【ミニプラ・竜装合体】シャインラプター&シャドーラプター脚部の複雑な造形をおゆまるで型取り!!


こんばんは

早く全回復したい tomoshoo(@tomoshoo1) です。

微妙に不調。

 

 

ということで竜装合体の改修やっていきます。

今回はこちら!!!

シャインラプター、シャドーラプターの脚部です。

 

 

この脚部パーツ表側はしっかりディテールあるんですが。。。

 

 

反対側ががっつり肉抜きされているんです。

複雑な形状かつ立体的なディテールな箇所にもかかわらず、大胆な肉抜きなんですよ。。。

 

 

しかも、目立たないならまだしも。。。

単体でも合体でもめっちゃ目立つんですこの肉抜き!!!

ちょっとーこれなんとかしてくださいよー!!!

 

 

って言っても誰も何もしてくれないので、自分で何とかすることにします。

 

 

幸いにも、シャインラプターとシャドーラプターの脚部の造形は共通な部分が多いので

シャインラプターのディテールをシャドーラプターに、

シャドーラプターのディテールをシャインラプターに使っていきたいと思います!!

 

 

まず使うのはこれ。

大量のおゆまるくんです。

以前は色付きのものを利用していたのですが

見やすさのため、新たに透明なものを大量購入しました。

 

 

 

 

おゆまるくんを耐熱容器に入れて。。。

 

 

沸かしたお湯をIN。

湯沸かしにはコーヒー用の電気ケトル使ってるんですけど、まさかこんな時に役に立つとは笑

 

 

おゆまるは温まると、ぐにゃぐにゃに柔かくなるんです。

 

 

おゆまるが温まるのを待つついでに、コーヒーも入れておくとさらに良し。

改修もできて、淹れたてのコーヒーも飲めて一石二鳥です。

 

 

おゆまるが十分に温まったら、取り出して水気を十分にとります。

しっかり水気を拭き取るのがポイント。

 

 

おゆまるくんが柔らかいうちに、パーツを覆うようにして型を取っていきます。

この時、パーツとおゆまるの間に空気や水分が入らないようにするのがめちゃめちゃ大事です。

失敗したらまたお湯沸かして、おゆまる柔らかくして、型を取り直すだけです。

 

 

しっかりとパーツを覆えたら、冷蔵庫にぶっ込んで急速に冷まして固めます。

 

 

4つのパーツについて、同様にやったものがこちら。

 

 

パーツを取り外せば、型の完成です!!!

ちなみに、1回で全ての型取りがうまくいったわけではなく、やり直してます。

 

 

出来上がった型がこちら。

ひさしぶりにおゆまるで型取りましたが、細かいディテールまでかなりの精度で写しとれてますね。

おゆまる、やっぱすげえや。

 

 

今回作ったおゆまるの型を使って、次回はディテールを再現していきたいと思います!

 

 

ということで今回は以上です。

それでは〜ノシ

[ryuso]



オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

旧ブログはこちら。

模型製作ツールブランド

nodokaストア

Search

Archive

Category