【ミニプラ・キョウリュウジン リメイクver.】ガブティラ前脚の穴埋め&ディテールアップを一気に終わらせる!
こんばんは
そろそろ暑くなってきた tomoshoo(@tomoshoo1) です。
暑いのは嫌だ。。。
ということでキョウリュウジンの改修やっていきます。
前回は瞬間カラーパテを使った改修でした。
今回手を加えていくのはこれ。
ガブティラの前脚です。
気になるところがいくつかあったので、今回は一気に仕上げていきたいと思います。
まずは一番目立っていた空洞の穴埋め。
そこそこ複雑な形状で、パテ盛り後に細かく形を作る必要があったので
加工しやすいエポキシパテを使って穴埋めをしていきました。
パテ硬化後はデザインナイフや紙やすりを使って丁寧に成形。
表面の造形を参考に作業を進めました。
お次に気になったのが付け根の大きな穴。
裏面は目立たないので、パテをもって平らにするだけで良かったのですが、
こちら表面にある空洞なので、ただ穴埋めしただけではちょっとのっぺりしてしまって
周囲の造形と比べて違和感が出てしまうんですよね。
なので、手首やひじ関節と同じマルイチモールドを追加していきます。
加えて穴が深いので、一工夫加えてディテールアップしていきたいと思います。
まずはプラ棒を穴の深さに合わせてカット。
カットした穴をプラ棒に仕込みます。
これが上げ底になるわけです。
マイナスモールドはコトブキヤのものを使います。
壽屋(KOTOBUKIYA) M.S.G モデリングサポートグッズ プラユニットP111 マイナスモールドⅡ
上げ底した箇所に、マイナスモールドを貼り付けたら、前脚のディテールアップは完了。
ひじ関節と比べても違和感の無い造形を追加することができました。
ガブティラ前脚の改修はこれで終わり。
上げ底にするのはプラ棒じゃなくてランナーでも問題ないので、是非取り入れてみてください!
ということで今回は以上です。
それでは〜ノシ