【ミニプラ・トウサイジュウオー】ウルフの独特な色彩を表現する方法ついて
こんばんは
シャワー派のtomoshooです。
湯船滅多につかりません。
今回はトウサイジュウオーについてです。
前回はクロコダイルの微妙な色合いを表現するために色を調色しました。
今回もまたまた色についてです。
というのも、キューブウルフもまた独特な色をしているんです。
公式の画像なのですが、真っ白ではないんですよね。
なのですが、角度によっては光沢があるように見られるんですよね。
ですが、メタリックカラーと言えるほどの光沢ではないんです。
じゃあこの微妙な色合いをどう表現していくか
についてです。
先ほども少し触れましたが、メタリックカラーでは少し派手すぎる気がします。
もう少し派手さ抑えめという方針で考えるとパール塗装も候補としてありましたが、
私はそれでも派手すぎな気がするんですよね。
ということでウルフの色彩表現に求めるポイントはこれです。
「パール塗装よりも控えめかつ基本色べた塗りより光沢を出せる色彩表現」
それを塗装で実現していきたいと思います。
まずは普通にシルバーで塗装します。
そして、その上からこれでオーバーコートしていきます。
ガイアのクリアーホワイトです。
こんな感じに全パーツオーバーコートしていきました。
重ねる塗り後はこんな感じになりました。
かなり白くなりましたし、メタリックのギラつきも抑えられました。
ですが、ベースが銀色なので角度によっては光沢が出ます。
この写真では分かりづらいですがきっと完成後にはいい感じの質感になってくれるはずです!!
乞うご期待ですね笑
ということで今回は以上です。
塗装進めていきますよー。
それでは〜ノシ