【SMP・テトラボーイ】サフ吹き&パーツチェック&表面処理やり直しで下地作りが完成しました!
こんばんは
北海道満喫中の tomoshoo(@tomoshoo1) です。
ということでSMP・テトラボーイの製作進めていきます。
前回でパーツ洗浄を終わらせました。
きれいさっぱり、準備が整ったので。。。
サフを吹き付けていきました!!!

赤く塗りたい箇所はピンクサフ。

それ以外のパーツはグレーサフで塗装していきました。

ジョイントパーツはクリアで塗装することで、透明度を上げて滑らかな質感に。

クリアパーツはこれで完成ですね。
そのままパーツチェックまで行いました。
一通り確認した結果、やっぱり処理の甘いところがありました。

瞬間カラーパテで合わせ目処理した前腕部分なのですが、ちゃんと消えてませんでしたね。

シルバー成型色だと形状が分かりにくいのですが、サフを吹くことで可視化されます。
タッチアップパテですき間を埋めて、再度表面処理をした後に
2回目のサフ吹きを行いました。

今度は合わせ目消えました。
これで納得いく下地が完成。
次回はお楽しみの仮組みタイムです!!!
ということで今回は以上です。
それでは~ノシ













