【ミニプラ・キョウリュウジン リメイクver.】足裏のスカスカ感を何とかしたい!まずは爪先の穴埋めから!


こんばんは

通勤が疲れた tomoshoo(@tomoshoo1) です。

ずっと家で仕事したいです。

 

 

ということでキョウリュウジンの改修やっていきます。

【ミニプラ・キョウリュウジン リメイクver.】ガブティラ前脚の穴埋め&ディテールアップを一気に終わらせる!

前回は前足の改修でした。

 

 

 

今回手を加えていくのはこれ。

前足の次は後ろ足です。

旧版は赤一色の1パーツ構成だったので、細かく塗り分ける必要があったのですが、

リニューアル版はつま先が別パーツになり、色分け再現度が上がっています。

 

 

ガブティラやキョウリュウジン時の造形としては問題なくて

特に手を加えるところはなさそうに見えるのですが。。。

 

 

問題はキングキョウリュウジン状態!!

キングキョウリュウジンの腕になるわけですが、この状態だと足裏がかなり目立つんです。

基本的には、「見えないところは無理に改修しない(やりたければやる)」というスタンスなのですが、

ここはがっつり足裏の造形が見えるんですよね。。。

 

ご覧の通り足裏の造形はかなりスカスカなので、ここは気合入れて丁寧に改修していきます。

 

 

やりたいことがたくさんあるので、少しずつ進めていきます。

まずはつま先の空洞を、エポキシパテを使って埋めました。

さらっと終わった感じに見えると思いますが、これめちゃめちゃ大変でした。

 

 

 

 

横から見ると分かりやすいのですが、つま先って段差が多く入り組んだ構造なんですよね。

元のパーツの形状に合わせて、パテを削り出して穴を埋めていきました。

 

しかもそれを6回。

 

同じ作業が苦手な私にとってはなかなかハードな作業でした。。。

 

 

足裏に取り付けてみるとこんな感じ。

いい感じです。

 

 

今回の改修はここまで。

とりあえずつま先のスカスカ感だけは改善できたので、

次回は残りの空洞の改修をやっていきたいと思います。

 

 

ということで今回は以上です。

それでは〜ノシ


オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

コーヒーブログもやってます。

旧ブログはこちら。

プレバン最新情報

プレミアム バンダイ

Search

Archive

Category