【スーパーミニプラ・ザブングル】制作過程まとめてみました!
こんばんは
どっと疲れがきたtomoshooです。
色々一段落しました。
ということでスーパーミニプラ・ザブングルについてです。
残すところ完成版レビューのみとなりましたので、
今回は、制作過程を一気に紹介していきたいと思います。
本文と画像にはそれぞれの記事のリンクを貼っていますので、
気になったかたは記事を見てみてください。
超お手軽改修です。
こちらも秒で終わる改修。
アルティメットニッパー大活躍です。
驚異の少なさですね。
頭部の分割方法を変え、後ハメ加工をしました。
かなり細かい作業でしたねー。
パーツ数も多く、結構大変でしたね。
武器によって穴の大きさは全て変えています。
いやー大変でした。
細かいパーツが多かったですね。
パーツ分割がかなり優秀なので
塗り分けはかなり楽でした。
一気に重厚感が増しました。
適当にやっても案外それっぽくなるもんです。
4アーティスト・マーカーを使って、白いラインの塗り分けを行っていきました。
適材適所で楽していきましょう。
マスキング玉の紹介です。
ほんとマスキング量少なかったです。
制作過程はこんな感じです。
こうして振り返ってみると、
ザブングルは基本的な改修ばかりでしたね。
特別な改修をしなくてもちゃんと仕上がっちゃう
スーパーミニプラの出来の良さを改めて実感しました。
ということで今回は以上です。
それでは〜ノシ