【ミニプラ・ドデカイオー】【TIPS】私のスミ入れ方法についての話


こんにちは

ドデカイオー完成まで頑張りまくる tomoshoo(@tomoshoo1) です。

ラストスパートです。

 

ということで、ドデカイオーですが

クリアを吹き終わり、スミ入れに突入です。

 

せっかくなので今回は、私のスミ入れについて少し詳しく紹介していきたいと思います。

 

私のスミ入れの基本方針としては、

ベースとなる色をちょっとだけ暗くした色を使用する

ということです。

 

以前は墨入れは全て同じ色(黒)で行っていたのですが、

matさんのブログの墨入れについての記事を見て考えを改めました。

そもそも墨入れは、奥まった箇所の影を表現して

立体感を出し、情報量を増やすための行程という認識なのですが、

影は黒とは限らなかったのです

 

すごく分かりやすい例が、目の錯覚で使われるこの画像です。

真逆の色に見えるAとBは、

実は同じ色なんですよーっていう画像です。

 

何が言いたいかっていうと、

あくまで影は相対的に暗い色であることが1番自然に見える物だと思うのです。

むやみに同じ色で墨入れしちゃうと、

安っぽく見えたり、現実味が無くなってしまうことにつながると思うのです。

 

なので私は、ベースとなる色に合わせて影となるスミ入れの色も変えています。

 

まずは白の墨入れ。

エナメルのホワイトとニュートラルグレーを混ぜて、

白めなグレーを調色し、スミ入れを行っています。

 

 

お次は赤及びゴールド。

この2色は、ハルレッドをそのまま使っています。

この色なかなか便利です。

 

 

お次は黒。

黒だけはちょっと特殊です。

 

これまでのスミ入れの色選びとしては、

ベースとなる色よりちょっと暗い色を使用していたのですが

 

じゃあ黒より暗い色ってなんでしょうか。

 

 

・・・無いですね笑

 

なので黒の場合だけは例外的に

黒よりちょっと明るい色を用いています。

 

ブラックとニュートラルグレーを混ぜて。。

 

こんな感じに調色します。

少し明るい黒って感じ。

 

調色した色を用いて、

真っ黒だけどディテールだらけの

このパーツにスミ入れを行っていくと。。。

 

 

こうなります。

入り組んだディテールがはっきり分かるようになりました。

 

本当は奥まった箇所が明るいなんてありえないので、

模型ならではの表現方法ですね。

 

青はこの2色。

ブルーとブラックを混ぜて、ちょっと暗い青色に。

 

このパーツにスミ入れすると。。。

 

こんな感じになります。

これを黒色で墨入れしちゃうともっと安っぽく見えちゃうんです。

 

 

こんな感じでスミ入れを進めております。

今回は、私のスミ入れ方法について紹介していきました。

 

スミ入れにおいても、ちょっと手間を加えることで

より違和感の無いものに仕上げることができると思います。

 

ベースカラーに合わせたスミ入れ方法、

是非試してみてはいかがでしょうか!!

 

ということで今回は以上です。

それでは〜ノシ



オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

コーヒーブログもやってます。

旧ブログはこちら。

プレバン最新情報

プレミアム バンダイ

Search

Archive

Category