【ミニプラ・オリオンバトラー】脚部キャタピラの肉抜き処理!
こんばんは
今日は緊張した tomoshoo(@tomoshoo1) です。
ひと段落です。
ということでオリオンバトラーの改修やっていきます!
今回はこれ!!!!
脚部のキャタピラパーツです。
表側は文句なしなのですが、裏側はがっつり肉抜きされているんです。
面積の半分以上は隠れる上に、脚部の内側なのでほとんど目立たないのですが
スカスカなままでは安っぽさが出てしまうので、なんとかしましょう!
まずは表側にマスキングテープを貼ります。
隙間のないようにぴっちりと。
次にペンで内側をなぞっていきます。
これが内側のガイドになるわけです。
このマスキングテープをプラ板に貼り付けて。。。
切り出します。
ガイド通り切り出していくので、難易度はかなり低いと思います。
同じ工程を繰り返して、2枚ほどプラ板を切り出しました。
あとは軸の干渉箇所を切り落として、接着させるだけです。
キャタピラの内部にピッタリあう形状を切り出せました。
キャタピラ2つぶんの肉抜き処理が完了です。
曲線を含んだ形状の切り出しって、フリーハンドだとなかなか難しいので
マスキングテープで写し取って切り出す方法が1番好きです。
組んでみるとこんな感じ。
内側のスカスカさを解消できました。
実際はグレーに塗装してさらに目立たなくなるので、
ディテール追加は行わないことにしました。
マスキングテープを使った形状の写し取りって色々応用が利くので、是非使ってみてください。
ということで今回は以上です。
それでは〜ノシ
[qren]
なるほど、プラ板切り出しされたんですね。私はtomoshooさんおすすめの
おゆまるくんで型を取ってプラパテを流し、固まった物を当てるつもりです。
確かにここ、完成すると(特にロボット時)目立つので重要ですね。
すっとこどっこいしょさん
意外と目立つんですよねーここ。
オリオンバトラーも進んで来てますね!焦らずゆっくり制作して下さい!応援しています!
みぃさん
そろそろオフ会も近いので焦ります!!笑
応援ありがとうございます!