【スーパーミニプラ・真(チェンジ!!)ゲッターロボVol.4】素組みレビュー・改修箇所洗い出し!


こんばんは

元気一杯 tomoshoo(@tomoshoo1) です。

達成感に満ち溢れています。

 

 

ということで今回は素組みレビューです。

紹介していくのはこちら!!!

 

 


スーパーミニプラ

真(チェンジ!!)ゲッターロボ Vol.4


プレミアムバンダイ限定で発売された、スーパーミニプラ・ゲッターシリーズ第4弾です。

今回は全1種で、かなり大きめの箱になっています。

 

 

反対側から。

セット内容紹介です。

 

 

上部にはロゴ。

 

 

両サイドから。

それぞれのアップですね。

 

 

組み立てる前に簡単に紹介。

今回の塗装済みパーツはこんな感じ。

塗装済みパーツ数はかなり多くて、さらにシール無しを実現しています。

 

 

色数も、白・赤・スカイブルー・シルバー・黒・黄色とかなり豊富。

塗り分け精度も高いです。

 

 

加えて、今回は1つ1つのパーツがでかい!!!

1つが大きいとヒケも目立つので、

表面処理をきちんとすればさらに良いものになりそうです。

 

 

今回のセット内容はこの2体+オプションパーツといった内容。

いつものようにそれぞれ詳しく紹介していきます。

 

 

真ゲッター2

まずは真ゲッター2。

真ゲッターロボの地上・地中用の形態です。

 

全身かなり複雑でスリムな形状+色分けも細かいにも関わらず、見事な再現度です。

これでシール無しだからさらに驚きですよね。

 

 

反対側から。

ロケット部分もパーツ分割で色分けされています。

気になる箇所も見当たりませんね。

 

 

頭部のアップ。

成型色はオフホワイトで、色分けは全て塗装。

ここの塗り分けめちゃめちゃ細かいです。

 

 

上半身のアップ。

胸部、腰の赤いラインや左手のシルバーは塗装。

それ以外はパーツ分割による色分けです。

 

 

どちらの腕も、特徴的な造形が忠実に再現されています。

ディテールの入り方も程よくちょうどいいです。

 

 

下半身のアップ。

スリムなシルエットの脚部。

赤いライン、足首のシルバーは塗装での色分けです。

 

 

上半身の可動域について。

頭部は一箇所のボールジョイント接続。

肩はボールジョイント+軸回転の2種類。

ヒジもボールジョイント接続と軸回転の2種類。

左手のアームは開閉します。

腰は二箇所のボールジョイント接続です。

 

 

下半身の可動域について。

開脚はこんな感じ。

股関節はボールジョイント+軸回転の2種類でかなり広がります。

足首はボールジョイント接続で接地性はそこそこって感じ。

 

 

膝はここまで曲がります。

ヒザは1箇所の軸可動です。

 

 

アクション用の土台も付属します。

片方は角度がついたものになっています。

【スーパーミニプラ・真(チェンジ!!)ゲッターロボVol.3】素組みレビュー・改修箇所洗い出し!

ゲッターポセイドンのオプションパーツと似ていますが、

造形はそれぞれ異なります。

 

 

足裏に取り付けることで、より躍動感のあるポージングができるようになっています。

安定性もアップしますしね。

 

 

ということでポージングを何枚か。

スリムでエッジの効いたシルエットでありながら、バランスの良いシルエットなので

動きのあるポージングがすごく映えます。

 

 

 

 

真ゲッター3

お次は真ゲッター3。

真ゲッターロボの海中用の形態です。

 

圧倒的なボリュームのロボです。

 

 

反対側から。

かなり特徴的な形状のキャタピラ。

3つのパーツから構成されていて、綺麗なシルエットです。

 

 

頭部のアップ。

色分けは全て塗装での再現。

真ゲッター2もですが、頭部の塗り分け精度の高さ半端ないです。

 

 

上半身のアップ。

水色のラインは全て塗装での色分け。

塗りムラやはみ出しもなく、綺麗に塗り分けられています。

 

肩のミサイル部分もパーツ分割で色分けでの再現です。

 

 

下半身のアップ。

変わった形状の脚部。

ローラー部分はコロ走行はできない仕様になっています。

 

 

上半身の可動域について。

頭部は1箇所のボールジョイント接続。

肩はボールジョイント接続と軸回転の組み合わせ。

ヒジは2重間接です。

手首はボールジョイントで、腰は2箇所のボールジョイント接続です。

 

 

下半身の可動域について。

なんか変なポージングになっちゃいましたが。。。笑

 

ヒザ間接的なものはなく、根元で2軸の可動です。

足先のローラー部分は接地角度を変えられるようになっています。

 

キャタピラ部分は上下に動きます。

 

 

手首は握り手の他に、開き手も付属。

両手分付属します。

 

 

ロケット発射シーンも再現可能。

中にミサイルが格納されているわけではなく、パーツを差し替えることによって再現します。

 

 

ミサイルは全て別パーツ仕様。

劇中通り塗り分けるのなかなか大変そうです笑

 

 

さらに、ゲッターロボ Vol.1 に付属するゲッター3用の腕パーツを使うことで、

大雪山おろしのポージングも再現できます。

接続用の専用パーツが付属するので、それを用いて取り付けます。

 

 

ということでポージングを何枚か。

特徴的なフォルムですが、ポージングの幅は広いです。

 

 

オプションパーツとして、真ゲッター1用のバトルウイングが付属します。

第2弾の真ゲッター1に取り付けるとこんな感じ。

超巨大な翼です。

 

 

反対側から。

パーツは1体成型で、根元の接続部分は真ゲッター1のものを使います。

 

 

第2弾に付属するバトルウイングと並べてみるとこんな感じ。

ただ大きくなっただけではなく、完全新規造形になっていることがわかります。

面積も2倍くらいになっていますね。

 

 

さらに第3弾のゲッタートマホークを持たせて。

第2弾の真ゲッター1に、第3弾のゲッタートマホークと、第4弾のバトルウイングを組み合わせることで実現する

超豪華仕様の真ゲッターです。

ゲッター1と比べると、ボリュームの違いが分かると思います笑

 

 

ということでポージングを3枚ほど。

派手なシルエットのロボのポージングはほんと楽しいです。

絵になります。

 

 

最後は揃った真ゲッター3体を並べて。

レビューは以上です。

ゲッターシリーズ第4弾となった今回のキット。

 

変形・合体ギミックが無い分、造形の完成度は非常に高く、

可動箇所の多さや可動域の広さのおかげで、様々なポージングが可能になっています。

 

シール無しだったり精度の高い塗装だったり、

合わせ目の処理が丁寧だったり目立つ肉抜き箇所が無かったりと

素組みでも十分に楽しめるキットだと感じました。

これでゲッターシリーズは一区切りでしょうか。

 

厳密に言うとまだ立体化されていないロボはあるので、

その辺りの立体化にも期待ですね。

 

ということで今回は以上です。

それでは~ノシ



オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

コーヒーブログもやってます。

旧ブログはこちら。

プレバン最新情報

プレミアム バンダイ

Search

Archive

Category