【SMP・マジキング】瞬間カラーパテを使って3回目の合わせ目処理!可動部を殺さないように慎重に!!


こんばんは

フィラメントの消費量が半端ない tomoshoo(@tomoshoo1) です。

毎日ぶん回してます。

 

 

ということでマジキングの改修やっていきます。

【SMP・マジキング】流し込み接着剤を使って2回目の合わせ目処理!

前回は2回目の合わせ目処理でした。

 

 

なんと今回も合わせ目処理。

対象となったのはこれらのパーツです。

これらのパーツ、可動部にまたがるパーツ分割線があるので、前回使った流し込み接着剤が使えなかったんですよね。

 

 

今回は瞬間カラーパテを使って、可動部を殺さないように合わせ目を消していきます。

created by Rinker
ガイアノーツ(Gaianotes)
¥930 (2025/08/20 13:06:51時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

こんな感じでパーツの縁にうっすらとパテを盛り付けていきます。

あとはパーツを貼り合わせて固定!!

硬化促進スプレーを吹き付けるのを忘れずに。

created by Rinker
ALTECO
¥1,891 (2025/08/20 18:32:42時点 Amazon調べ-詳細)

NODOKAの専用ケースも販売してます!!

アルテコ スプレープライマー 420ml 専用 マグネット付きケース

 

 

 

 

マジガルーダ翼パーツも同様に。。。

瞬間カラーパテを盛って、貼り合わせます。

 

硬化後表面処理をすると、こんな感じで段差が完全に消えます。

 

 

こちらは脚部パーツ。

パテをしっかりと盛り付け。

ヒザあたりに直角のパーツ分割線があるので、そこも忘れず盛り付けたら。。。

 

 

表面処理して合わせ目消しが完了〜〜

角張っていたスネの接続部分、角を削り落として違和感のない形状に加工しています。

 

 

3回目の合わせ目処理がようやく完了。

瞬間カラーパテの特性を活かした処理でした。

 

 

残る改修も後わずかとなってきました!!

 

 

ということで今回は以上です。
それでは〜ノシ


オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

旧ブログはこちら。

模型製作ツールブランド

nodokaストア

Search

Archive

Category