【スーパーミニプラ・ジェットイカロス】先行展示を見てみると発見がたくさんあったぞ!


こんばんは

足がパンパンな tomoshoo(@tomoshoo1) です。

クロスバイクずっと乗ってました。

 

 

ということで今回は、「スーパーミニプラ・ジェットイカロス」について。

いよいよ今月発売ですね。

 

 

秋葉原のボークスにて、先行で展示されていたので

待ちきれない私はいつものように見に行って写真撮りまくってきました。

 

 

それがこちらです。

素組み+シール状態のジェットイカロスと、パッケージが展示されていました。

 

 

まずはパッケージから。

開封済みなので、マスキングテープで固定されていますね笑

恒例の、DX版リスペクトのパッケージのようです。

 

箱のサイズ感は同じですね。

 

 

お次はジェットイカロスをじっくり見ていきます。

まずは上半身。

めちゃめちゃ色数の多い頭部ですが、耳の円形のみシールで

それ以外はまさかの塗装での色分けでした!!!!

 

カラフルかつ超細かい色分けなのに、よく塗装で再現できたな。。。

 

 

胸部のゴールドの造形もまたすごかった。

ゴールド箇所、羽の黒い箇所どちらも塗装です!

普通に組み立てるだけで、誰でもこの状態ですよ。

 

 

剣はシンプルな形状なので、鋭角化も簡単そうです。

つばの部分はシールでの色分けですね。

 

 

 

 

シールドの紋章もシール。

モールドはあるのかどうか気になりますね。

 

 

お次は下半身。

自然な立ち姿ですね。接地性良さそうです。

側面の色分けはシールで、

青い箇所や赤い箇所はパーツ分割での色分け。

 

適材適所でシールを使えば、思ったより塗り分けは楽かもしれないです。

 

 

先行展示の紹介は以上です。

発売が迫ってきたスーパーミニプラ・ジェットイカロス。

全体的に塗装箇所の多さにはびっくりしました。

塗装箇所の多さでいうと過去最高なのではないでしょうか。

 

カラフルな全身を、素組みでここまで再現できるのには本当に驚きましたね。

実際に手に取るのが楽しみです。

 

 

ということで今回は以上です。

それでは〜ノシ

[super]



オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

旧ブログはこちら。

模型製作ツールブランド

nodokaストア

Search

Archive

Category