【スーパーミニプラ・ビクトリーロボ】カラーレシピ紹介!!
こんにちは
ヴィクトリーゴールドの良さを知って欲しいtomoshooです。
とにかくこれにつきます。
ということで今回は、完成したスーパーミニプラ・ビクトリーロボについて。
完成版レビューはこちらです。
そんなビクトリーロボの塗装で使用した塗料を紹介していきます!!
レッドラダーのメインカラーである赤は、クレオスのハーマンレッド。
発色が良く使いやすい赤です。
ブルースローワーの青は、クレオスのスージーブルー。
青の定番塗料。もちろん使いやすいです。
グリーンホバーの緑は、フィニッシャーズのブリリアントグリーン。
明るめな緑で戦隊にぴったりです。
イエローアーマーの黄色は、クレオスのキアライエロー。
かなり明るめな黄色です。
ピンクエイダーのピンクは、ガイアのライラックピンク。
戦隊ピンクでよく使ってます。
ライトのオレンジは、シルバー下地の上からクレオスのGXクリアオレンジ。
クリアカラーの中でも使いやすい塗料です。
窓の茶色はクレオスの赤褐色。
ブラウン系であればなんでもいいと思います。
黒は、ガイアカラーのExブラック。
定番塗料です。
シルバーは、フィニッシャーズのフォーミュラクローム。
戦隊シルバーの決定版。
明るさと重厚感を兼ね備えたシルバーです。
手はガイアのスターブライトアイアン。
劇中を参考に、暗めなシルバーを使ってみました。
ゴールドは、ガイアのヴィクトリーゴールド。
スターブライトゴールド以上に赤みの強いゴールド。
初めて使いましたが、このゴールド最高です。めちゃめちゃおすすめ。
エンブレムの青は、ガイアのプライマリーメタリックブルー。
シールのエンブレムのブルーと、めちゃくちゃ色味が似ているんです。
ブルースローワーのライトは、ガンダムマーカーEXのロイヤルメタレッド。
下地の色に関わらずしっかりと発色してくれます。
カラーレシピの紹介は以上です。
こんな感じに仕上がりますので、是非参考にしてみてください!!
ということで今回は以上です。
それでは〜ノシ
このレビューを拝見して気になってネットショップを調べて見たのですが、ヴィクトリーゴールドが定価で販売している所がありませんでした…
いつか再販?されるのを待ってみたいと思います^ – ^