【ミニプラ・キョウリュウジン リメイクver.】サーフェイサー塗装!パーツの色に合わせて2色を使い分けます!


こんばんは

春を感じている tomoshoo(@tomoshoo1) です。

昼間はもう暑かったです。

 

 

ということでキョウリュウジンの製作進めていきます。

【ミニプラ・キョウリュウジン リメイクver.】パーツ洗浄&脱水&乾燥で塗装前の準備を整えました!

前回でパーツ洗浄を終わらせました。

 

 

今回はサフ吹き。

いよいよ塗装フェーズに突入ですね。

 

 

一通りサフ吹きを終わらせたものがこちら。

パーツ分割が進化した分パーツ数も格段に増えており、旧版に比べると作業量はかなり増えました。

 

 

赤いパーツはピンクサフで塗装。

 

 

それ以外のパーツはグレーサフで塗装しました。

 

 

 

 

合わせ目消しをした都合上、複数の成型色で構成されているパーツについては

サフも場所によって変えてます。

マスキングなどはせず、フリーハンドで大まかに塗り分けてます。

多少はみ出てますが、サフ段階なのでそこまで気にしなくてもOK!!

 

 

差し色の黄色について、いつもならイエローサフで塗装していたのですが、

今回はあえてイエローサフを使っておらず、グレーサフで下地を作っています。

 

 

というのも、キョウリュウジンにおいてイエローってすごく大事な色なので

色味の統一感に特にこだわりたいと思っているんですよね。

 

 

今回は下地をGGXホワイトとしてイエローを塗装したいので、

黄色パーツについてもいったんグレーサフを吹きました。

 

 

次回はパーツチェックです!

 

 

ということで今回は以上です。

それでは〜ノシ


オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

コーヒーブログもやってます。

旧ブログはこちら。

プレバン最新情報

プレミアム バンダイ

Search

Archive

Category