【創動】BUILD5全ラインナップ公開!新時代突入だ!!
こんばんは
休みが終わるのが辛すぎるtomoshooです。
ずっと休みがいいーーー!
ということで今回は創動BUILD5について。
今月発売の創動BUILD5、
スタッフブログにてついに全ラインナップについて紹介されたので詳しく見ていきましょう!!
こちらがBUILD5のラインナップ。
1つずつ詳しく見ていきましょう!!
・仮面ライダービルド ラビットスパークリングフォーム
まずはラビットタンクの強化フォームです。
いつも通り2種類で完成します。
頭部は1体成型。
これ、4色の塗装済みパーツですよね!?
さらに要所に軟質パーツを使うことで、全身のトゲトゲ感を完全再現。
軟質パーツこんなに使われているフォームこれまでなかったですよね!?
ベルトも新規造形になってます。
シールの模様もなかなかの細かさですね。
・仮面ライダービルド フェニックスロボフォーム
劇場版に登場するフォームです。
残念ながら私は見ていないので、活躍する姿を見れていません。。。
ロボットハーフボディ側の指は、独立可動します!
細かい表情付けにこういったギミック効くんですよねー。
さらに羽も左右で独立に角度をつけることができる上に、軟質パーツ仕様!!!
BUILD5は軟質パーツがふんだんに使われていますね。
腕のコードのディテールも軟質パーツ仕様!!
なので、こんな感じで腕を曲げても問題ないんです!!
掃除機ハーフボディや、ロックハーフボディにもこの軟質パーツ取り入れて欲しかった!!
・仮面ライダークローズチャージ
昨日初登場したばかりのクローズの新フォームも早速ラインナップ!!
クローズチャージは、ビルドのようなハーフボディ形式ではなく、
エグゼイド時代の装動と同じようなセット形式です。
「ここはフォーマットに囚われず、そのキャラクターに最も適した再現方法を取ってやるのがベストであろう!」
という方針でこのセット内容になったそうな。
今後も柔軟に対応してくれそうで楽しみですね。
特徴的な頭部と胸は軟質のクリアパーツ!!!
ゼリーのような質感最高ですね!!!
目の部分は試行錯誤があったみたいで。。。
当初は内部から透けて見える方式だったみたい。
これだとちょっと見栄えが良くないですよね。
最終盤の頭部はクリアパーツの上から塗装されています。
武器のツインブレイカーは、2種類!!!
ビームモードはロボットハーフボディーに付属します。
紹介は以上です。
今回はとにかく軟質パーツをふんだんに使われており、
軟質パーツの良さを最大限に生かせているラインナップだなと感じましたね。
試行錯誤の裏話も紹介されていてより手にするのが楽しみです。
今回はセット販売も再開されていて嬉しい限りです。
スタッフブログはこちらです。
ということで今回は以上です。
それでは〜ノシ
来週にフェニックスロボ出ますよ。
てっきり映画限定だと思ってました。
だいさん
そうだったのですね!予告編見逃してました!
あけましておめでとうございます!!
今月のラインナップもガンガン攻めてきてますね!
クローズチャージは素体が丸々違うんで装動方式で正解だと思います(というかローグやスタークも装動方式の方が見栄え良かった気が……)
素体の頭部が変身中の姿なのが装着変身っぽくて好きです
ローグは持ってるんでバラ売りで買うかな……
帰灰燼さん
今年もよろしくお願いします!
BUILD5は今までと違う感じでいい感じですよね!