【ミニプラ・ガオイカロス】ディアスの肘間接追加改修
こんばんは
気持ち晴れやかなtomoshooです。
久しぶりにいい日でした。
ということでガオイカロスの改修紹介していきます。
今回はこちら!
ガオディアスです。
いい成型色です。
ガオイカロス時はこんな感じに変形するのですが、
ご覧の通り、肘間接が無いんです。
これでは、カッコいいポージングなんてできるわけありませんよね。
ガオディアスは変形構造もシンプルで
内部にクリアランスもあるので、
肩と腕を作っていこうと思います。
これが胴体。
カパッと開けると、中の構造はこうなってます。
左側の空間は丸々使えるので、
ここに肘間接を仕込んでいきます。
まずは肩と腕を分離しないといけないので、
この胴体の部分を。。。
モールドに沿ってこんな感じに切り離します。
反対側も切り離して、一旦こんな感じに。
綺麗に切り離す方法については、
この記事で紹介していますので是非ご覧ください。
次に、こんな感じで間接を仕込んでいきます。
プラ板使ったり、ポリキャップ使ったり、市販の間接パーツ使ったりしてますね。
伸縮機能をつけたので、腕になる時はこんな感じに伸びます。
ということで仮組です。
こちらがアニマルモードの時。
ちゃんとおさまってます。
そして腕になるとこんな感じ。
肘間接が備わりました。
ちなみに反対側に曲げることも可能なので、
左右どちらの腕にすることもできます。
これで改修は完了です。
肘があると無いとでは、全然印象が違ってくるので、
かなり重要な改修でした。
ということで今回は以上です。
それでは〜ノシ