【ミニプラ・ゴジュウジャー】第4弾はグーデバーン&ベアックマ50!情報解禁で各形態も明らかになりました!!


こんにちは

楽しみにしていた tomoshoo(@tomoshoo1) です。

ようやくきましたね。

 

 

ということで今回は、ミニプラ・ゴジュウジャーシリーズについて。

第4弾についての情報が解禁されましたので紹介していきます。

 

 

それがこちら!!!

 

 


ミニプラ ナンバーワン合体シリーズ04
グーデバーン&ベアックマ50


第4弾はグーデバーンとベアックマ50です!!!

今回もセット箱ありです。

 

 

内箱のパッケージデザインも公開。

パッケージデザインはおそらく2種類ですね。

 

 

今回はゴジュウポーラーセット。

オルカブースターも収録されるかなと思っていたのですが、なかったですね。

 

 

詳しくみていきましょう。

 

 

まずはグーデバーン。

DX版ではクリアパーツだったメタリックブルーの箇所は、全てメタリック成型色で再現されています。

パーツ分割はかなり細かそうですね。

 

 

変形してロボット形態に。

各部の関節も一通り備わっていそうで、ファイティングポーズが見事に決まってます。

シール箇所、顔と胸部中央だけですかね!?

色分けかなり気合い入ってます。

 

 

 

 

パンチングのポージングも公開。

力のこもったポージング!!!

ゴールドのパイプが全部別パーツになってるのいいですねー!!

 

 

肩&腕周りに、ミニプラオリジナルギミックが2つも盛り込まれているようで。。。

続報が楽しみです。

 

 

専用武器のベアックマ50は口開閉&コロ走行ギミックあり。

こちらも色分け結構気合い入ってますねー。

シール箇所は目と額くらいでしょうか。

 

 

グーデバーンと合体してグーデバーン ベアックマ50に!

見事な乗っただけ合体も再現可能です。

つま先の空洞は埋めたほうがいいかも。

 

 

そして、テガソードとスーパー合体してテガソードホワイトバーンに!!!!

久々のロボ同士の合体!!!

プロポーション崩れてませんし、そこそこ動かせそう!!!

 

 

テガソードキャノンの砲身とテガソードホワイトバーン専用の交換用両手首が収録されるようで、再現度もバッチリですね。

砲身パーツはグーデバーンに取り付け可能らしいのですが。。。

 

 

もしかしてこれ?

肩アーマーの内部にちらっと見えるゴールドパーツ、砲身ですかね?

 

 

今回のラインナップはこちら。

全6種類です。

 

 

発売予定は10月。

早く予約したい!!!

 

 

ということで今回は以上です。
それでは〜ノシ


オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

コーヒーブログもやってます。

旧ブログはこちら。

Search

Archive

Category