【ミニプラVSスーパーミニプラ】最大ロボ対決頂上決戦!!!!
こんばんは
あと少しで2018年ということに驚いているtomoshooです。
気づけば今年もあとわずかですね。
ということで今回はスーパーミニプラ・キングジェイダーについて。
素組みレビューでも、キングジェイダーの規格外のデカさについてはたっぷり紹介しました。
そんなキングジェイダー、
スーパーミニプラでは史上最大なのは言うまでもありません。
しかし私は、「あの超巨大ロボ」の事が頭に浮かんだのです。
以前、数々の戦隊最終ロボとの大きさ比べに勝ち残った「あの超巨大ロボ」。
そうです。
ジュウオウジャーの最終ロボ、「ワイルドトウサイドデカキング」です!!
単体のレビュー記事はこちらです。
ここに、1つの疑問が生まれました。
ミニプラ史上最大ロボ「ワイルドトウサイドデカキング」。
スーパーミニプラ史上最大ロボ「キングジェイダー」。
どちらが1番デカイのかあああああああ!!!!!
並べてみましょう。
結果はこちら!!!!
ほとんど全高は同じなのですが。。。
わずかにワイルドトウサイドデカキングの勝利!!!!
ミニプラの史上最大には勝てませんでしたね笑
キングジェイダーも落ち込んでます。
とはいえワイルドトウサイドデカキングは14体合体なので、
単体での大きさだと圧倒的に最大です。
加えて、可動域はキングジェイダーの圧勝です。
ワイルドトウサイドデカキングはこんな両膝ついたポージングできませんからね笑
対決は以上です。
久しぶりに大きさ比べやってみました。
夢の対決ってテンション上がりますよね。
たまにはこんな馬鹿な企画もやったりします。
ということで今回は以上です。
それでは〜ノシ
あのキングジェイダーでもワイルドトウサイドデカキングには勝てませんでしたか…..いつかワイルドトウサイドデカキングに勝つミニプラかスーパーミニプラ出て欲しい!!!
みいさん
そんなロボ出ますかねー笑
デカァァァァァァァイッ!! 説明不要!!
帰灰燼さん
でかいは正義ですよね。
ご無沙汰してます。
ジェイダー変形版の頭の場合、いい勝負になるかも知れないですね。
ヨッシ~さん
確かに!!
こういう企画大好きです(笑)。とは言えこのまま格闘戦になれば
可動範囲が圧倒的に広いキングジェイダーが圧勝しそうですね。
しかしワイルドドウサイドデカキングの壁は厚い(背が高い?)・・・。
やはりここは究極大獣神の登場を待つしか無いでしょうか・・・。
すっとこどっこいしょさん
究極大獣神そんなに全高高くない気がしますね。
キングジェイダーが落ち込んでるシーン好きです
ChoKaiSekiさん
広い可動域ならではのポージングですよね!
この企画大好きです。
LAさん
そう言ってもらえると嬉しいです!
そしてサイダイオー…最大なのです(笑)
匿名さん
サイダイオー、スーパーミニプラ版で出ないかな。。笑