【SMP・マイトカイザー】素組みレビュー&改修箇所洗い出し!!


こんばんは

日焼けしまくりな tomoshoo(@tomoshoo1) です。

日焼け止め塗り忘れてしまいます。

 

 

ということで今回は素組みレビュー。

今回紹介していくのはこちら!!!

 

 


SMP 勇者特急マイトガイン2



めちゃめちゃ紹介が遅れてしまいましたが、SMP・マイトガイン2です!

マイトガインと同様に、今回も一般販売です。

 

 

白黒の外箱。

 

中には内箱が。

今回は全3種類です。

いつものように線画風のパッケージデザイン。

 

 

反対側には名シーンとグレートマイトガインの姿が。

今回だけではグレートマイトガインは完成しないので注意ですね。

 

 

今回も配信しながら組みました。

 

そこそこ前ですが、組み立てに苦戦している様子も含めてご覧ください笑

 

 

早速組んだものを紹介していきます。

カイザードリルと5機のカイザーマシン。

まるで戦隊ロボのようなカラフルさ。

整形色の種類もめちゃめちゃ多かったです。

マイトガインの3体合体と比べると、構成機体数は一気に増えましたね。

 

 

それぞれ詳しくみていきましょう。

 

 

カイザードリル

先頭の大きなドリルが印象的な機関車。

マイトカイザーの胴体、武器を構成します。

 

 

反対側から。

赤い部分のギミックがぎっしり詰まってる感じが好みですね。

 

 

両サイドから。

6機のなかでは1番長いです。

大まかな色分けは整形色で再現されています。

 

 

展開ギミック入りのドリル。

塗装すると塗膜の厚みでピッタリ閉まらなくなりそうなので、そこだけ注意かな。

 

 

側面にはタイヤの造形はありますが、コロ走行などのギミックはないです。

 

 

カイザー1

黒の小型偵察機。

マイトカイザーの頭部、胸部を構成します。

6機の中では1番コンパクトですね。

 

 

反対側から。

特にギミックはどはないです。

 

 

両サイドから。

翼の赤い箇所は整形色での色分けとなっています。

目立つ肉抜き箇所などはなさそうです。

 

 

 

カイザー2

ネイビーの地底戦車。

マイトカイザーの右腕を構成します。

カイザードリルの先端とは異なり、角ばったドリルが印象的です。

 

 

反対側から。

一部合わせ目の出る構造。

細かな色分けはシールでの再現となっています。

 

 

両サイドから。

側面にはキャタピラの造形もあります。

コロ走行ギミックなどは無しです。

 

 

カイザー3

オレンジのクレーン車。

マイトカイザーの左腕を構成します。

 

 

反対側から。

基本構造はカイザー2と似ています。

 

 

両サイドから。

色分け箇所、シール箇所もカイザー2と似ていますね。

 

 

上部のクレーンは伸縮可能。

上下にも動きます。

塗装する場合はクリアランス調整必須箇所ですね。

 

 

 

カイザー4

グリーンの海底探査車。

マイトカイザーの右足を構成します。

 

グリーン整形色が、劇中っぽくて良い色味です。

 

 

反対側から。

背面は変形用のギミックが露出している感じ。

ディテールアップなどしても良いかもですね。

 

 

両サイドから。

側面はディテールなどは入っておらず、変形合体に必要な軸穴がある程度。

埋めてよさそうな箇所もあります。

アームやキャタピラの造形は細かく再現されています。

コロ走行ギミックなどはなし。

 

 

上部にはメカニックなディテールが入ってますね。

改修箇所はほぼなさそう。

 

 

カイザー5

イエローのスーパーブルドーザー。

マイトカイザーの右足を構成します。

 

 

黄色成形色は赤みの強い色。

 

 

反対側から。

基本構造はカイザー4と同じです。

 

 

両サイドから。

カイザー4にはない、合体ギミック用の接続ピンが内蔵されています。

 

 

前方のショベルは変形の恩恵もあり動かすことができます。

 

 

本体のディテールはカイザー4と統一感のあるものになっていました。

個別の紹介が終わったので、いよいよ合体です!!!

 

 

 

 

マイトカイザー

カイザードリル、カイザーマシン1~5が合体したロボ。

マイトガインの2号ロボ的ポジションです。

 

 

ちなみにこれは見栄え版。

専用の差し替えパーツを使うことで、劇中のプロポーションに近いフォルムになっています。

 

 

頭部は2種類が付属。

右が変形版、左がほんの少し大きな見栄え版。

サイズ的には1mm程度の違いしかありません。

 

 

変形版の頭部を取り付けるとこんな感じ。

わずかな違いで、言われないと大きさの違いがわからないレベルでした。

 

 

手首パーツも2種類のサイズがあります。

こちらが見栄え版の大きなもの。

 

 

こちらが変形版の小さなもの。

拳パーツは大きさの違いがかなりわかりやすいです。

 

 

以後見栄え版で紹介していきます。

 

 

背面から。

すっきりとした背面。

大きなウイングパーツが印象的です。

合わせ目はでますが、それ以外はあまり気にならなそう。

 

 

両サイドから。

どっしりとした立ち姿。

翼が大きいので、重心が若干後ろ目です。

 

 

頭部のアップ。

額のゴールド、白の縁取り、目が塗装での色分けとなっています。

 

 

上半身のアップ。

Vのシルエットがたくましい上半身。

腕や肩周りが優秀なので、肩の位置を調節しやすくなっています。

 

 

胸部のゴールド箇所は全て塗装です。

 

 

下半身のアップ。

下半身は成形色のみでの色分け再現。

メリハリの効いたフォルムです。

 

 

手首は握り手兼武器持ち手の他に、開き手、決めポーズ用のものの計3種類が付属。

全て見栄え版の握り手に合わせたサイズになっています。

 

 

武器のカイザードリルは手に持たせることが可能。

保持力は問題なしですね。

 

 

可動域について。

頭部はボールジョイント接続。

肩は胴体側腕側どちらも動き、水平以上まで上がります。

ヒジは1軸。腕はロール回転あり。

手首はボールジョイント接続です。

 

 

肩は前後にスイング可能。

肩関節部分には小さなパーツが多いので、割れには注意が必要になりそうです。

 

 

お次は下半身。

股関節周りのアーマーは前方、左右にそれぞれ独立展開します。

 

 

開脚はこの程度まで可能。

足首も優秀で、接地性は抜群です。

 

 

ヒザは二重関節でかなり深く曲がります。

反対側も同様です。

 

 

ポージングを何枚か。

一通り可動構造が備わっているので、ポージングについては文句なしですね。

交換手首も組み合わせて様々なポージングが再現可能です。

 

 

カイザージェット

マイトカイザーが変形して飛行形態に。

変形版であれば余剰パーツなしでの変形が可能です。

 

 

反対側から。

各部の接続はしっかりとしています。

 

 

両サイドから。

ギミックなどは特にありません。

 

 

飛行シーンっぽく。

マイトカイザー単体でもプレイバリュー高いですね。

 

 

さあ、いよいよグレート合体です。

 

 

 

 

グレートマイトガイン

マイトガインとマイトカイザーが超特急合体した姿。

こちらは差し替えパーツを使った見栄え版で、劇中さながらのメリハリのあるマッシブなプロポーションが見事に再現されています。

 

グレート合体としては今回で3体目ですが、プロポーションの良さは歴代で1番良い気がします。

 

 

反対側から。

縦も横もかなりのボリュームです。

そして背面もかっこいい!!!

 

 

両サイドから。

綺麗なS字立ちが可能。

正面も側面も、手を加える箇所はほぼなさそうです。

 

 

頭部のアップ。

頭部は見栄え用の完全新規パーツ。

額や耳のゴールドは全塗装。

目も塗装されています。

 

 

上半身のアップ。

マッシブでメリハリのある上半身。

 

肩はマイトガインの車両部分に大きなパーツを被せる方式。

胸部のMGは見栄え用の大きなもの。腰は専用の追加パーツ。

腕は専用の見栄えパーツを使うことで劇中のプロポーションを再現しています。

 

 

下半身のアップ。

太ももは追加パーツを被せることで太いシルエットに。

それ以外は追加パーツなしで実現できています。

 

 

見栄え用パーツを使わない変形版のグレートマイトガインも再現可能。

変形版と見栄え版、どちらも再現できるの嬉しいですね。

 

 

頭部、胸部、肩、腕、腰とフォルムが全く異なったものになっています。

 

下半身は太もものシルエットの違いのみ。

再び見栄え版での紹介に戻ります。

 

 

手首は握り手兼武器持ち手の他に、開きてと決めポーズ用のものが付属。

こちらも見栄え版の手首に合わせたサイズになっています。

 

 

可動域について。

頭部はボールジョイント接続。

肩は腕側胴体側どちらも動き、水平以上まで上がります。

 

腕は専用パーツなので超優秀で、ロール回転あり、ヒジは二重関節。

手首には追加の可動箇所あり、接続はボールジョイントです。

 

 

合体後も肩は前後にスイング可能。

カイザードリルの複雑な構成はこのためだったんですねー。

 

 

ヒザは見栄え用の装甲パーツを取り付けた後でも90度以上曲がります。

開脚はそこそこです。

 

 

ポージングを何枚か。

ポージングに重要な頭部、腕周りが専用パーツなので、ポージングめちゃめちゃ決まります。

メリハリの効いたプロポーションもすごく良くて、劇中さながらのポージングが決まるの最高ですね。

 

 

付属のシールはこちら。

各カイザーマシンはナンバリングあり状態も再現できます。

 

 

3体のグレーと合体を終結させてみました。

グレートマイトガイン、グレートファイバード、スーパーファイヤーダグオンと

並ぶと大迫力ですね。。。

 

 

グレートマイトガインが、マッシブさとプロポーションの良さで言うと1番バランスが取れている気がします。

 

 

マイトカイザーの素組みレビューは以上です。

勇者ロボとしては多めの6体合体で、プレイバリューの高さを感じた今回のキット。

 

これまで以上にカラフルな色がよく再現されていましたし、各形態の再現度も高かったです。

気になるところがあまりなくて作りやすそうな印象でした。

 

マイトカイザー、グレートマイトガインと、必要に応じて見栄え用パーツを使うことで

どの形態の再現度も素晴らしかったですね。

変形版もちゃんと再現できるという配慮も最高でした。

 

 

今月にはカイザーキャリアも控えていますし、まだまだマイトガインは熱いですねー!!

 

 

ということで今回は以上です。

それでは〜ノシ



オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

コーヒーブログもやってます。

旧ブログはこちら。

プレバン最新情報

プレミアム バンダイ

Search

Archive

Category