【ミニプラ・ビュンビュンマッハーロボ&ブンブンマリン&ブンブンサファリ】素組みレビュー&改修箇所洗い出し!!


こんにちは

マッハで撮影終わらせた tomoshoo(@tomoshoo1) です。

異次元のキットでした。

 

 

ということで今回は素組みレビュー。

紹介していくのはこちらのキットです!!!

 

 


ミニプラ 爆上合体シリーズ03

ビュンビュンマッハーロボ&ブンブンマリン&ブンブンサファリ


ミニプラ 爆上合体シリーズ03 ビュンビュンマッハ―ロボ&ブンブンマリン&ブンブンサファリ セット (1個入)

ミニプラ・ブンブンジャーシリーズ第3弾となる、ビュンビュンマッハーロボ、ブンブンマリン、ブンブンサファリのセットです!!

 

 

今回も一般販売で、セット箱での購入。

 

 

反対側。

 

上部。

 

側面。

 

 

外箱の中には内箱が。

今回は全6種類です。

 

 

パッケージデザインは3種類。

5と6はそれぞれのブンブンカーのメインカラーになっていました。

 

 

反対側は共通。

 

 

今回も配信しながら組み立てました。

出来の良さに驚かされまくりでしたねー。

 

 

今回のセット内容はこちら。

それぞれ詳しく紹介していきます。

 

 

ビュンビュンマッハー

フォーミュラカー型のブンブンカー。

単体でロボに変形するだけあり、ブンブントレーラーを超えるボリュームになっています。

 

 

バイオレットを基調としたカラーリングで、フォルムの再現度も抜群です。

 

 

反対側から。

普段あまり見れない背面も細かく作り込まれていました。

 

 

特に後方のブースターの造形はお見事。

めちゃめちゃスミ入れ映えしそうですね。

 

 

両サイドから。

各部の接続もしっかりしており、グラつきなどもありませんでした。

 

 

先端のメーターのようは模様はシールでの再現。

モールドはないです。

 

 

DX版との大きな違いの1つがハンドル。

劇中同様しっかりと握った状態を再現することが可能になっています。

これ本当にリアルで、めちゃめちゃ良いです。

 

 

ハンドルは2種類が付属。

握らせる時は右側のパーツを使います。

 

 

加えてハンドルを切るようなポージングも可能。

ちょっと頭部やハンドルの角度を変えるだけで、コーナーを攻めてる感が出せます。

楽しすぎる。。。

 

 

まずはいろんな角度から。

ちなみにタイヤはコロ走行可能です。

 

 

 

 

ビュン・ディーゼル

単体で変形してビュン・ディーゼルに。

ブンドリオ・ブンでラスト同型の機械生命体です。

 

 

フルフェイスヘルメットのような頭部が印象的なロボです。

 

 

反対側から。

背面はフレーム部分が多く露出しています。

 

 

両サイドから。

ミニプラらしいスタイリッシュなプロポーションです。

 

 

頭部のアップ。

白、メタリックブルーとここだけのために成型色が使われています。

バイザー部分はパーティングラインやゲート跡が目立ちますね。

 

 

上半身のアップ。

胸部、腕など細かなディテールが入った上半身。

肩アーマーは成型色で色分けされています。

 

 

下半身のアップ。

脚長なプロポーション。

スネあたりの文字はモールドなしです。

 

 

今回、内部フレームに装甲パーツを取り付ける方式になっていました。

フレームにもメカニックなディテールがたっぷりと入っており、非常に汎用性の高そうな構造になっています。

 

この内部フレームがあまりにも優秀で、優秀な可動域を実現できています。

しかも今回使っていないジョイントやギミックもあり、隠された要素がまだありそうなんですよね。。。

 

 

お次は可動域の紹介。

頭部はボールジョイント接続+胴体側の上下可動。

腕は水平以上まで上がります。

ヒジはアーマーが干渉するためあまり曲がりません。

腕はロール軸あり、手首はボールジョイント接続です。

 

 

肩関節は前後に大きくスイング可能。

SMPでよくみられる肩関節になっていました。

可動域確保のためにクリアランス調整もされているようです。

 

 

股関節は前方に展開可能。

 

開脚はかなり優秀。

足首の接地性も抜群です。

 

 

足首は前後の可動も優秀。

全方向にグリングリン動きます。

 

 

ヒザは二重関節でここまで曲がります。

内部フレームが優秀すぎますね。

 

 

ポージングを何枚か。

シンプルな人型なので、ポージングさせやすかったです。

 

 

ビュンビュンマッハーロボ

ビュンビュンマッハーが単体でバクアゲ変形した姿。

空陸が得意な高速戦闘型ロボです。

 

 

ビュン・ディーゼルのバイザーが展開し、ウイングがついた姿ですね。

 

 

反対側から。

大きなウイングパーツが印象的なフォルム。

ディテール多めでスミ入れ映えする背面です。

 

 

両サイドから。

綺麗な立ち姿。

内部フレームが優秀です。

 

 

頭部のアップ。

フェイス部分のシルバー成型色は別パーツになっています。

ただ、ハメ殺しで一度取り付けると分解しにくい構造になっているので、全塗装する場合は注意ですね。

 

 

上半身のアップ。

背面のウイングが追加された以外はビュン・ディーゼルと同じ。

ウイングには両側ディテールが入っており、肉抜きに見えない構造になっていました。

 

 

下半身のアップ。

膝の黄色は成型色での色分けです。

 

 

武器のバクアゲチャージャー。

イエローの色分けや先端の模様はシールですが、パーツ分割での色分けもあります。

持ち手部分は空洞があるのでここは処理したいところ。

とはいえ見た目の影響はほぼなさそうですね。

 

 

先端の裏側は空洞っぽくなってますが、内部にはディテールあり。 

この配慮嬉しいですねー。

 

 

ポージングを何枚か。

スタンドを使ったポージングがよく決まります。

 

 

さらにブンブンジャーロボとの連動ギミックもあり!!!

 

 

ウイングブンブンジャーロボ

武器とウイングパーツをブンブンジャーロボに取り付けた飛行形態。

武器がそこそこ重いので、保持力がギリギリです。

 

 

可動箇所にはそこまで影響がないので、この状態でもポージングは可能です。

ブンブンジャーロボの下半身の優秀さがかなり効いてます。

 

 

お次は2台のブンブンカーの紹介です。

 

 

 

 

ブンブンマリン

移動水族館型のブンブンカー。

移動水族館って、私みたことないです。

 

 

ターコイズブルーの鮮やかな成型色が良い色ですね。

 

 

反対側から。

タイヤはもちろんコロ走行可能。

 

 

両サイドから。

個人的に気になっていた側面の魚やハシゴのモールド、ちゃんとありました!

筆塗りで頑張って再現したいところ。

 

 

上部のモールドもよく再現されています。

立体的でいい感じ。

 

 

変形してアタックモードに。

フロントが展開しクラッシャー型のブンブンカーにシフトチェンジします。

 

 

内部には魚型の銃口。

かなり小さいですが、ちゃんと魚の形になってます。

 

 

成型色による色分けが優秀なので、シルバー部分の塗り分け程度で終わりそうです。

 

 

ブンブンサファリ

サファリバス型のブンブンカー。

蛍光イエローのようなかなり明るい成型色です。

 

 

久しぶりにサファリパーク行きたくなってきました。

 

 

反対側から。

成型色はイエロー、シルバー、ブラックの3色構成です。

 

 

両サイドから。

側面の縞模様はシールでの再現。

ここは付属シールマスキングで再現したいところですね。

 

 

フロント部分のアップ。

顔のカラーリング再現は全てシール。

段々のディテールがあるので、目のマスキングが結構大変かもしれないです。

 

 

変形してアタックモードに。

クロー型のブンブンカーにシフトチェンジします。

 

接続品の色の違いが目立つので、ここは塗装で色味を揃えたいですね。

 

 

ブンブンマリンに比べると、手間のかかりそうな気がしてます。

メインカラーは蛍光色を使った方がいいのかな?

 

 

ブンブンジャーロボモンスター

ブンブントレーラー、ブンブンマリン、ブンブンサファリの3台がバクアゲ合体した姿。

ゴジラのような怪獣形態になりました。

 

 

個人的にすごく好きなフォルムです。

 

 

反対側から。

前傾姿勢のポージングが素敵です。

 

 

両サイドから。

前屈みの姿勢も、足首の柔軟さのおかげで安定して立たせることが可能。

ミニプラの強みが存分にいかされています。

 

 

頭部のアップ。

勇ましい顔の頭部。

目は塗り分ける必要があります。

 

 

口は大きく開閉可能。

牙の造形もよく再現されています。

 

 

腕には大きなバクアゲクロー。

左側は両面どちらも肉抜きなし。

 

 

右側はクローの内側に空洞あるので埋めたいところ。

加えて塗装で左右の統一感を出していきたいですね。

 

 

頭部は軸回転&ボールジョイント接続になっており、上下左右に大きく動かせます。

巨大な頭部ですが、自由度はかなり高いです。

 

 

ポージングを何枚か。

劇中のような暴れ回るポージングが可能です。

 

 

さらに、ウイングブンブンジャーロボモンスターも再現可能!

凶暴な怪獣が空を飛び回るなんて恐ろしい。。。

 

 

この状態でもバリバリ動きます。

ミニプラ・ビュンビュンマッハーロボ&ブンブンマリン&ブンブンサファリの素組みレビューは以上です。

 

 

内部フレーム&装甲パーツというこれまでにない構造のビュンビュンマッハーロボ。

露出しない箇所も細かく作り込まれた内部フレーム、何か秘密がありそうです。

各形態ミニプラならではのこだわりがぎっしり詰め込まれており、非常に完成度の高い2号ロボに仕上がっていました。

ブンブンジャーロボモンスターも暴れ回るポージングを楽しめ、劇中以上に凶暴になってます。最高です。

 

 

今回は全体的に、ミニプラの良さを存分に単装できるセット内容でしたねー。

全塗装するとなると模様の再現がいちばんの課題になるかなと思ってます。

ミニプラ 爆上合体シリーズ03 ビュンビュンマッハ―ロボ&ブンブンマリン&ブンブンサファリ セット (1個入)

どうにかして再現していきたいところですね。

 

 

ということで今回は以上です。

それでは〜ノシ



オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

コーヒーブログもやってます。

旧ブログはこちら。

プレバン最新情報

プレミアム バンダイ

Search

Archive

Category