【公式更新情報】ミニプラ・キングキャンデラー予約受付締め切り直前で詳細続々公開!SMP超えのクオリティ!?
こんにちは
敵ロボ歴代過去イチのクオリティが確定しそうな tomoshoo(@tomoshoo1) です。
すごいですこれ。
ということで今回は、プレバン限定で予約受付中のミニプラ・キングキャンデラーについて。
ミニプラ ナンバーワン合体シリーズPB キングキャンデラー【プレミアムバンダイ限定】
本日8/31 23時が予約受付締め切りということで、スタッフブログにて詳細な仕様が公開されましたので紹介していきます!!
まずは全体像から。
全スーパー戦隊展でも実物見ましたが、めっちゃカラフルなんですよね。
しかもプロポーションもかなり良さげです。
頭部はミニプラなのに塗装箇所あり。
普段の戦隊ミニプラとは異なる製造方法を特別に採用されているようです。
頭部は首が別パーツになっており、2箇所のボールジョイント接続。
さらに頭部には軸可動も内蔵。
顔まわりだけでもかなり柔軟に動かせそうです。
肩周りもパーツ分割とシールでかなり細かくカラーリングが再現。
背面にはロゴもありるんですね、知りませんでした。
肩アーマーには左右の引き出し機構だけでなく。。。
上部への展開や。。。
前後の回転機構もあり!!!
これらの機構のおかげで、ごっつい肩アーマーにも関わらずよく動くんですね!!!
肩両端の小さなパーツもボールジョイント接続で地味に動かしやすかったりします。
地味に効いてくるやつですねこれ。
胴体側には引き出し式の肩関節。
腕周りも十分すぎる可動箇所です。
これらの機構のおかげで。。。
武器の両手持ちも楽々ですし。。。
振り上げるようなポージングまでできちゃう!!!
大きな肩アーマーからは想像できないほどの可動域の広さですね。
腰は前後に傾けることも可能です。
腰回りも細かく色分けが再現されていますね。
太ももの黒いアクセントとか、細かすぎる。
腰のサイドアーマーはボールジョイント接続で干渉しにくい構造。
ヒザは二重関節でバッチリ曲がります。
足首は2箇所のボールジョイント接続に加えて。。。
左右に傾けることも可能。
接地性も抜群ですね。
股関節はテガソードと同様の構造で、安定感のある強度です。
足首の柔軟性のおかげで、このポージングで自立できてるのすごいですね。
全身これだけこだわりが詰まってたら、そりゃいろんなポージングができるはずですわ!!!
テガソードとの戦闘シーンも公開!
私のウルフデカリバー50もちゃんと仕上げて戦わせたい。。。
ミニプラ・キングキャンデラーについては以上です。
ミニプラ ナンバーワン合体シリーズPB キングキャンデラー【プレミアムバンダイ限定】
改めて、本日受付締め切りですのでご予約はお忘れなく!
スタッフブログはこちらです。
【本日8月8月31日(日)23時 受注締切!】ミニプラ ナンバーワン合体シリーズPB キングキャンデラー 【締切直前レビュー】
ということで今回は以上です。
それでは〜ノシ