【スーパーミニプラ・ガオガイガー】製作過程まとめ!!!
こんばんは
今回の撮影は手強そうな tomoshoo(@tomoshoo1) です。
がんばるんば。
ということで今回はガオガイガーの製作過程を一気に紹介していきます!
それぞれ記事のリンクを貼っているので、
気になった記事は是非詳しく見てみてください!
ガンプラでは定番工作ですね。
ディバイディングドライバーの後ハメ加工を行いました。
これで塗り分けが楽になります。
クリアパーツを含むパーツ構成はできる限り後ハメできるようにしておきたいです。
これはお手軽改修でしたね。
ついでに整面もきっちりと行いました。
できるだけ早めに行いたいですね。
ステルスガオーは特に気合いを入れて表面処理しました。
面積はかなり少なめでしたね。
しっかりと乾燥させます。
ステルスガオーは早めに塗り分けも終わらせちゃいました。
手間はかかりますがとても美しい仕上がりになります。
2色のゴールドを使って塗装しています。
ディバイディングドライバーのパーツを無くしてしまい、おゆまるで複製しました。
最終的には見つかったので、無駄足となってしまいました。
凄まじいパーツ数でした。
クリアパーツだったベースを、重厚感のある金属風に仕上げました。
ドライブラシでそれっぽくしてみました。
細かい作業が続きます。
ヘルアンドヘブン用の手は、バリエーションを出してみました。
思ったよりも楽でしたね。
2キットにしては少ない方でした。
ということでスーパーミニプラ・ガオガイガーの製作過程を一気に紹介していきました。
改修は基本的に後ハメ加工がメインでしたね。
肉抜き穴埋め箇所も少なかったですし、クオリティの高さを感じさせるキットでしたねー。
いよいよ撮影なのですが、
ボリュームかなり多くて大変そうです。。。
慣れない新カメラで撮影がんばります。
ということで今回は以上です。
それでは〜ノシ
結構いろんな事しましたね!!
ムーさん
そうですね!