【SMP・テトラボーイ】素組みレビュー&改修箇所洗い出し!!


こんばんは

GWは撮影ラッシュな tomoshoo(@tomoshoo1) です。

頑張りどころです。

 

 

ということで今回は素組みレビュー。

紹介していくのはこちらのキットです!!!

 

 


SMP テトラボーイ


SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] テトラボーイ

SMP戦隊シリーズより、ジェットマンの3号ロボであるテトラボーイです。

プレミアムバンダイ限定商品で、全1種。

 

 

いつものように、DX版リスペクトのパッケージデザインになっています。

 

 

反対側から。

DX版は劇中のテトラボーイの写真が使われていましたが、SMP版はキットでポージングが再現されています。

 

 

側面をぐるっと一周。

ジェットマンはDX版と同様に劇中の写真が使われていますね。

 

 

紹介をする前に、先に大事な説明から。

今回のレビューでは、これらのパーツは取り付けていません。

胸部のゴールドパーツ、肩の歯車のディテールパーツ、背中のシルバーのディテールです。

 

 

これらのパーツは一度はめると取り外せない構造になっているので、

塗装後に取り付ける予定です。

 

 

完全な状態は、いつかお披露目する完成版レビューをお楽しみに!

 

 

てなわけで、改めて紹介していきます!!

 

 

テトラボーイ

ジェットイカロス、ジェットガルーダのサポートメカとして誕生したジェットマンの3号ロボ。

 

青を基調としたカラーリングで、他のロボとは異なり鳥要素がないのが特徴です。

 

 

反対側から。

腕や足のシルバーは一部塗装済み。

パーツ分割線は見当たりますが、肉抜き箇所はなさそうです。

 

 

両サイドから。

自然なs字立ちが可能。

あごを引いたポージングも綺麗に決まりました。

 

 

 

 

頭部のアップ。

細かく塗装され劇中のカラーリングが見事に再現された頭部。

綺麗なフォルムで、合わせ目の出ない構造になっています。

 

 

上半身のアップ。

肩や胸部は本来はゴールドやシルバーのパーツを取り付けます。

胸部の模様はシールでの再現となっていますが、モールドもあります。

 

 

両腕は前面に合わせ目の出る構造。

ここは可動箇所を殺さないように合わせ目処理したいところですね。

 

 

背面のカラーリングも、パーツ分割による色分けでよく再現されています。

気になるのは腕のパーツ分割線くらいです。

 

 

お次は下半身のアップ。

シンプルなように見えて、二重構造になっている脚部です。

 

 

股関節周りの色分けはシール。

細かく塗り分けると塗装映えしそうです。

 

 

脚部はマッシブなシルエット。

太ももには合わせ目が出ますが、膝周りは合わせ目の出ない構造になっていました。

 

 

内側の脚部パーツには合わせ目がでます。

腕と同様に、可動部を殺さないように処理すると良さそう。

 

 

お次は可動域について。

頭部は根本がボールジョイント、上部で軸可動です。

肩関節は胴体側腕側どちらも動き、水平以上まで上がります。

腕にはロール軸あり、ヒジは二重関節でかなり深く曲がります。

手首はボールジョイントです。

 

 

肩関節は前後にスイング可能。

腕を前に構えるポージングをさせる際に生きてきます。

 

 

腰は前後左右に展開可能。

側面の装甲パーツは前面の装甲パーツと接続しているため、特殊な展開方法になっています。

 

 

開脚はこんな感じ。

足首は大きく角度をつけることができるため、接地性はかなり良いです。

 

 

さらに足首は前方に曲げることも可能。

踏み込んだポージングの際に生きてきます。

 

 

ヒザは90度以上曲がります。

外側の構造と内側の構造が連動することで、ヒザを曲げることができています。

うまく説明できないのですが、ここの構造すごいです。

 

 

他のロボと並べて。

ジェットイカロスよりも背は低いですが、頭部はテトラボーイの方が大きいというプロポーションになっています。

 

 

ポージングを何枚か。

脚部の二重構造にも関わらず、全身フル可動で非常によく動きます。

劇中でも肉弾戦のイメージが強いので、ここまで動くと大満足ですね。

 

 

 

 

テトラバスター

変形してテトラバスターに。

4連装のバズーカ砲形態です。

 

 

余剰パーツなしの変形を実現しています。

 

 

反対側から。

足裏にも造形があるので、この形態でも見劣りしないですね。

首があった位置、若干空洞が目立ちますかね。

 

 

両サイドから。

4つのバズーカ砲は固定されていないので、位置を微調整する必要があります。

 

 

先端は塗装されており質感もよし。

銃口部分は塗り分けると良さそうですね。

 

 

DX版では余剰パーツの拳パーツですが、SMP版では脚部内側に収納することができます。

これで余剰パーツなしが実現できているわけですねー。素晴らしいです。

 

 

ロボに持たせる際には、専用のジョイントパーツを使います。

クリア素材で、目立ちにくくなっています。

 

 

ジェットイカロスに取り付けて。

DX版と同じ、肩にマウントする方式です。

 

 

ジェットガルーダに取り付けることも可能。

ジョイントパーツが良い仕事してます。

 

 

さらに、お尻あたりに収納された持ち手パーツを取り付けることで。。。

 

 

テトラバスターに持ち手を加えることが可能に!!

こちらもSMP版オリジナルギミックで、余剰パーツが出ないように配慮されています。

 

 

グリップを使って構えることで、劇中に近い形で構えることができるようになっています。

 

ジェットガルーダもこの状態で構えることが可能。

ジョイントパーツは接続方法を変える必要があります。

 

 

最後は付属シール紹介。

赤のアクセントを中心に、細かなカラーリングを補う形ですね。

ボリュームは少ないので、塗り分けは楽そうです。

 

 

SMP・テトラボーイの素組みレビューは以上です。

SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] テトラボーイ

スーパーミニプラからSMPにブランドを変えて、ジェットマンの3号ロボがついに立体化されました。

 

 

シンプルながら独特な変形ギミックを再現しながら、劇中さながらの肉弾戦を再現できる可動域の広さを両立した構造がすごすぎました。

顔まわりは造形もカラーリングもよく素組みでも十分過ぎるほどの完成度です。

 

 

武器状態ではオリジナルギミック満載かつ養生パーツの出ない配慮で、ストレスなく楽しむことができました。

もうSMP戦隊シリーズに関してはできないことはないのではないか!?と思わせるほど良い出来でしたねー。

 

 

この調子で、過去シリーズの補完をどんどん進めて欲しいです!!

 

 

ということで今回は以上です。

それでは〜ノシ



オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

コーヒーブログもやってます。

旧ブログはこちら。

プレバン最新情報

プレミアム バンダイ

Search

Archive

Category