【スーパーミニプラ・ガオガイガー2】完成版レビュー!!


こんばんは

撮影めっちゃ大変だった tomoshoo(@tomoshoo1) です。

前回よりも大変でしたね。

 

 

ということで今回は、スーパーミニプラ・ガオガイガー2の完成版レビューをしていきます!

 

 

素組みレビューはこちら。

【スーパーミニプラ・ガオガイガー2】素組みレビュー・改修箇所洗い出し!!

 

 

制作過程一覧はこちらをごらんください。

【スーパーミニプラ・ガオガイガー2】製作過程まとめ!

長丁場になりますが、お付き合いください!!

 

 

ゴルディータンク

でっかいキャノンが乗っかった装甲車です。

上部のセンサーはキャンディ塗装仕上げ。

 

 

反対側から。

整面処理はかなり丁寧に行いました。

オレンジの色味渋くて結構好みです。

 

 

 

横から。

どこから見ても粗がありません。

タイヤはコロ走行可能です。

 

 

砲身は上下に動きます。

こういう細かいギミック再現嬉しいです。

 

 

ゴルディマーグ

ゴルディータンクからシステムチェンジします。

マッシブで安定感のあるプロポーションです。

 

 

反対側から。

砲身のおかげで、三点でバランスを取っているため

ポージングはかなり安定しています。

 

 

両サイドから。

これだけ細かい色分けですが、ほとんどがパーツ分割で再現されています。

ゴルディマーグはマスキングほとんどしていないです。

 

 

上半身のアップ。

ダクトの部分も別パーツなのほんとすごいですよね。

キャンディレッドもなかなか塗装映えしてます。

 

 

下半身のアップ。

足首が柔軟なので、かなり足を開くこともできます。

 

 

頭部のアップです。

額のセンサー部分も塗り分けで再現。

顔はマスキングで細かく塗り分けました。

 

 

アクションはこんな感じ。

力強いポージングが似合います。

一通り動くので、大体のポージングはこなせますね。

 

 

he君と並べて。

実はかなりちっちゃいんです。

ディテール細かすぎてスケール感狂っちゃいます。

 

 


ハンマーコネクト!!!!


またまた懲りずに劇中再現やっちゃいます。

 

ハンマーコネクト!!!

ガシューン

 

ギギギギシャキーン

 

 

ゴルディオンハンマアアアアアアアア!

掛け声とともに、ガオガイガーと合体します。

 

これコマ撮りにしたら面白いかも。

 

 

 

 

マーグハンド。

とにかくでかいです。重すぎてこのポーズ以外できません。

 

 

横から。

拳は、見栄え用の大きくて指が独立可動するものと交換しています。

 

 

ゴルディオンハンマー。

史上最強のピコピコハンマー。

専用のクリアスタンドで自立できます。

 

 

反対側から。

ゴルディマーグの顔は変形して格納されています。

 

 

光の杭。

マーグハンドから取り出すイメージで。

手首は専用のものです。

 

 

これでフル装備っぽいですよね。

なかなか決まってます。

 

 

拳の先端部分は動くので。。。

 

 

杭を引き抜くポージングも可能です。

 

 

 

うおおおおおおって感じでとどめをさします。

 

 

見よ、このど迫力。

このポーズ、バランス取るの史上最強に難しかったです。

 

 

さらに専用手首を使えば、素手でゴルディオンハンマーを持つことも可能です。

ワイルドですね。

 

 

さすがに保持はできないのでスタンド必須ですが、可動域は広くなりました。

このポージング男らしくていいなあ。

 

 

必殺技っぽく。

しかし芸が細かいですよね。

 

 

 

 

ステルスガオーⅡ

ステルスガオーの宇宙仕様です。

両端にはどでかいウルテクポッドが搭載されています。

 

 

反対側から。

似ているようで、ステルスガオーとは形状かなり違います。

 

 

 

真正面から。

コックピットはクリアパーツではありません。

こんなの来られたら恐怖です。

 

 

ステルスガオーと並べて。

形状がかなり違うのが分かると思います。

 

 

照明の当たり具合によって、いろいろな表情を見せてくれます。

撮影映えしますが、難易度は高かったですね。

 

 

ウルテクポッドは分解可能。

内部はシルバーとクリアパーツでリアルな造形です。

 

 

先端部分をクリアパーツと交換して、ウルテクエンジン稼働状態を再現できます。

クリアパーツは塗装し直しているので、かなり質感が良くなりました。

 

 

スターガオガイガー。

ガオガイガーの宇宙戦闘仕様です。

背面のブースターが変わっている上に、頭部の造形も新しくなっています。

 

 

反対側から。

インパクトのある背面。

これだけ出かければ宇宙でも素早く戦えそうですよね。

 

 

ウルテクエンジン発動状態。

ウルテクポッドの先端をクリアパーツと交換しました。

 

 

反対側から。

内部構造が透けて見えてかっこいいですねー。

 

 

両サイドから。

ウルテクポッドは丁寧に合わせ目を消した甲斐がありましたね。

背中が重いので、バランスを取るのが結構大変でした。

 

 

クリアパーツはこんな感じ。

クリアグリーンをオーバーコートしたのですが、なかなかいい感じに仕上がりました。

素組みよりも深みのあるグリーンになりましたね。

 

 

頭部のアップです。

頭部は完全新規造形となっています。

ガオガイガーの頭部に比べると、細身の顔になり、ディテールが細かくなりました。

 

 

ちなみにガオガイガーの頭部はこちら。

ガオガイガー2の頭部に比べると大きく、目の下のラインが無いのが分かると思います。

 

 

お次は、ファントムリング。

ご覧の通り、ぱっと見腕の周りで浮いているように見えます。

実はクリアパーツで接続されているんですねー。

 

 

こんなリアルで迫力のあるポージングが可能です。

どの角度から見ても浮いているようにしか見えません。

このギミックは今までの玩具とかにもなかったですからねー。ほんと画期的。

 

 

プロテクトリングも同様に腕に装着可能。

ギミックも同様で違和感がありません。

 

 

左手には、プロテクトウォール用の専用手首が付属します。

ここまで出来れば本当に言うことはありません。

 

 

さらに以前作成したメタリックグリーンのヘルアンドヘブン用手首を装着すれば、

宇宙仕様のヘルアンドヘブンも再現可能。

この手首本当に作ってよかったなあ。。。

 

 

 

 

ガトリングドライバー。

ディバイディングドライバーの宇宙バージョン。

オレンジ部分の造形は共通です。

 

 

反対側から。

細かいパーツ分割で、塗り分け箇所はほぼゼロです。

 

 

スターガオガイガーに取り付けて。

なかなかいいバランスです。

 

 

クリアパーツのゲージ部分は黄色く塗装し、底面をシルバーで塗装しています。

唯一の塗り分け箇所ですね。

かなり明るい黄色に見えると思います。

 

 

先端のアームは動かすことができます。

塗装するならクリアランス調整はしたほうがいいですね。

 

 

ダブルヘッドドライバー。

両腕にドライバーを装着させて、ダブルヘッドドライバーに。

各方向にシンメトリーに突き抜けててなんだかすごいです。

 

 

スタンドで宙に浮かせるとすごくバランスが良くなりますね。

戦隊ロボではなかなか味わえないシンメトリーデザインを

めちゃめちゃ堪能できています。

 

 

必殺技っぽく。

つ、強そう。。。

 

 

保持力はちゃんとあるので、地上でのポージングも可能です。

 

 

一通り紹介し終えたので、あとはどんどん重装備になっていきます。

まずは、ゴルディオンハンマーとステルスガオーⅡの組み合わせ。

ただでさえどでかいウルテクポッドの片方が、

さらに大きなマーグハンドで完全に隠れちゃってます。

 

 

上半身のアップ。

こんな突き抜けたデザイン、なかなか無いですよねー。

男のロマンを詰め込みまくったって感じ。

 

 

最後は、さらにガトリングドライバーを取り付けてフル装備に。

もう圧巻です。

 

 

色味的には両手にオレンジが備わって、バランスの良い配色になってるんですね笑

シルエットはもういろんなとこ突き抜けてますけどね。

 

 

縦のアングルで。

情報量の塊ですね。

これでディテールいじってないって言うんだから、もう最強です。

 

 

ガオガイガーと並べて。

本当にこいつらは可能性の塊でしたね。

これでもかと言うくらいに魅力を見せつけられました。

 

 

恒例のビフォーアフター。

キャンディレッドはやっぱ高級感でますわ。

 

 

フル装備の比較もしておきました。

全体的な光沢感と、ウルテクポッド先端のクリアパーツのリペイントがかなり良かったかなって思ってます。

 

 

最後はサムネで。

ついに全て紹介し終えることができました。。。

撮影といい編集といい、非常に長い戦いでした。

いかにガオガイガーシリーズのプレイバリューが高いかが分かってもらえたと思います。

 

大ヒットを記録したガオガイガーの第2弾。

ゴルディマーグの見事なパーツ分割や、ステルスガオーの造形・各リングのクリアパーツを利用した腕装着ギミックは圧巻でした。

 

さらにはガオガイガーの頭部新規造形など、そこまでやるかっていうこだわりを随所に見ることができました。

各形態も見事に再現可能で、フル装備はもう迫力しかありませんでしたね。

 

あまりにも高いハードルであったガオガイガー第一弾に負けず劣らずの、

超ハイクオリティキットでした。

是非1と2セットで購入してほしいですね。

片方しか持っていないというのはあまりにも勿体なさすぎます。

 

 

エアブラシ塗装に挑戦して高級感のある質感に仕上げてみたい!ってかたは、

こちらの記事を是非参考にしてみてください!!!

【2021年版】初心者向けエアブラシ徹底解説・比較!種類や違いは?どれを選べばいいの?

【2022年版】初心者向け模型用塗装ブース徹底解説&比較!おすすめの塗装ブースも紹介します!

【2021年版】初心者向け模型用コンプレッサー徹底解説!選ぶポイントや比較、おすすめも大公開!

エアブラシ塗装環境を整えて、ワンランク上の仕上がりをゲットしましょう!!

 

 

ということで今回は以上です。

それでは〜ノシ



オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

コーヒーブログもやってます。

旧ブログはこちら。

プレバン最新情報

プレミアム バンダイ

Search

Archive

Category