【スーパーミニプラ・ビクトリーロボ】改修&塗装済み完成版レビュー!!
こんばんは
直撃世代の tomoshoo(@tomoshoo1) です。
いい時代になったものです。
ということで今回は、スーパーミニプラ・ビクトリーロボの完成版レビューです!!!
スーパーミニプラ 緊急合体 ビクトリーロボ (5個入) 食玩・清涼菓子 (救急戦隊ゴーゴーファイブ)
素組みレビューはこちら。
製作過程一覧はこちらをご覧ください。
まずは5台の99マシンから。
素組みだと見えづらかったぎっしりディテールも、スミ入れでくっきり。
シルバーの割合も多いので、重厚感も出せたかな。
5台とも、しっかりこだわって完成しました。
それぞれ詳しく紹介していきます。
レッドラダー
ゴーレッドが搭乗する巨大はしご消防車。
一見塗り分け大変そうに見えますが、パーツ分割が細かかったので意外と手間かかっていません。
窓は側面も塗り分けてます。
反対側から。
「1」は付属シールを使ってます。
両サイドから。
エンブレムはマスキング塗装で塗り分けてます。
側面もディテールびっしりで、スミ入れ映えします。
先頭のアップ。
クリアパーツ製のパトランプは、シルバーのラインも塗り分け。
内部にメタリックテープを貼り付けることでかなり鮮やかに光ります。
比べてみると光り方が全然違うのがわかると思います。
超わかりにくいですが、放水銃の先端はピンバイスで開口しています。
あまり深く穴開けると強度落ちてしまうので、浅ーく穴開けました。
ラダーパーツを取り付けることで、伸縮ギミックの再現。
ラダーパーツは無改修で塗装のみです。
造形の細かさ、立体感が本当にすごい。
塗装だけで十分すぎる完成度です。
ブルースローワー
ゴーブルーが搭乗する巨大化学消防車。
細かな塗り分け箇所多めでした。
素組みと比べて。
側面の窓、モールドはあるが塗り分けされていなかったんですよね。
クリアパーツも塗り分けています。
反対側から。
後方のパーツ分割線は合わせ目消し済み。
ホイールのモールド細かいです。
両サイドから。
エンブレムは塗装での色分け、2のナンバリングは付属のシールを使用しました。
先頭のアップ。
クリアパーツ内部にメタリックテープを貼り付けたので、鋭く輝きます。
磨き込み+クリア塗装で質感も良くなりました。
先頭のロゴは付属のシールです。
放水銃は銃口部分を開口済み。
肉抜き箇所も埋めています。
グリーンホバー
ゴーグリーンが搭乗する巨大VTOL機。
パーツ分割が優秀だったので、塗り分けが一番少なかったマシンです。
素組みと比べて。
先頭のエンブレムと3のナンバリングは付属のシールを使用しています。
反対側から。
背面のディテールもしっかりとスミ入れ。
両サイドから。
側面はパーツ分割線が目立つ箇所が多かったので、全て消しています。
ホバーを回転させて飛んでいるイメージで。
バルカンの銃口先端はピンバイスで開口しています。
グリーンホバー専用のワイヤーパーツは全てシルバーで塗装。
色分けする意味はないと判断したので、統一感を出しました。
イエローアーマー
ゴーイエローが搭乗する巨大装甲車。
後ハメ加工、合わせ目消し、プラ板でのディテールスクラッチなど実は色々手を加えたマシンです。
素組みと比べて。
窓部分は全て塗り分け。
側面の窓はモールドがなかったのですが、マスキングで色分け再現してます。
反対側から。
合わせ目こそありますが、目立つ肉抜き箇所はないですね。
両サイドから。
4のナンバリングは付属シール、エンブレムは塗装です。
先頭のアップ。
ホイールにも細かくディテールあり。
タイヤのフレーム的な造形も塗り分けています。
後方のショベルアーム展開ギミック。
製造番号を消したり、肉抜き穴埋めをしたりしています。
ピンクエイダー
ゴーピンクが搭乗する巨大救急車。
実は一番塗り分けの手間がかかっているマシンです。
素組みと比べて。
全体的にディテールびっしりなのですが、白は特にスミ入れで立体感がでます。
反対側から。
エンブレムは塗り分け、5のナンバリングはシールです。
両サイドから。
本体は真っ白なので、色分けは全て塗装です。
先頭のアップ。
パトランプ底面にメタリックテープを貼り付けたおかげで明るく光ってます。
ヘッドライト部分はキャンディ塗装仕上げです。
後方のリアハッチ展開。
内部のモールド箇所にもスミ入れしてディテールを強調しています。
お次は合体。
専用のワイヤーパーツを使うことで、
劇中の変形シーンさながらのギミック完全再現です。
変形バンクの再現にここまでこだわっているキットも珍しいですよね。
ビクトリーウォーカー
ブルースローワー、イエローアーマー、ピンクエイダーで構成されるビクトリーロボの中間形態。
プロポーションはそのままですが、各部の改修でより劇中の姿に近づきました。
反対側から。
太もも部分の合わせ目消しはやってよかったです。
両サイドから。
かなりのスミ入れ映え。
この状態でポージング。
放水銃銃口のディテールアップ、なかなか効果的でした。
そして5体合体へ。。。
ワイヤーパーツはレッドラダーに使うこともできます。
ビクトリーロボ
5体の99マシンが合体してビクトリーロボに。
文句なしのプロポーション、ディテール、かっちり感です。
素組みと比べて。
プロポーションには一切手を加えていません。
太もも部分などはかなり見た目が変わりますね。
反対側から。
背面は素組みとそれほど変わらないんですよね。
両サイドから。
渋いです。そして立ち姿かっこよすぎ。
頭部のアップ。
頭部は全て塗装で塗り直し。
バイザー部分のみツヤありとしました。
額のエンブレムは筆塗り仕上げです。
バイザーパーツは2つ付属しているので、もう1つは目点灯バージョンにしてみました。
目はメタリップテープを使っています。
上半身のアップ。
ほとんどレッドラダーです。
ディテールの立体感を損ねないように面だししていくの、結構難しかったです。
素組みと比べて。
腰のカラフルな色分けも塗装で再現。
拳は劇中を踏襲してガンメタで塗装してみました。
下半身のアップ。
改修の違いが一番出ている下半身。
太ももって元々真っ黒だったんですよねー。
両足のスネ部分は、プラ板スクラッチで造形を再現。
プラペーパー切り貼りしたり、スジ彫りしたりでディテールを忠実に再現しました。
ラダーパーツを使うことで、必殺技のラダーボンバーのポージングも再現可能。
武器のブレイバーソード。
先端部分は削り込んで尖らせました。
刃先のシルバー部分はツヤあり仕上げとしています。
エンブレム部分は塗り分けてます。
ということでポージング祭りです。
素組みレビュー詳しく紹介した驚異の可動ギミックを生かした、躍動感のあるポージングが可能です。
開き手、武器、ラダーパーツ、バイザーとオプションパーツも豊富で、ポージングのバリエーションも非常に豊富。
撮影ボリュームすごくて大変でしたが、その甲斐あっていい写真撮れまくりました。
ありがとうビクトリーロボ。。。
完成版レビューは以上です。
スーパーミニプラ 緊急合体 ビクトリーロボ (5個入) 食玩・清涼菓子 (救急戦隊ゴーゴーファイブ)
年末からコツコツと製作して、やっと完成したビクトリーロボ。
全体の情報量、プロポーションなどは本当に優秀だったので、その良さを存分に生かす改修で仕上げていきました。
スネ部分は数少ない気になる箇所だったので気合入れてディテールアップしたのですが、
違和感なくまとまってよかったです。
クリアパーツの光の反射具合もかなり良くて、大満足の仕上がりでした。
グランドライナー、ライナーボーイも控えているので
見劣りしないようにしっかりと製作したいところですねー。
ということで今回は以上です。
それでは〜ノシ
完成形を待ちわびてました。
いい色出てますね。
特にグリーンホバーの緑、きれいです。
今月はバイオロボも出ますよね。
どう完成させるか楽しみです。
あきなりさん
緑いい色ですよねー!私もこの色好きです。
バイオロボも早く完成させたい!!
完成おめでとうございます。そしてお疲れさまでした。いつもながら素晴らしい完成度ですが、
それに加えてtomoshooさんは毎回新たなスキルを獲得、実践されてますね。ドライブラシなんて、
技法としては広く知れ渡っているものの特にキャラクターモデルで使いこなす人は少ないですし。
確かな工作に下地処理、効果的なスミ入れで巨大感マシマシです。更に控える2大メカが揃ったら
壮観間違いなしですね。これからも更新楽しみにしています。
すっとこどっこいしょさん
ありがとうございます!色々なことやってみたくなっちゃうんですよねー笑
控える2大メカもお楽しみに!!!