【スーパーミニプラ・バイオドラゴン】改修&塗装済み完成版レビュー!!
こんばんは
いつかお披露目したい tomoshoo(@tomoshoo1) です。
実物見てほしいですねー。
ということで今回はスーパーミニプラ・バイオドラゴンの完成版レビュー!
素組みはこちら。
製作過程まとめはこちらをご覧ください。
久々の超大型キット、じっくり紹介していきます!
バイオドラゴン
バイオマンの超大型母艦。
劇中の存在感を表現すべく、色々とこだわりを詰め込みました。
1つ1つのパーツが大きいということもあり、素組みだとヒケが目立ちプラスチックっぽさが強めに出ていました。
色分けも少なめでした。
正面の文字やロゴにはモールドがあったので、全てマスキング塗装で色分け。
白のラインも塗装しなおしています。
白い箇所はのっぺりしすぎていたので、エッジにシャドウを吹き付けてグラデーションっぽく。
劇中の色味を再現してみました。
反対側から。
背面はモールドの無い箇所が多く、付属のシールを切り貼りして再現しています。
中央のシルバー部分はスミ入れ映えする箇所でした。
ここの造形大好きです。
両サイドのバーニア部分は内部をディテールアップして情報量を増やしています。
いい感じになじんでくれました。
両サイドから。
素組みと比べると結構異なる箇所の多い側面です。
ヒンジ部分の穴埋めは本物感を出すための大事なアプローチでした。
側面の文字はモールドがあったので、エナメル塗料を使って塗り分け。
塗料の特性を生かして簡単かつ高精度に塗り分けできました。
四角形モールドが多く配置されていたのですが、配色バランスを考えながら塗り分けてます。
劇中でもこの辺りバランスよく色が入ってたんですよね。
翼は塗装済みでしたが、色の統一感を出すために塗りなおし。
後方の白い箇所はシャドウ吹きで陰影を加えています。
元の色イメージを変えすぎない程度にグラデーションを入れてみました。
底面は強めにグラデーションを追加。
元は真っ白でのっぺりとした印象でした。
より立体感、重厚感が出たんじゃないかな。
各ディテールに沿うように、程よくグラデーションを追加してみました。
汚しっぽい質感にしたかったのですが、汚くなってほしくはなかったのでちょうどいい塩梅にできたかなと思います。
先頭のシャドウの入れ方は、劇中を参考にしています。
OPの映像を何度も見直しました。
走行用車輪パーツを取り付けて。
全塗装しましたが、一応コロ走行も再現可能です。
側面の合わせ目は消しています。
底部の脚を引き出して、着陸状態に。
成型色は黒一色でしたが、劇中の色味に合わせて暗めなシルバーで塗装しています。
ここはかなり印象が変わりました。
脚部内側のがっつり肉抜きは、木工用パテを使って埋めてます。
目立たないようでチラ見えする大事な箇所です。
スーパーミニプラオリジナルの搭乗口展開ギミック。
クリアパーツはクリアを吹き付けることでさらに透明度を上げてます。
塗装しましたが開閉もなんとかできてます。
一通り紹介が終わったので、飛行形態でいろんな角度から写真たくさん!
細かな違いではありますが、飛行形態だけで3形態とバリエーション豊富です。
変形して空母形態に。
空母形態は塗装済み箇所も多かったですが、劇中のイメージにさらに近づけるべく色々手を加えてみました。
パッと見の印象でもかなり変わったかなと思います。
反対側から。
フォルムがガラッと変わって、ちゃんと空母っぽい形状になりました。
両サイドから。
空母形態はかなりカラフルですしモールドも多かったので、なかなか塗装映え・スミ入れ映えしてます。
塗装箇所も多かった甲板部分ですが、全て塗装しなおして劇中を参考に追加塗装をしています。
さらにバイオジェット固定用のストッパーも取り除いてより劇中のイメージに近づけました。
甲板は大きな上に1パーツ構成で塗装箇所も多く、製作はかなり手間がかかっています。
赤と黒の模様はモールドすらなかったので、マスキング塗装で再現しました。
艦橋はモナカ構造になっており、パーツ分割線がかなり目立っていたので
丁寧に合わせ目処理をしています。
合わせ目が出る箇所は入り組んだ構造になっていたので1か所ずつ細かく表面処理しています。
数少ない気になる箇所だったので、ここは気合い入れて処理してます。
窓などはシールでの色分けとなっていたので、全塗装でカラーリングを再現しています。
空母形態側面の文字はエナメル塗料を使った色分け。
黄色の発色には気を使ってます。
バイオジェット1号、2号を搭載させて。
ストッパーを取り除いたので固定はされていないのですが、より劇中っぽさが増したかなと思います。
スーパーミニプラ・バイオロボが完成したのがちょうど1年前なので、1年越しにようやくこの状態を再現することができました。
サンバルカンの母艦メカであるジャガーバルカンと並べて。
どちらも大きすぎて撮影ブースに収めるのが大変でした。
どちらもメインカラーは青ですが、異なる塗料を使っているので色味は結構違います。
この調子でどんどん母艦メカ増えてほしいですよねー!
さらにオプションパーツの紹介。
バイオロボ用の、スーパーメーザー(発光状態Ver)です。
元々は全部クリアパーツでしたが、刃先のみ発行しているイメージに仕上げたかったので
持ち手周りは通常バージョンと同様のつや消し仕上げとしています。
刃先はクリアカラーで塗装して若干青みを強くし、ツヤ有り仕上げとしています。
つや有りとつや消しのメリハリが良い感じです。
2種類のスーパーメーザーを並べて。
無改修だと全然見た目が違います。
塗装で統一感が出ました。
手に持たせて。
形状は通常版と同じなので、持たせた感じは特に変わらずです。
2パターンのハイパーメーザーで、必殺技をより忠実に再現できます。
スーパーメーザー通常版両手持ちからの。。。
ブワンと発光!!
からのストレートフラッシュ!!
今回のオプションパーツは気が利いてましたねー。
印象的な必殺技の再現度がさらに上がるってのは嬉しいです。
元々は全部クリアパーツなので、是非塗装してほしいものです。
バイオドラゴンの完成版レビューは以上です。
バイオロボを構成する2機のバイオジェットをすっぽり格納することができるビッグサイズのバイオドラゴン。
シンプルなパーツ構成でヒケが目立ちやすかったり、塗り分け箇所が多かったりと手間のかかる箇所もありましたが
これまでの大型キットの製作の経験を生かして綺麗に仕上げることができました。
グラデーションをこんなにも広範囲で塗装したのは初めてで色味の調整は手こずらされましたが
最終的に劇中のイメージに近づいてよかったです。
1年越しに再現できた全塗装版でのバイオジェットとの組み合わせも最高でした!!
ということで今回は以上です。
それでは〜ノシ