【SMP・ダイデンジン】改修&塗装済み完成版レビュー!!
こんばんは
色味がかなり気に入っている tomoshoo(@tomoshoo1) です。
ぴったりの青になりました。
ということで今回は、SMP・ダイデンジンの完成版レビュー!
素組みレビューはこちら。
製作過程まとめはこちらをご覧ください。
デンジマンを象徴する1号ロボ。
早速紹介していきます!!
デンジファイター
まずはデンジファイターから。
素組みでの色分け再現がかなり優秀だったので、大きな違いはスミ入れくらいです。
反対側から。
赤い翼根元の空洞は埋めています。
両サイドから。
ディテールは控えめでシンプルな形状なので、表面処理は念入りに行っています。
先頭のアップ。
情報量の多い箇所でしたが白成型色で分かりにくかったので、
スミ入れの効果はかなりありました。
機首部分はパーツ分割線が目立ったので合わせ目を消しています。
上面は後方もディテールびっしり。
ラッカー塗料とエナメル塗料を使い分けることで、綺麗に仕上げています。
メカメカしいディテールが良いですね。
先頭の車輪は2色のシルバーを使い分けてみました。
ここは色分けされていなかったので、塗装映えする箇所ですね。
飛んでいるイメージでいろんな角度から。
全体がマットな質感になったためより巨大感が出て、劇中っぽさが増しました。
ダイデンジン
デンジファイターが単体で変形してダイデンジンに!
昭和ロボ、どんどん人型として自然なフォルムになってきている気がします。
パーツ分割による色分けが素晴らしく、ダイデンジン状態でのカラーリングは素組みとほとんど変わりません。
細かな色分けを補う程度でしたね。
反対側から。
背面はスミ入れ映えする箇所でした。
素組みと比べてもフォルムはほとんど変わらないですね。
両サイドから。
箱ロボながら自然な立ち姿。
肩や太ももは合わせ目消し処理済みです。
頭部のアップ。
塗装箇所の多かった頭部ですが、もちろんすべて塗装し直し。
額のメタリックグリーンも塗装で鮮やかになりました。
細かな斑点模様の入った瞳にはシールを使っています。
発光状態の瞳も、パーツの差し替えにて再現可能。
こちらも全塗装仕上げです。
上半身のアップ。
シンプルな形状なだけに、基本工作の精度が求められた上半身。
表面処理で、しっかりとフォルムの美しさを表現できました。
素組みでのカラーリング再現が優秀過ぎて素晴らしいですね。
腕は丁寧に合わせ目消し。
可動部を殺さないように合わせ目を消すのは一工夫いりました。
手首当たりの黒は、塗装で色を加えています。
下半身のアップ。
下半身はほとんど手を加えておらず、ストレート組みに近いですね。
腰のバックルの模様はシールを採用。
モールドもあったのですが、劇中準拠であえてシールを使ってみました。
スカート部分が少しヒケが目立ったので、表面処理をやった甲斐がありました。
足先の黒い箇所は塗り分けています。
ヒザのロゴは劇中版を採用。
シールでの再現となっています。
お次は武器紹介。
デンジ剣は塗装箇所多めでしたが、もちろん全て塗装しなおし。
刀の部分のみツヤあり仕上げとしています。
シールでの再現だった文字の色分けは気合の筆塗りで再現。
両面しっかりと再現できました。
数少ない肉抜きの目立つ箇所だった鞘裏側の空洞も丁寧に処理済み。
数少ない改修箇所ですね。
角度を変えられる武器持ち手で、両手持ちもかなり自然に再現可能。
手首パーツは指と指の間の水かきのような箇所を取り除いています。
お次はダイデンジンブーメラン。
素組みでも2色で塗装されていましたが、細かな色分けが再現できていませんでした。
全塗装で色分けを完全再現です。
Dの箇所のみ筆塗り仕上げとなっています。
武器持ち手で、ガッツリ固定することができるようになっています。
形状には手を加えていません。
最後はデンジボール。
デンジボールと持ち手のシルバーは、チェーンの色味に近い塗料を選んでいます。
金属製のチェーンはキットのものをそのまま使いました。
持ち手部分も細かく塗り分け。
元は成形色のみでした。
ここのカラーリング、資料が少なくて探すの大変でした笑
一通り紹介が終わったのでポージング!!!
シンプルなフォルムに可動ギミックがぎっしり詰まっており、様々なポージングが非常によく決まります。
肩、腕、手首の構造のおかげで、デンジ剣両手持ちがこれまで以上に違和感なくポージングできるようになっています。
元の出来が良いので改修箇所は本当に少なく、大きな違いとしては腕や肩の合わせ目がなくなったくらいですね。
3種類の武器は細かく塗装し劇中の見た目を再現。
金属製のチェーンの質感も素晴らしいです。
SMPでこれまで立体化された昭和の戦隊ロボである、サンバルカンロボ、ダイデンジン、バイオロボを並べて。
比べてみると、身長はどれも同じくらいですがサンバルカンロボはかなり足が長いんですね。
サンバルカンロボとダイデンジン、どちらもメインカラーは青なのですが
使っている塗料の方向性が全然違うので色味の違いがかなり出ました。
濃いめの青とセピア調の青、どちらもお気に入りの色です。
ゼンカイジャーで実現したバイオロボとダイデンジンの並び。
我が家でもようやく完成版で再現することができました。
どちらも今にも動き出しそうなポージングが決まります。
シンプルな形状に戦隊のコンセプトや、変形ギミックがしっかりと詰まっている昭和ロボ、
最近のディテールもりもりな戦隊ロボとはまた違う良さがありますよねー。
ダイデンジンの完成版レビューは以上です。
バイオロボ以来の昭和戦隊ロボがようやく完成。
元の出来が素晴らしかったので大きな変更箇所はなく、細かな改修メインで仕上げることができました。
シンプルな形状なだけに基本に忠実な製作が求められたので、いつも以上に丁寧に作ってます。
顔や武器などは特に気合い入れてカラーリング再現できました。
メインカラーの青は初めて使った色でしたが、大成功でした。
自分の思い描いた色がドンピシャで出せました。
この調子でデンジタイガーも統一感を出しつつ丁寧に仕上げていきたいですねー!!
ということで今回は以上です。
それでは〜ノシ
足首の合わせ目を消さなかったのは
あえてなのですか?
saibaraさん
あえてではないです、シンプルにやっていないです!