【ミニプラ・テガジューン&ダークウルフデカリバー50&勇動・ガリュード】予約受付締め切り直前でシールなし試作品公開!新規造形パーツが多すぎる!!
こんばんは
今日から平常運転の tomoshoo(@tomoshoo1) です。
ジムも行きたいしプラモも作りたい。
ということで今回は、予約受付中のミニプラ・テガジューン&ダークウルフデカリバー50&勇動・ガリュードについて。
ミニプラ ナンバーワン合体シリーズPB
テガジューン&ダークウルフデカリバー50 & 勇動 リングハンター・ガリュード
※画像クリックでプレミアムバンダイの予約ページに移動します。
まず。。。
本日が予約受付締め切りとなります!!
ご予約はお忘れなく!!
スタッフブログにて、彩色済み、シールなし状態の試作品が公開されましたので紹介していきます!!

製品の仕様が細かく観察できるシールなし状態で紹介してくれるのありがたい!!!
まずは勇動ガリュードから。

成形色はブラック、グレー?、ホワイトの3色構成ですね。
背面のマント、かなりリアルな造形になってます。

分割とかは特になさそうですね。
頭部。


シールを貼る箇所もモールドしっかりと入ってます。
首、腕や股関節周りの造形、めっちゃ細かいです。



この辺りはシールでよりメリハリがでそうですね。
勇動サイズのテガジューンもめっちゃいい感じ。

お次はミニプラ・テガジューン。

テガソードとの徹底的な造形の比較が紹介されていました。
一部新規パーツのマイナーチェンジ程度かなーくらいに思っていたテガソード。

蓋を開けてみれば、全然違いました。
頭部、胸部はもちろん新規造形。


戦隊ロボにはあまりない、「女性らしい顔」の造形はかなり気合い入ってますよね。
前腕部分は劇中のGCに合わせてディテールが変更されています。


ここ、てっきり同じだと思ってました。
右手の武器はもちろん新規造形。


クリアパーツじゃないので、改修や塗装は楽そうです。
股関節周りも当然新規造形。


パーツ分割箇所も全然違いますね。
太ももは新規造形かつより丸みを帯びたシルエットに。


つま先やスネ部分も完全新規造形ですね。


ヒールのようなフォルムが良い!!
背面はもちろん新規造形。

完全に別物ですね。
ポージングもいくつか公開。




劇中で見せたをそのまま再現できるの、やっぱミニプラの魅力ですよねー!!!
ダークウルフデカリバー50も公開。

赤成形色の箇所が新規造形になっているのでわかりやすいですね。
こちらにも見栄え版、変形版のクローパーツが収録されます。

見栄えパーツのおかげで、合体後のフォルムがかっこいいです。

ミニプラ ナンバーワン合体シリーズPB テガジューン&ダークウルフデカリバー50 & 勇動 リングハンター・ガリュード
についての紹介は以上です。
詳しい解説で、今回の気合いの入り具合がよりわかりました。
新規造形パーツの多さには驚きましたねー。
改めて、本日が予約締め切りなのでまだのかたはお忘れなく!!
ということで今回は以上です。
それでは〜ノシ














