがド派手で美しい。

いたるところに付いているキュータマ、丁寧に作ってよかったなと感じました。

 

 

下半身のアップ。

足首は回転でき、左右に傾けることもできるのでハの字立ちも楽々。

ひざ関節もあります。

 

 

頭部のアップ。

目はメタリックテープを使用して、頭部のゴールドとの違いを表現しています。

 

 

可動はかなり優秀。

全身グリグリ動きます。

 

 

適当に何枚か。

噴射口の造形がここでも生きてきます。

ギガントホウオーの膝が、そのまま肘になるっていうのはいいですね。

 

 

ひざも、ここまで曲がります。

このゴツさでここまで安定してポージングできるっていうのはすごい。

 

 

うおーって感じで。

落ち着いた色味もクールで素敵です。

 

 

3体並べて。

どれも個性あふれるロボです。

 

 

恒例のビフォーアフター。

ギガントホウオーはめちゃめちゃ塗装映えしますねー。

造形はめちゃめちゃいいので、皆さんにも是非塗装してほしいものです。

 

 

最後はサムネで。

決まったぜ。。。

 

 

完成版レビューは以上です。

 

キュウレンジャーのミニプラとしては初めての頭部のボールジョイント接続の導入により、可動化改修をほとんど行うことなく仕上げることができました。

 

全塗装の場合はファイヤーパターンを塗り分ける必要がありますが、ガイドとなるモールドも掘られており、塗り分けの難易度は低いのではないかと感じました。

とはいえ頭部の塗り分けは超難しかったです笑

 

ギガントホウオー、キュータマジンどちらも可動域・プロポーション共に非常に優秀で、色々なポーズをとらせることができるのはミニプラならではで撮影が楽しかったです。

無改修シールのみでも完成度は十分に高いですし、単体として見ても出来の良いキットでした!!!

 

 

エアブラシ塗装に挑戦して高級感のある質感に仕上げてみたい!ってかたは、

こちらの記事を是非参考にしてみてください!!!

【2019年度版】初心者向けエアブラシ徹底解説・比較!種類や違いは?どれを選べばいいの?

【2019年版】初心者向け模型用塗装ブース徹底解説&比較!おすすめ塗装ブース「マジカルサクション」もレビューするよ!

【2019年版】初心者向け模型用コンプレッサー徹底解説!選ぶポイントや比較、おすすめも大公開!

エアブラシ塗装環境を整えて、ワンランク上の仕上がりをゲットしましょう!!

 

 

ということで今回は以上です。

それでは〜ノシ



オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

コーヒーブログもやってます。

旧ブログはこちら。

プレバン最新情報

プレミアム バンダイ

Search

Archive

Category