【ミニプラ・ガオイカロス】【TIPS】自作デカールにおける画像編集について


こんばんは

ガオイカロス制作には2ヶ月ほどかかった tomoshoo(@tomoshoo1) です。

ブログで紹介するとあっという間なんですけどね笑

 

 

ということで、ガオイカロスの制作紹介していきます。

今回やっていくのはこれ!!!

ガオイカロスの脚部パーツです。

塗装は一通り終わっています。

 

とはいえ、一箇所だけ色を塗っていない箇所があります。

膝の模様です。

 

ここの模様はすごく細かく曲線的な模様であるにもかかわらず、

モールドが一切ないんです。

 

本来は、モールドの無い部分をシールで再現するようになっているのですが、

付属のシールだと分厚く質感が異なってしまうため

出来るならデカールを使用したいのです。。。

 

ということで、膝の模様を再現するために自作デカールを作ります。

 

今回はTIPSも兼ねて、

・何を素材にして自作デカールを作るのか

・デカール用の画像編集方法

についても紹介していきたいと思います。

 

 

 

 

ということで、このシールを用いて自作デカールを作っていきます!!

「自作デカール」について、ネットで調べれば基本的な製作方法は見つかりますが、

自分なりの経験談も合わせて紹介していきたいと思います。

 

まずは、シールをスキャンして、使用する部分だけ切り取ります。

もうこれを市販の自作デカール用台紙に印刷すればデカール完成なのではないかと思う方もいらっしゃると思います。

でもこれではだめなのです!!!!!

 

スキャンした画像をそのまま使ってしまうと、

暗く、彩度が落ちてしまうのです。

そして、境界線もぼやけていて、メリハリのない安っぽいデカールになってしまうのです。

ちなみに経験談です笑

 

 

 

 

ということで、画像編集ソフトを用いてコントラストを大幅に上げていきます。

これくらいやってちょうどいいくらいです。

 

次に、エッジを出すために、ドット単位で輪郭を切り出したり、線をはっきりさせます。

 

 

あとは、印刷ミス・貼る際のミスを考慮して多めに印刷すれば、完成です。

 

 

自作デカールの台紙として使用したのは、

「ミラクルデカール」という商品。

インクジェットプリンターで好きな模様のデカールが作れるっていうやつです。

 

 

今回使用したのは白下地。

なぜ白下地を使用したのかについては、

こちらの記事にまとめてあります。

【ミニプラ・ガオキング】【TIPS】自作デカールの下地の違いによる使い分けについて

 

 

台紙には、あらかじめ専用スプレーを吹いておくのを忘れないでくださいね!

 

ということで完成したデカールを貼ってみましょう。

 

今回使用したのは、膝の部分です。

本来あるべきモールドが全くありません。

 

 

ということで貼ったのがこちら。

周囲の金色と、デカール内部の黄色がマッチしているのが分かるでしょうか。

 

もしスキャンしたそのままの画像を使ってしまうと、

全く違う色になってしまうのです。。。

 

彩度を上げることで、ちょうどいい色味のデカールを制作することができました。

どのくらい色味をあげればいいかについては、

正直私も定量的にお教えすることはできないです。

 

台紙に色味を変えて複数パターン印刷してみて

1番良さそうなのを使うのがいいのかなって思います。

 

ということで今回は以上です。

それでは〜ノシ



オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

コーヒーブログもやってます。

旧ブログはこちら。

プレバン最新情報

プレミアム バンダイ

Search

Archive

Category