【ミニプラ・キョウリュウジン リメイクver.】ドリケラ尻尾先端も丸ごと作り直して好みの形状に変えていく!!


こんばんは

眠い tomoshoo(@tomoshoo1) です。

エナジーチャージして頑張ります。

 

 

ということでキョウリュウジンの改修やっていきます。

【ミニプラ・キョウリュウジン リメイクver.】ドリケラ角を一から作り直して好みの造形に変えていく!

前回はドリケラ角を作り直しました。

 

 

今回手を加えていくのはこれ。

ドリケラ尻尾の先端部分です。

角と同様に、こちらも小さな空洞があったり、シャープさがなかったり、やぼったい形状だったりと

気になるところが多すぎます。

 

 

パテ盛って。。。削り込んで。。。形状変更して。。。みたいなことをするより、

一から作り直した方が早いはず!!!

 

 

ってことで角と同じく尻尾先端も丸ごと作り直します。

 

 

まずは大きさの異なるプラ棒を組み合わせてベースを作ったら。。。

 

 

削り込んで形を作ります。

ここはひたすら紙やすりで削ってました。

 

 

あとは、細かく切り出したプラ板を貼り付ければ先端の造形の完成です!!!

ドリルの形状は上下で厚みを変えています。

 

 

左がキット、右が作り直したもの。

空洞がなくなっていたり、ほんの少し大きくなったり、刃部分がより細くなったり、先端がよりシャープになっているのがわかると思います。

丸ごと作り直したからこそできることですよね。

 

 

元キットの先端を丸ごとカットして、スクラッチした先端部分を取り付ければ、尻尾の完成です!!

瞬間接着剤でガッチリ固定しました。

 

 

 

 

最後はキョウリュウジンの腕状態を確認してみます。

3箇所のドリルを全て作り直しました。

サイズ的にも違和感なくまとまったかなと思います。

 

 

2回にわたって改修してきたドリケラもこれで完成!

気合い入れてスクラッチした甲斐があり、納得のいく造形になりました。

 

 

次回は穴埋めパーツの紹介です!

 

 

ということで今回は以上です。

それでは〜ノシ


オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

コーヒーブログもやってます。

旧ブログはこちら。

プレバン最新情報

プレミアム バンダイ

Search

Archive

Category