【ミニプラ・ブンブンレオレスキュー&チャンピオンキャリアー】素組みレビュー&改修箇所洗い出し!!


こんにちは

大急ぎで書き上げた tomoshoo(@tomoshoo1) です。

ボリュームありましたねー。

 

 

ということで今回は素組みレビュー。

紹介していくのはこちらです!!!

 

 


ミニプラ 爆上合体シリーズEX

ブンブンレオレスキュー&チャンピオンキャリアー


ミニプラ 爆上合体シリーズEX ブンブンレオレスキュー&チャンピオンキャリアー (10個入)

ミニプラ・ブンブンジャーシリーズより、ブンブンレオレスキュー&チャンピオンキャリアーです!!!

今回はEXとなっており、これまでの連番ではなくなっていました。

 

 

今回はセット箱はなかったので、BOXで購入。

全10種類で10個入りってことは。。。

 

 

1BOXで全種類揃います。

なので実質これがセット箱みたいなものですね。

 

 

ブンブンレオレスキューで4箱、チャンピオンキャリアーで6箱という組み合わせです。

 

 

パッケージデザインは2種類。

 

反対側は共通デザインです。

 

上部。

めちゃめちゃ派手です。

 

 

今回も配信しながら組み立てました。

2つも強化形態が再現できて遊びごたえのある会でしたねー!

 

 

早速組んだものを紹介していきます。

 

 

今回のセット内容はこちら。

それぞれ詳しく紹介していきましょう。

 

 

ブンブンレオレスキュー

巨大な消防車型ブンブンカー。

大まかなカラーリングはパーツ分割による色分けで再現されています。

 

 

反対側から。

目立った肉抜き箇所はなさそうです。

 

 

両サイドから。

側面もディテール多めでスミ入れ映えしそう。

メーターのような模様はシールでの再現となっており、モールドはないですね。

 

 

先頭の窓は細かく色分けされていました。

タイヤはコロ走行可能です。

 

 

ハシゴは全体的に合わせ目の目立つ構造。

シルバー成型色でパーツ分割線が目立ちやすいので、ここは処理すると良さそうです。

 

 

ハシゴは上下に動き、伸縮ギミックもあります。

先端の角度も変えられるのはミニプラだけですね。

 

 

ブンブン消防車

小型の消防車型ブンブンカー。

ブンブンレオレスキューの先頭に格納されていますが、分離することも可能です。

 

 

反対側から。

オレンジの色分けはシールでの再現なので、塗り分けると質感が良くなりそうですね。

 

 

両サイドから。

すっきりとしたフォルムです。

 

 

上部はディテール多め。

シルバー部分は塗り分ける必要がありそう。

 

 

中央のパーツ分割線が目立つので、ここは丁寧に処理したいところ。

 

 

変形してアタックモードに。

放水機が見えるようになりました。

先端の穴は空いていないので、開口するとより見栄えが良くなりそう。

 

 

ブンブン消防車は、バクアゲラダーの先端に取り付けることが可能です。

ジョイントは共通なので、他のブンブンカーを取り付けることも可能です。

保持力は問題なさそうです。

 

 

ブンブンレオン

ブンブンレオレスキューが単体で変形してブンブンレオンに。

自立型AIが搭載されたライオン型のブンブンカーです。

 

 

脚部の変形ギミック、シンプルながら洗練されていて感動しました。

 

 

反対側から。

脚部内側はただの空洞ではなく、ディテールが入っていたので

あえて埋めないという選択肢もありそうです。

 

 

両サイドから。

足先のシルバー部分は塗り分けたいですね。

 

 

頭部のアップ。

目はシールでの色分け。

牙はシールでの色分け再現されていないので、塗り分けたいところ。

 

口の開閉ギミックなどは無く、完全固定です。

 

 

可動箇所はほぼ無くて、全身ポーズは固定です。

佇まいがかっこいいです。

 

 

脚部付け根部分や尻尾には共通ジョイントがあるので、ブンブンカーを武装させることが可能。

劇中でもこの状態で戦ってましたね。

 

 

各武器は取り付け角度を調整することが可能。

 

 

全身フル装備って感じで情報量マシマシです。

 

 

お次は合体。

今回、オプションパーツとして

可動用の腰パーツが収録されています。

変形ギミックを省略した、可動域と見栄え重視のパーツです。

 

 

変形用の腰パーツと並べてみました。

左が変形用、右が可動用です。

フォルムは変わらないのですが、中央の分割線がなくなっており、股関節部分もディテールアップされています。

 

 

反対側はこんな感じ。

可動用の腰パーツは黒一色です。

可動用パーツを使うとポージングがさらに安定するので、以後は可動用腰パーツを使っていきます。

 

 

 

 

ブンブンジャーロボ119

ブンブントレーラーとブンブンレオレスキューが超バクアゲ合体したレスキューロボ。

正統派強化形態って感じで超好みです。

 

 

反対側から。

色数も減って、統一感のあるカラーリングになりました。

 

 

両サイドから。

全体的にボリュームアップしたので、立ち姿も安定してます。

 

 

頭部のアップ。

赤とシルバーで色分けされており、立体的な形状になっています。

顔まわりは別パーツ化されているので、塗装も楽そうです。

こちらは見栄え用の頭部を使っています。

 

 

変形用の頭部はこちら。

くるっと回転させることで頭部が出てくるギミックも再現されています。

こちらは完全固定となります。

 

 

上半身のアップ。

肩や腕がボリュームアップし、よりヒロイックなアウトラインに。

肩の模様をどう再現するかは悩みどころです。

腕はモナカ構造なので、合わせ目は消したいところです。

 

 

ノズルにも目立つパーツ分割線あり。

ここはディテールアップしましょう。

 

 

下半身のアップ。

下駄合体で、足先がボリュームアップしています。

 

 

ミニプラ版オリジナルのアレンジとして、足の内側が曲面になっています。

この曲面のおかげで、足を開いても安定して立たせることができるというわけなんですねー。

かかとの可動域を増やさずに接地性を向上させるアプローチ、面白いです。

 

 

ポージングを何枚か。

元の可動域にほとんど影響しないので、ポージングの幅は変わらず広いです。

 

 

チャンピオンキャリアー

キャリアカー型のブンブンカー。

シリーズ最大のボリュームを誇るブンブンカーです。

 

 

カーキャリアーに相応しく、非常に長いシルエットが特徴的。

 

 

反対側から。

メタリックブルーの成型色が非常に良い色です。

これどうやって塗装で再現しましょうかね。。。

 

 

両サイドから。

めちゃめちゃ細長いシルエット。

 

 

先頭はチャンピオンキャリアーヘッド。

その後ろに、ブンブンキャリアー1~4が連結しています。

タイヤは全てコロ走行が可能です。

 

 

先頭はかなり細かく色分けが再現されています。

塗り分け箇所は少なそうです。

 

 

ブンブンキャリアー部分はディテールがびっしり。

スミ入れ後の見た目がどうなるか、今から楽しみです。

 

 

チャンピオンキャリアーヘッドの連結部分は、角度を変えることが可能。

本物らしさが増しています。

こちらはミニプラ版オリジナルギミックですね。

 

 

キャリアー部分にはブンブンカーを搭載させることが可能。

共通ジョイントでしっかりと固定されています。

劇中再現度も抜群ですね。

 

 

さらに組み換えることで重武装モードも再現可能。

こちらも固定されています。

 

 

先頭の角度を変えられるので、今にも動きそうな見た目になってます。

それにしても成型色が良い。。。

 

 

ブンブン水素カー

水素自動車型のブンブンカー。

タイヤ以外はクリアブルーの成型色です。

 

 

反対側から。

造形はブンブンパトカー2と全く同じで、色違いですね。

 

 

両サイドから。

全身クリアパーツなので、下手に加工ができないため

やるとしたらクリアーを吹くくらいですかねー。

 

 

アタックモードもブンブンパトカー2と同じ。

側面のH2の文字はシールでの再現です。

 

 

ブンブントレーラー、チャンピオンキャリアーと組み合わせることで、宇宙に行くシーンも再現可能。

チャンピオンキャリアーとブンブントレーラーは連結されていないため、並べているだけなんですけどね笑

 

 

ブンブン水素カーにエフェクトパーツを取り付けたくなります。

誰かクリア素材で作ってくれませんかね?笑

 

 

 

 

ブンブンジャーロボチャンピオン

ブンブントレーラー、ブンブンオフロード、ブンブンワゴン、チャンピオンキャリアーが優勝バクアゲ合体したチャンピオンロボ。

ブンブンジャーの最強形態がついに立体化です。

 

 

最強形態にふさわしい、シリーズ最大のボリューム。

メタリックブルーのアクセントカラーもかっこいいです。

 

 

反対側から。

背面もぎっしり詰まってます。

 

 

両サイドから。

どっしりとしたフォルムで安定感があります。

チャンピオンキャリアーのパーツは大きなものが多く、シンプルなパーツ構成になっていました。

 

 

頭部のアップ。

こちらは見栄え版の頭部になっており、専用パーツをブンブンカーロボの頭部に被せる方式になっています。

塗り分ける必要はありますが、造形は劇中再現度が高く、可動域も広いです。

 

 

こちらは変形版の頭部。

完全固定にはなりますが、左右から挟み込むようにして完成するギミックが再現されています。

 

 

上半身のアップ。

肩周りが大幅にボリュームアップしました。

ホイールや肩アーマーの色分けはシールなので、ここは塗装で補う必要があるそうです。

 

 

下半身のアップ。

前掛けの装甲パーツと、下駄が追加されています。

足首は接続位置を調整することで、接地性を良くすることができました。

つま先のゴールド部分はシールでの色分けになっていました。

 

 

両手の武器を変えることで、劇中同様にフォルムチェンジが可能。

持たせる武器を変えるだけなんでね笑

 

 

さらに肩にブンブン水素カーを武装!!

必殺技のシーン再現が可能です。

 

 

ポージングを何枚か。

下半身の可動域の優秀さを生かして、これだけのボリュームがありながら躍動感のあるポージングが可能です。

 

 

最後は付属シールの紹介。

パーツ分割で再現しきれなかった色分けをシールで補う形ですね。

メーターの模様などは全てシールでした。

 

ちなみに3番はシールレス仕様です。

 

 

ミニプラ・ブンブンレオレスキュー&チャンピオンキャリアーの素組みレビューは以上です。

ミニプラ 爆上合体シリーズEX ブンブンレオレスキュー&チャンピオンキャリアー (10個入)

ブンブンレオレスキューとチャンピオンキャリアーの立体化により、ブンブンジャーの強化形態が一気に出揃いました。

EX弾なだけあって、かなりのボリュームで遊びごたえすごかったです。

 

 

ブンブンレオレスキューはハシゴがDX版よりも動く仕様で、合体後もかかとの処理は面白いアプローチだかと感じました。

チャンピオンキャリアーも可動箇所が増えており、合体後も納得の仕上がりでしたね。

 

頭部はどちらも見栄え版と変形版が付属し、見た目もギミックも楽しめる内容になっていたのは好印象。

オプションパーツの可動腰もめちゃめちゃ使いやすくて助かりました。

 

 

ブンブンジャーの最強形態が完成する今回のミニプラ、ぜひ揃えてみてください!!

 

 

ということで今回は以上です。

それでは〜ノシ



オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

コーヒーブログもやってます。

旧ブログはこちら。

プレバン最新情報

プレミアム バンダイ

Search

Archive

Category